野球部

“夏の足工”伝統校のプライドを胸に 2017 6月

 “夏の足工”伝統校のプライドを胸に
ASHIKAGA TECHNICAL High School Baseball Club News         JUN  2017  Vol.15

 日頃から足利工業野球部の活動に、ご理解、ご協力頂き、ありがとうございます。
 今月も様々な取り組みを行い、特に6月1日からは3泊4日で第2回の強化合宿を無事、実施することができました。保護者の皆様には、改めて感謝申し上げます。
 この合宿に関しては、甲子園出場のためには県大会で6連勝する必要があることから、6という数字にこだわった走り込みのメニューが中心となりました。それにより“夏を戦い抜くための体力強化”。そして、苦しい練習を全員で乗り越えることで“チームの絆を深める”こと。さらに、練習試合に合わせた練習は敢えて行わず、体力的にも精神的にも“追い込まれた状況で、どれだけ我慢強く戦えるか”といった3つのテーマを設定しました。部員は厳しい状況の中でも、それを表に出さず、本当に頑張ったと思います。足工野球部員の逞しさを感じた合宿でした。夏の大会で選手が、この合宿での成果を存分に発揮してくれることを願っています。優勝するチームは大会で“1試合1試合、勝ち上がるごとに強くなる”とも言われます。このことを肝に銘じ、最後の最後まで“悪あがき”をしながら大会に備えたいと思います。
 いよいよ3年生にとっては最後の大会が始まります。組合せ抽選の結果、初戦の相手は足利高校に決まり、しかも開会式直後の開幕戦ということになりました。選手の夏に懸ける意気込みも高まっています。選手には足工グラウンドで3年間練習してきたことを信じ、思い切りプレーして欲しいと思います。結果は自ずとついてくるはずです。選手の懸命なプレーに、変わらぬご声援をお願いします。

“the worst condition is the best condition” 
見せろ 足工魂!
   全員で熱い夏にしよう!





“夏の足工”伝統校のプライドを胸に
ASHIKAGA TECHNICAL High School Baseball Club News         MAY  2017  Vol.14

 春季市内大会では本当にたくさんのご声援を頂き、ありがとうございました。選手にとっては心強かったことと思います。
 しかし、結果は足利清風に6対7の敗戦。試合は一進一退の展開となり、リードされながらも一度はひっくり返し、終盤のビッグイニングで逆転されながらも諦めず、最後はあと1本というところまで追い上げるなど、選手は本当に良く戦いました。それだけに悔しく、惜しかったではダメだということを改めて感じています。ただ、本当の勝負は夏です。1つ1つのことをしっかりやらないと、今のままでは勝てないことも実感しました。この敗戦をしっかりと受け止め、足らなかった部分を克服できるよう、夏に向けて部員一同、日々の練習に取り組みたいと思います。
 また、6月は最後の追い込みの時期であり、3年生にとっては“最後の夏”まで1ヶ月になります。ケガにはくれぐれも気をつけ、あとで後悔しないだけの準備をして欲しいと思います。この夏の栃木大会も実力伯仲で、何が起きても不思議でない状況にあります。もう一度基本に返り、1人1人が役割を果たすこと。そして勢いに乗れば、本校にもチャンスがあるはずです。引き続き、選手の懸命なプレーに温かいご声援、ご協力をお願いします。




“夏の足工”伝統校のプライドを胸に
ASHIKAGA TECHNICAL High School Baseball Club News      APR 2017 Vol.13

 
 南部地区予選では、本当に多くのご声援を頂きありがとうございました。
 しかし結果は、春季県大会でベスト8進出を果たしたシード校・栃木工業を相手に立ち向かいましたが、0対10での敗戦となりました。この試合に勝つことを目標に、冬のトレーニングにも取り組んできただけに悔しく思っています。ただ、これで終わりではありません。夏こそ、この悔しさを晴らすべくグラウンドだけでなく、学校生活からもう一度見つめ直し、頑張りたいと思います。
 また、今春の県大会では、8校のシード校のうちベスト8に残れたのは4校だけでした。多くの試合を経験して感じるのは、どのチームにも力の差はないということです。野球は難しく、本当に何が起きるか分かりません。選手にとっても、大会の中で持てる力を発揮し、結果を出すことの大変さなど、夏の大会を前に貴重な経験となったはずです。1つ1つやるべきことをやり、浮き彫りとなった課題を克服できれば、本校にも十分にチャンスはあると考えています。今回の敗戦を胸に刻み、部員一同、夏に向けての再スタートを切りたいと思います。
 最後に、今年度については部員不足に悩むチームも多い中、17名の新入部員を迎えられたことを嬉しく思います。さらに、小山北桜高校で長年部長を務め、高野連の理事としても活躍している日向野 豊先生が新たに部長として加わって下さることとなり、経験豊富で心強いスタッフが増えました。高校野球の本来あるべき姿。そして“人間性豊かな工業人の育成”という本校の教育目標、さらに“向学”“愛隣”“剛健”“創造”という校訓を忘れず、平成29年度も努力していく所存です。5月には次なる目標となる市内大会も控えています。中間テスト直後という難しい日程ではありますが、南部地区予選の悔しさを晴らせるよう頑張ります。選手の懸命なプレーに温かいご声援、ご協力をお願いします。



