日誌
2021年9月の記事一覧
【チキンメンチ(9月13日)】
【9月13日(月曜日)】


毎月13日は『一汁三菜』の日だそうです。
これを今日のメニューにたとえると、ご飯(主食)、みそ汁(汁物)、メンチカツ(主菜)、なすとピーマンの炒め物(副菜)、根菜煮(副々菜)という具合です。
日々の食生活も『一汁三菜』を意識して食選択をしてみてください。
毎月13日は『一汁三菜』の日だそうです。
これを今日のメニューにたとえると、ご飯(主食)、みそ汁(汁物)、メンチカツ(主菜)、なすとピーマンの炒め物(副菜)、根菜煮(副々菜)という具合です。
日々の食生活も『一汁三菜』を意識して食選択をしてみてください。
【ユーリンチー(9月10日)】
【9月10日(金曜日)】


油淋鶏(ゆーりんちー)の『油淋』は”油をかける”という意味です。
本来は茹でた鶏肉をたっぷりの油の中に入れて、熱々の油をおたまですくいかけながら、表面がパリッとなるように仕上げる料理だそうですよ。
油淋鶏(ゆーりんちー)の『油淋』は”油をかける”という意味です。
本来は茹でた鶏肉をたっぷりの油の中に入れて、熱々の油をおたまですくいかけながら、表面がパリッとなるように仕上げる料理だそうですよ。
【鯖味噌煮(9月9日)】
【9月9日(木曜日)】
今日は”栗きんとんの日”です。焼き栗やスイーツによく使われる栗ですが、給食では栗ごはんがでました。栗の甘みがありとても美味しかったです。ぜひたくさんの生徒に食べてほしいです。
【豚丼(9月8日)】
【9月8日(水曜日)】


夏が旬のオクラは骨を作るのに必要なカルシウムや
全身に酸素を運ぶ赤血球を作るのに必要な葉酸などがが多く含まれています。
どちらも不足しがちな栄養素なので積極的に摂っていきたいですね。
夏が旬のオクラは骨を作るのに必要なカルシウムや
全身に酸素を運ぶ赤血球を作るのに必要な葉酸などがが多く含まれています。
どちらも不足しがちな栄養素なので積極的に摂っていきたいですね。
【青椒肉絲(9月7日)】
【9月7日(火曜日)】


シャインマスカットは今がまさに旬です。種もなく皮も薄いのでそのまま食べることができます。皮と果実の間に一番栄養があるのでぜひ皮ごと食べてほしいです。とても甘いマスカットでした。
シャインマスカットは今がまさに旬です。種もなく皮も薄いのでそのまま食べることができます。皮と果実の間に一番栄養があるのでぜひ皮ごと食べてほしいです。とても甘いマスカットでした。
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |