活動報告

活動報告

関東選抜大会

 第34回関東高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会が山梨県山梨市にある日川高等学校で開催されました。現2年生が中心となる最初の大会であり、スタートを切るのにとても大切な大会となります。本校からは男子1名、女子1名が出場しました。
 男子は末吉克成(2‐4)が89㎏級に出場し、第4位となりました。クリーン&ジャークでは自己新記録を挙げるなど最高の結果を残してくれました。
 女子は宮内美緒(2‐2)が59㎏級に出場して第3位となり、初の表彰台に上がることができました。思うような記録とはいきませんでしたが、今後につながる大会となりました。2人とも昨年度から上位大会に参加しているので、その経験を十分に発揮することができました。


【大会結果】
 男子89㎏級 第4位 末吉克成
  スナッチ90㎏ クリーン&ジャーク117㎏ トータル207㎏

 女子59㎏級 第3位 宮内美緒
  スナッチ56㎏ クリーン&ジャーク70㎏ トータル126㎏

国民体育大会 クリーン&ジャーク2位

 10月4日から8日まで福井県小浜市の小浜市民体育館で「第73回国民体育大会ウエイトリフティング競技会」が開催され、本校ウエイトリフティング部の小泉直也が本県56kg級の代表選手として出場しました。
 スナッチにおいて85kgの試合ベストで7位、クリーン&ジャークでは113kgの県高校新記録で2位という素晴らしい結果を残してくれました。足利南高校生としても3年前の小林選手(現平成国際大ウエイト部)に続く国民体育大会2位の快挙となりました。
 インターハイで悔しい思いをしたことが今大会の結果につながり、高校生活最後の大会で有終の美を飾ることができました。
 
 【大会結果】
  小泉 直也 56kg級 スナッチ 85kg 7位
             クリーン&ジャーク 113kg 2位(県高校新記録)
             トータル 198kg 4位(県高校新記録)
 
               小泉 直也(3年)

第20回全国高等学校女子選手権大会

 7月14日~16日に群馬県前橋市のヤマト市民体育館で、第20回全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会が開催されました。本校からは宮内美緒(2年)の女子1名が出場しました。
 初の全国大会で緊張している場面も見られましたが、持てる力を存分に発揮することができました。
 
【大会結果】
 宮内 美緒 女子58kg級 スナッチ 53kg 31位
                                                クリーン&ジャーク 69kg 28位
  
          開会式            宮内 美緒(2年)

関東高等学校ウエイトリフティング競技大会栃木県予選会

512日(土)小山南高校において関東大会栃木県予選会が開催された。
本校からは男子56kg級に小泉直也、女子58kg級に宮内美緒の2名が出場した。出場した2名とも各階級で優勝することができた。小泉はクリーン&ジャークで栃木県の高校新記録に挑戦したが、惜しくも失敗に終わった。
冬場のトレーニングが結果としてあらわれた大会となった。
この大会の結果で上位
大会には、出場した2名が選出された。関東大会は62日(土)・3日(日)の両日、千葉県の松戸国際高等学校で開催される。小泉は2度目の関東チャンピオンを目指して、宮内は5位入賞を目指して活躍を期待したい。

男子56kg級優勝 トータル177kg 3年小泉直也(関東大会出場)
女子58kg級優勝 トータル119kg 2年宮内美緒(関東大会出場)


栃木県ウエイトリフティング強化合宿

オリンピック選手と交流

 今回は小山南高校でおこなわれた強化合宿に参加しました。合宿には、ALSOKから山田政晴監督(シドニー、アテネオリンピック日本代表)、松本潮
霞選手(
リオデジャネイロオリンピック日本代表)、山本俊樹選手(世界選手権日本代表)の3名が参加してくれました。「テレビのCMに出てる人だ」という驚きの声が聞こえました。

 生徒はオリンピック選手からのアドバイスに耳を傾けていました。2日目には、2名の選手の練習を間近で見ることができ、その凄さに驚いていました。
 

 東京オリンピックでの活躍が期待される2名の選手を見て、練習に取り組む姿勢や内容を考えるいい機会となりました。