“夏の足工”伝統校のプライドを胸に
ASHIKAGA TECHNICAL High School Baseball ClubNews   MAR 2017 Vol.12

“春は選抜から”とはよく言われますが、待ちに待った球春を迎えることとなりました。
 本校も、宇都宮南高校戦を皮切りに、3月中だけでも13試合を消化することができました。単に打って投げるというだけでなく、粘り強い戦いで接戦も、ものにできる試合が増えるなど、チームとしてレベルアップできている手応えを感じています。部員には今後も1つ1つの課題に対して、正面から向かい合う姿勢を持ち続けて欲しいと思っています。
 そして今春は、第4回のWBCも開催されました。日本は準決勝で惜敗したとはいえ、一次ラウンドから無傷の6連勝を飾るなど、日本の野球のレベルの高さを証明してくれました。さらに、結果だけでなく、日の丸を背負って勝利のために懸命にプレーする日本選手の姿に、見ているこちらも自然と力が入り、野球の素晴らしさを改めて感じた春でもありました。
 また、本校で6年に渡って部長を務めて頂いた川﨑先生が佐野松桜高校に異動することとなりました。この場を借りて報告します。川﨑先生には春、夏と良い報告をすることで恩返ししたいと思います。
 最後に、南部地区予選の相手が、シード校である栃木工業に決まりました。4月8日(土)9:00プレイボール。栃木市営球場を会場にしての一戦となります。選手も目標が明確になり、モチベーションも高まっています。今後も懸命にプレーする選手に温かいご声援をお願いします。




♢過去のクラブニュース♢


お知らせ “夏の足工”伝統校のプライドを胸に 2017 2月

                   

   “夏の足工”伝統校のプライドを胸に
 ASHIKAGA TECHNICAL High School Baseball Club News          FEB 2017 Vol.11                                        

 つらく厳しかった冬も終わりを告げ、いよいよ新しいシーズンが開幕します。苦しいトレーニングに明け暮れた選手には、待ち遠しかったことと思います。もう一段階上のレベルにステップアップするための総合的な身体能力の底上げ。ケガをしない体作り。さらに、課題となっているバットを振る力のアップや取れるアウトを取る力に加えて、精神面の強化を目指して練習に取り組んできました。一冬を越え、選手には逞しく成長した姿を見せてくれることを期待しています。
 そして今シーズンも例年同様、多くの試合を計画しました。特に、春先のゲーム数が多いのは早い段階で多くの実戦経験を積み、厳しい戦いが強いられる南部地区予選に自信を持った形で臨みたいということ。さらに、この冬の努力で成長した多くの選手にチャンスを与え、新たなレギュラー争いを行うために必要と考えるからです。切磋琢磨して、チーム全体のレベルアップを図るためということをご理解下さい。
 最後に、部員1人1人が「今シーズンに向けての抱負・意気込み」を書きました。ご覧頂き、足工グラウンドで懸命にプレーする選手を温かく見守り下さい。そして、今回新たに記録集 第1号「2015~2016“夏の足工”伝統校のプライドを胸に」とDVD「2015~2016 足利工業野球部の軌跡」を完成させることができました。この場を借りて、お礼申し上げます。今シーズンも変わらぬ支援をお願いします。 
 
 

 


   “夏の足工”伝統校のプライドを胸に
ASHIKAGA TECHNICAL High School Baseball Club News          JAN 2017 Vol.10

