文字
背景
行間
2
0
2
9
0
2
7
日誌
小学部 学習の様子
豆まき集会
1月29日(金) 小学部では豆まき集会を行いました。今年度、大流行した鬼滅の刃の好きなキャラクターのお面を付け、「鬼は~外。福は~内。」と豆まきをしたり、みんな大好きな『おにのパンツ』を歌ったりしました。また、節分に関するクイズやゲームも行い、大いに盛り上がりました。
☆小学部クリスマス集会☆
12月17日(木)、小学部でクリスマス集会を行いました。
手作りのオーナメントを持ち寄ってツリーを飾り、集会がスタート。
司会は、かわいいトナカイくんでした☆
音楽の時間に練習をした歌や楽器、ハンドベルを発表してクリスマスコンサートも楽しみました。コンサートには院内学級の友達も映像で参加し、学習の成果にみんなで拍手を送り合いました♪
一番の楽しみは、やっぱりサンタさん。
プレゼントをもらって、みんなとっても嬉しそうでした。
お楽しみ会
お楽しみ会では、小学部の畑で栽培・収穫したさつまいもとポップコーンを使って、スイートポテトと塩味のポップコーンを作りました。

蒸かしたさつまいもをボウルに入れ、マッシャーで一生懸命つぶしました。

ポップコーンメーカーに、ポップコーンの種や油、塩を計量スプーンで入れました。早くできないかな~。わくわく!
スイートポテトもポップコーンもおいしくできました!
蒸かしたさつまいもをボウルに入れ、マッシャーで一生懸命つぶしました。
ポップコーンメーカーに、ポップコーンの種や油、塩を計量スプーンで入れました。早くできないかな~。わくわく!
スイートポテトもポップコーンもおいしくできました!
小学部校外学習
10月30日、小学部通常学級・重複1課程の1~3年生が校外学習で鑁阿寺とアシコタウンあしかがへ行ってきました。
鑁阿寺では、大好きなブランコなどの遊具で遊んだり、鳩や鯉にえさやりをしたりして楽しく活動し、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

アシコタウンあしかがでは、お弁当を買って食べたり、お家の人から頼まれた物を買っておつかいをしたりしました。事前学習の成果を生かし、自分でお金を払いました。
鑁阿寺では、大好きなブランコなどの遊具で遊んだり、鳩や鯉にえさやりをしたりして楽しく活動し、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
アシコタウンあしかがでは、お弁当を買って食べたり、お家の人から頼まれた物を買っておつかいをしたりしました。事前学習の成果を生かし、自分でお金を払いました。
さつまいもの収穫
10月21日(水)、小学部の畑で育てていたさつまいもの収穫をしました。つるを引っぱる際には、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と、声を掛け合いながら楽しくさつまいもを収穫しました。今年もたくさん取れました!
学校風景
連絡先
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。
リンクリスト