文字
背景
行間
活動報告
【女子バスケットボール部】1学期活動報告
4月より新年度がスタートし、部員は現在1年生6名(マネージャー1名)・2年生3名となりました。
少人数であり3年生部員がいない中ではありますが、日々試行錯誤を繰り返しながら団結し、
大会での「一勝」を目標に活動を行っています。
以下、1学期中の大会結果となります。
◆令和7年度第66 回栃木県高等学校総合体育大会バスケットボール競技会兼関東高等学校男女バスケットボール
大会栃木県予選会(4/29 日環アリーナ栃木)
1回戦 vs栃木翔南 29-89
◆令和7年度全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技栃木県予選会 (6/7 TKCいちごアリーナ)
1回戦 vs鹿沼 45-87
大会にあたりまして、応援してくださった保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
まずはチームとして1つずつ成長できるよう課題を明確にし、次のリーグ戦に向けて夏休みの練習を頑張っていきたいと思います。今後とも足利南高校女子バスケットボール部をよろしくお願いいたします。
2学期部活動報告(女子バスケットボール部)
2学期部活動報告(女子バスケットボール部)
★U18リーグ県予選会 9/28,29
VS. さくら清修
41ー103 敗退
VS. 宇短大附
68ー70 敗退
★Winter Cup県予選 10/26,27
1回戦 VS. 烏山
101ー47 勝利
2回戦 VS. 宇都宮白楊
45ー104 敗退
3年生はWintercup県予選で引退となりました。
11月からは新体制として活動しています。1/11,12,18には県新人戦もあるので、1回でも多く勝ち進めるよう頑張っていきます。
1学期活動報告(女子バスケットボール部)
★5/11、5/12 県高校総体兼関東高校バスケットボール選手権大会県予選会
【1回戦】 VS. 小山西 79-57 勝利
【2回戦】 VS. 矢板中央 16-171 2回戦敗退
★6/8、6/15 全国高校総体バスケットボール競技県予選会(インターハイ県予選)
【1回戦】 VS. 真岡北陵 100-58 勝利
【2回戦】 VS. 文星女子 23-149 2回戦敗退
2学期には、主要大会が2つあります。
★9/21、22、28、29 U18バスケットボールリーグ戦
★10/26~ 全国高校バスケットボール選手権大会予選会(ウインターカップ予選会)
さらなる飛躍を目指して、今後も頑張っていきます!
全国高等学校バスケットボール選手権大会栃木県予選会
10月31日(土)から行われているウインターカップ予選に出場してきました。
目標はベスト4進出!!! 3学年みんなで戦う最後の大会となりました。
11月 1日(日)
2回戦 VS佐野東高(シードのため2回戦から) 3回戦 VS宇都宮女子高
146-44 101―49
全員がコートに立ち、2・3回戦を勝利で納め無事ベスト8をキープすることができました。
練習の成果を発揮できたり、課題が見つかったりと収穫のある2試合でした。
11月 3日(火)
準々決勝 VS宇都宮中央女子高
55-86
ゲームの入りから全員が集中していて、大きく点数を離されることなく前半を折り返し、後半の入りは特に集中していて、連続得点で追い上げる場面もありました。コートに立つ5人だけでなく、ベンチメンバー、顧問・保護者が一つとなり全員バスケットで挑みましたが、ベスト4の壁は高かったです。
3年生は今大会をもって引退になります。最後まで一生懸命な3年生の姿はかっこよかった!!!本当にお疲れ様でした!!!
先輩たちが達成できなかった目標を1・2年生が引き継ぎ頑張っていきます。
保護者の皆様におかれましては、人数制限のある中ではありましたが、たくさんのご声援をありがとうございました。
今後ともご声援のほどよろしくお願いします。
U18バスケットボールリーグ戦
新チームになって今年度一発目の大会となったリーグ戦の結果を報告します。
9月12日(土) VS 小山城南高校
新キャプテンの一挙6点からゲームが始まり、試合終盤まで両者譲らぬシーソーゲームでした。普段の練習とは比べものにならないくらい全員が集中し、ベンチも大いに盛り上がりを見せましたが、惜しくも4点差で負けてしまいました。
9月26日(土) VS 白鴎大足利高校
今年1月に行われた新人前の王者との戦い。「強き者への挑戦」をモットーに、個々の技術やチームとしての戦術を知るいい機会となりました。大きく点数を離され負けてしまいましたが、ウインターに向けて今後の課題が明確になりました。
11月のはじめにウインターカップ予選が行われます。そこで目標のベスト4になれるよう、残り限られた時間を大切に練習していきたいと思います。
日頃から、足南バスケ部を応援してくださる保護者や卒業生のみなさんにいい報告ができるよう、顧問・選手全員で頑張りますので、今後とも応援・サポートのほどよろしくお願い致します。
新人大会
令和2年1月18日(土)アリーナ田沼にて準々決勝を文星女子と戦ってきました。1ピリ同点でしたが、後半から足が動かなくなり、簡単なミスを繰り返し敗退しました。この大会はベスト8キープを目標としていましたので、ここから本当に戦う心と体を作っていきたいです。