 
 平成29年も幕を開け、2年生にとってはいよいよ最後、勝負の年となりました。
 新チームのスタートからここまで本当に早かった気がします。そんな中、保護者会の協力を頂き、1月3日(火)に必勝祈願。9日(月)には35㎞マラソンを無事、実施することができました。この場を借りてお礼申し上げます。
 必勝祈願は最勝寺にて護摩を焚いて頂き、厳かな雰囲気の中、今年1年をケガなくプレーでき、良い結果を残せるよう祈願しました。部員一同、気持ちを新たに精進していきたいと思います。改めて、気持ちの引き締まる思いがしました。
 そして、本校にとって初の試みとなる35㎞マラソンについては、本当に過酷なものとなりました。35㎞という距離に加え、アップダウンの激しい、厳しいコースに、まずは“完走する”ことを目標に掲げ、選手1人1人が自分との戦いに挑みました。各自が限界に挑戦する姿を目の当たりにして、足工野球部員が頼もしく見えた1日でもありました。個人的には、一度決めたことは最後までやり切ることの大切さを感じています。部員は苦しみながらも完走したことにより、大きな達成感を実感したことでしょう。今後、壁に突き当たることがあっても、この経験を自信として、乗り越えて欲しいと思います。残念ながら、このマラソンを走っただけでは、野球が上手くなるわけでも、打てるようになるわけでもありません。肝心なのは、この経験をもとに何をするかになります。また、ケガ等の理由から、今回は残念ながら走れなかった部員については、確固たる裏付けのある自信を手にするために、今後の練習に取り組んでくれることを期待しています。
 春もそこまで来ています。27日には作新学院の選抜出場も決まりました。本県代表として活躍を期待すると同時に、甲子園の土を踏むという何事にも代え難い経験を積むことで、ますます強力な相手になることも意味しています。選手にはなお一層、足工グラウンドでの日々の練習を大切にして、来るべき春に備えて欲しいと思います。最後に、部員1人1人が「新春の抱負」を色紙に書きました。今年の目標、決意表明となっています。ご覧頂き、選手を温かく見守り下さい。本年も変わらぬ、ご支援をお願いします。
 

ノート・レポート “ 夏の足工” 伝統校のプライドを胸に

“ 夏の足工” 伝統校のプライドを胸に
 ASHIKAGA TECHNICAL High School Baseball Club  News   DEC    2016  Vol.9

 

 本校野球部も来春の飛躍を目指して、苦しいトレーニング期に入りました。もう一段階上のレベルにステップアップするための総合的な身体能力の底上げ。ケガをしない体作り。そして、課題となっている打撃の向上や守備での基本の徹底に加え、精神面の強化をこの時期に図りたいと考えています。そのためには単調でつらい練習の繰り返しが、どうしても必要になります。何事も根気強く、継続しないことには大きな成果はありません。冬のトレーニングを通じて、部員の1人1人が身体面だけでなく、精神的にも逞しく成長してくれることを願っています。来シーズンに思い切り暴れるためには、この時期の過ごし方がカギを握ります。今は土の中に潜り、大きく根を張ることに専心したいと思います。
 そして12月17日(土)には監督会主催による県内の各校主将、副主将を対象とした、リーダー研修会が実施されました。これは栃木から甲子園で勝ち進めるチームを出したい。そのためには優れたチームリーダーを育てる必要があるとの考えからスタートしており、全国的にも注目を集めているものです。主将を中心に全部員のベクトルを同じにして“良いチーム”に成長してくれることを期待しています。
 また、部員1人1人が“今シーズンを振り返って”という作文を書きました。正しい自己分析と反省がなければ、大きな進歩は望めません。ご覧頂き、選手の頑張りを温かく見守り下さい。伝統校のプライドを胸に部員一同頑張ります。
 なお、1月9日(月)には過酷な35㎞マラソンも予定しています。今後とも本校野球部の活動にご理解頂き、変わらぬご支援をお願いします。

   
   

◆過去のクラブニュース
 “夏の足工” 伝統校のプライドを胸に 2016. 4月.pdf
 “夏の足工” 伝統校のプライドを胸に 2016. 5月.pdf
 “夏の足工” 伝統校のプライドを胸に 2016. 6月.pdf
 “夏の足工” 伝統校のプライドを胸に 2016. 7月.pdf
 “夏の足工”伝統校のプライドを胸に 2016 .8月.pdf
 “夏の足工”伝統校のプライドを胸に 2016 9月.pdf
 “夏の足工”伝統校のプライドを胸に 2016 10月.pdf
 “夏の足工”伝統校のプライドを胸に 2016 11月.pdf

