活動報告

2学期・3学期 活動・大会報告(男子バドミントン部)

8月以降の活動・大会報告です。


8月19日(月)~23日(金)

 第49回栃木県高等学校学年別バドミントン大会

 本校からは2年シングルスに6名、1年シングルスに8名、2年ダブルスに3組、1年ダブルスに4組が出場しました。特に結果がよかったもののみ掲載しますが、出場した選手はいずれもベストを尽くしていました。

 

  2年 シングルス(会場:日環アリーナ栃木)

   岡崎 4回戦 作新学院高の選手と対戦し、敗退(ベスト64)

   谷口 4回戦 那須清峰高の選手と対戦し、敗退(ベスト64)

 

 ・1年 シングルス(会場:日環アリーナ栃木)

   齋藤愛 5回戦 日光明峰高の選手と対戦し、敗退(ベスト32)

   髙久  4回戦 宇都宮南高の選手と対戦し、敗退(ベスト64)

 

 ・2年 ダブルス(鹿沼総合体育館)

   岡崎・谷口ペア 4回戦 宇短附高のペアと対戦し、敗退(ベスト32)

 

 ・1年 ダブルス(鹿沼総合体育館)

   横塚・齋藤優ペア 5回戦 小山城南高と対戦し、敗退(ベスト16)

 

 


9月15日(日)

 足利市内高校生バドミントン合同練習会 (会場:足利南高校)

 市内の高校(白鷗足利高校、足利高校)と合同練習会を実施。


10月6日(日)・13日(日)・20日(日)

 第62回足利市民総合選手権大会バドミントン競技

 ・一般・高校の部 シングルス (会場:足利南高校)

 二部に11名、三部に3名出場しました。そのうち、二部に出場した岡崎湯澤金子が予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進出。金子が第3位という結果を残しました。

 

 ・一般・高校の部 ダブルス (会場:FUKAI SQUARE GURDEN 足利)

 二部に5組、三部に2組出場しました。社会人の壁は厚く、残念ながら予選リーグを突破することができませんでした。

 

 ・一般・高校の部 団体 (会場:足利南高校)

 2チーム(足利南A・足利南B)出場しました。予選リーグにおいて足利南Aは3位、足利南Bは5位という結果で、残念ながら予選リーグを突破できませんでした。

 

  

  


 11月11日(月)、15日(金)、16日(土)

 令和6年度第64回栃木県高等学校新人バドミントン大会 兼 令和6年度全国・関東高等学校選抜バドミントン大会栃木県予選会(会場:日環アリーナ栃木)

 

 団体戦

  1回戦 宇都宮工業高校と対戦し、3対2で勝利

  2回戦 黒磯高校と対戦し、2対3で敗退

 

 ・ダブルス

  岡崎・谷口ペア 4回戦 宇都宮南高校のペアと対戦し、敗退(ベスト16)

  金子・齋藤愛ペア 2回戦 宇都宮南高校のペアと対戦し、敗退

 

 ・シングルス

  岡崎 1回戦 日光明峰高校の選手と対戦し、ファイナルゲームまで持ち込んだものの初戦敗退

  金子 1回戦 小山城南高校の選手と対戦し、こちらもファイナルゲームまで持ち込んだものの初戦敗退

 

 

 


1月19日(日)

 足利バドミントン協会主催 会長杯 (会場:三重体育館)

 今回は1チームのみの出場となりました。残念ながら予選リーグ3位という結果となり、決勝トーナメントに進むことができませんでした。


1月26日(日)~28日(火)

 栃高体連南部支部新人バドミントン大会(会場:26日 マルワアリーナとちぎ 27・28日 県南体育館) 

 本校からは団体1チーム、ダグルスに5組、シングルスに9名が出場しました。特に結果がよかったもののみ掲載しますが、出場した選手はいずれもベストを尽くしていました。

 

 ・団体戦(会場:マルワアリーナとちぎ)

  1回戦 小山西高校と対戦し、0-3で破れ、初戦敗退となりました。

 

 ・ダブルス(会場:県南体育館)

  岡崎・谷口ペア 5回戦 小山城南高校のペアと対戦し、敗退(ベスト8)

  齋藤愛・齋藤優ペア 3回戦 栃木高校のペアと対戦し、敗退(ベスト32)

 

 ・シングルス(会場:県南体育館)

  岡崎 4回戦 足利高校の選手と対戦し、敗退(ベスト32)

  谷口 3回戦 栃木工業高校の選手と対戦し、敗退

  齋藤愛 3回戦 栃木高校の選手と対戦し、敗退

 

 

 


 2月28日(金)

 3年生と交流試合

 卒業する3年生と交流試合を行いました。久しぶりの3年生との試合に部員達も楽しく交流していました。




 3月1日(土)

 ヨネックスバドミントン技術講習会(会場 三重体育館)

 足利バドミントン協会主催のバドミントン技術講習会に参加しました。ヨネックスバドミントンチームより講師として遠藤美羽選手をお迎えし、技術指導を受けてきました。プロの選手から様々なことを教えてもらい、実りのある1日となりました。

 

  

  

 


 3月15日(土) 

 栃高体連南部支部バドミントン強化練習会(会場 マルワアリーナとちぎ)

 南部支部新人大会でベスト8以上の選手を対象にした強化練習会に参加してきました。本校からは岡崎が参加しました。講師としてAKUA BADOMINTONより漆崎真子氏をお迎えし、トレーニングやノック練習など様々な練習の指導を受けてきました。岡崎に感想を聞いたところ、ハードな練習も多く、きつかったけど、学ぶことがあり、充実した1日だったといっていました。ここで受けた指導を他の部員と共有していきたいと思います。

 

 


 3月16日(日)

 第40回足利市オープンバドミントン大会(会場 足利南高校)

 足利バドミントン協会主催のオープン大会(ダブルス)に参加しました。本校からは4組が出場しました。いずれも予選リーグで敗退となり、残念ながら決勝トーナメントに進むことができませんでした。

 


 2024年度の活動は以上になります。今年度も多くの大会や練習会に参加し、単に勝ち・負けだけでなく、人として成長できた1年間だったと思います。2025年もさらなる飛躍を目指して精進していきたいと思います。