勉強と部活の両立を今後も取り組ませ、人として大きく成長してもらいたいです。いつも支えてくださる保護者の皆さん、卒業生に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも応援宜しくお願いします。
新人県予選大会
U18リーグ戦大会
11月9日,10日,16日,17日、6試合行われ3勝3敗の結果なりました。この結果を深く受け止め、1からチームを作ります。揺るぎない基礎基本を基盤に、全員が大きく成長できると信じています。今後も応援宜しくお願いします。
足利市民選手権大会
テーマは『ハーリーバック ルーズボール リバンド』です。
南部予選リーグ戦
9月7日・8日に足利南高会場で夏のリーグ戦が行われました。1試合目172-11足利短大附属高 2試合目112-37小山高 3試合目70-43小山西高 夏の練習でどれだけ脚力を高めることができたのか?選手ひとりひとりが攻撃的なディフェンスすることが課題の一つでした。チームとして、多くの課題が見えた大会でした。ここから10月末までに一歩ずつ前進し、高みを目指します。どうぞ応援宜しくお願いします。
中学合同練習会
こんにちは。9月16日(月)9:00~12:00足利南高校にて中学3年生向けに練習会を実施します。興味・関心のある方は是非、参加してください。見学もできます。優しい先輩たちが待ってます。
夏のトレーニングを終えて
この夏、バスケに必要な体の使い方、筋力アップをはかるためトレーナーの吉岡さんをお願いしました。7月4回、8月5回実施。すでに、3年・2年は動きが改善されてきました。10月の大会までに新チーム一丸となって練習し上位に入ります。応援宜しくお願いします。
インターハイ県予選
1回戦 足利南83-52足利女子 2回戦 足利南47-80白鴎足利 白鴎戦は非常に苦しい試合になることは想定していました。その中でも3年の矢吹がオフェンスリバウンドを2年の石川がディフェンスリバウンドで戦ってくれました。大会に多くの卒業生と保護者が応援に来てくださり本当に力をいただきました。ありがとうございました。ここまで思うように選手を成長させることができず顧問として申し訳ない気持ちです。今年は多くの3年が引退を選び、チームは新しくなります。今後もベスト4を目指して練習しますので応援宜しくお願いします。
新入生と新顧問
関東高校男女バスケットボール大会栃木県予選会
1回戦 足利南164-23馬頭 2回戦 足利南76-68栃木女子
3回戦 足利南87-120文星女子
この大会での敗因を研究して、今後の練習に繋げます。
第74回 新人大会
3回戦 足利南 57-82 矢板中央 インサイドのプレーを自由にさせない事を課題としてました。残念ながら全く止めることが出来ないまま終わってしまいました。
5位~8位決定戦
足利南 77-69 那須拓陽 ルーズボール、リバウンドで1本でも多く拾い攻撃に繋ぐことを指示しました。中盤にしかけられたゾーンプレスにかかりながらなんとかしのぎきりました。
5位6位決定戦
足利南 59ー85 宇都宮中央女子 最初から勢いをつけられ1Qから15点差。ラインを踏みながらのスローイン・フリースローのバイオレーションなど慌てたプレーが多くなりリズムを取り戻すことが出来ませんでした。この大会は故障と怪我の選手で全員練習がほとんどできない日々でした。卒業生や男子部員に手伝ってもらいながの練習で部員のレベルにとても苦労しました。6位は選手にとって不本意ですが、今後は全員練習で鍛え直します。これからも、応援よろしくお願い致します。
第74回新人大会
平成31年1月13日 1回戦 足南121-35鹿商工・栃翔南 14日 2回戦 足南58-54栃女 怪我人が多く非常に苦労した試合になりました。次の試合までに、まだまだ選手が入れ替わり成長してくれることを信じて練習します。
2位リーグ
初戦は71-28
足利女子高校に練習してきたマンツーマンのディフェンスを試みました。手の使い方が不十分で何度も反則をとられてしまいました。
2戦目は87-22
足利清風高校のゾーンに戸惑いながらの試合になりました。崩し方を試合の中で理解し後半から動けるようになりました。まだまだ、これからの選手ばかりです。正しい練習で基礎基本を身に付け走れるチームを目指します。
全国高等学校バスケットボール選手権大会県予選会
10月28日から3年生最後の大会が始まりました。
1試合目 VS高根沢 122ー43
2試合目 VS宇都宮附属高等学校100ー66
11月2日
3試合目 VS文星女子 75ー109
1ピリはほぼ互角。2ピリから徐々にミスが多くなり残念ながらべスト4には届きませんでした。
新チーム12人で、これからも強き者への挑戦を続けていきます。3年の青木冴子・海賀惠以・高木さくらは素晴らしい成長をみせてくれました。
南部リーグ
初戦は佐野松桜高校に98ー23
2試合目は佐野日大高校に91ー32
3試合目は小山城南に53ー79大きく点差をつけられました。予選リーグ2位と出遅れてしまいましたが、この秋に走るプレーを基本に再度高みを目指し練習させたいと思います。