第108回 市内高等学校野球親善試合の試合結果

       平成26年度 第108回秋季市内高等学校野球親善試合の結果報告

 市内高校野球親善試合が11月16日(日)と11月22日(土)の二日間、足利市運動公園硬式野球場にて行われました。
 本校は、1回戦シードのため、11月22日(土)の準決勝からの試合となりました。結果は以下のとおりです。

 

           足利工業高等学校  2-4 足利高等学校


 初回に2点を先制され、その後2回に1点を返しました。さらに4回に2点を追加されましたが、5回に1点を返し、その後も所々お互いがチャンスをつくるも生かし切れず試合終了となりました。

 チームや個人が抱える課題ははっきりとしています。これから冬のトレーニングとなりますが、課題を克服できるよう体力・技術の強化、さらには心の強化を図るためにも個々が練習に励んでいきたいと思います。
 

野球部よりお知らせ

 足工高野球部の情報につきましては、しばらくの間発信を控えておりましたが、この度、大会結果や活動報告をしてほしいとの御意見、御要望をいただきました。これを機に、今後は少しずつですが、情報を発信して参りたいと思います。
 ここのところ、大会で良い結果を残すことができませんが、先輩方の築いてくれた「足工高魂」を継承しつつ、今後も野球道に真摯に取り組んでいきたいと思います。今後とも、足工高野球部に応援くださいますよう、お願いいたします。
 以下に、平成26年度の足工高野球部の主な大会結果を報告いたします。
春季栃木県高等学校野球大会 南部地区予選

      足利工業高等学校  0-4   國學院栃木高等学校

    
 結果は以上のとおりです。強豪校を相手に、当初は互角の戦いをしましたが、中盤以降に得点を与えてしまいました。

第96回全国高等学校選手権大会栃木大会の結果報告
1回戦が7月14日(月)に栃木市総合運動公園 硬式野球場にて行われました。

      足利工業高等学校  5-6  栃木高等学校
 

 試合結果は以上のとおりです。試合は逆転に次ぐ逆転で、お互いが一歩も譲らないシーソーゲームとなりました。
 力及ばず、最終的に1点差で惜敗しました。
 2年3か月、野球以外にも人間的成長を目指して打ち込んできた3年生の悔し涙を胸に、後輩たちの活躍に期待したいと思います。

第67回秋季栃木県高等学校野球大会の結果報告
1回戦が9月16日(月)に足利市運動公園硬式野球場に行われました。

      足利工業高等学校  0-2  今市工業高等学校

 
 試合結果は以上のとおりです。序盤に2点を先制され、追う形となりました。その後、何度もチャンス得るも得点につながらず、惜敗しました。
 この悔しさをバネに、チーム一丸となって練習に取り組み、個々の精神的また技術的な成長につなげたいと思います。

第103回 春季市内高校野球親善試合

 
5月26日(土)27日(日)に第103回 春季市内高校野球親善試合が行われました。
 
一回戦  足利工業高校 対 足利清風高校  14−5
準決勝  足利工業高校 対 白鷗大足利高校  6−4
決勝    足利工業高校 対 足利南高校  3−4
 
足利工業高校は準優勝でした。
両日とも大変暑い日となりました。試合も熱戦となり生徒達も頑張りました。
応援していただいた皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

bigbig
                                                        
 
 
bigbig
 

第100回市内高等学校野球親善試合


11月20日(土)、21日(日)に第100回市内高等学校野球親善試合が行われました。
大変お世話になりありがとうございました。
 
結果:  20日(土) 足工 8−6 清風
     21日(日) 足工 2−5 白鷗足利
 
これから冬のオフシーズンとなります。
体力強化、トレーニングに励んでいきたいと思っています。
 
bigbig
 
 
 
bigbig
 
 
 
bigbig
 
 

第63回秋季栃木県高等学校野球大会

 
2010年9月19日(日)
第63回秋季栃木県高等学校野球大会が宇都宮清原球場にて行われました。
結果: 足工 11−2 日光名峰 (7回コールド)
 
bigbig
 
 
 
bigbig
 
 
 
big

第99回春季市内親善試合が行われました

2010年5月25日(火)
 
第99回春季市内親善試合決勝戦が行われました。
結果: 足工 6−1 白鴎足利
大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
bigbig
 
 
 
big