文字
背景
行間
日誌
行事報告
新生徒会役員任命式を行いました
始業式の後に、新生徒会役員任命式が行われました。昨年12月に行われた選挙で選ばれた新生徒会役員1人1人に、任命書が授与されました。
新生徒会役員は1・2年生で構成され、1月から活動開始となります。馬頭高校がより盛り上がれるよう、学校行事等での活躍を期待します。
新生徒会役員は1・2年生で構成され、1月から活動開始となります。馬頭高校がより盛り上がれるよう、学校行事等での活躍を期待します。
3学期始業式を行いました
1月9日(木)に、始業式が行われ、3学期が始まりました。
表彰式では、文書処理能力検定の合格者7名が表彰されました。
3年生は卒業まで残りわずかとなりました。最後まで高校生活を充実したものにして欲しいです。1・2年生も進級に向けて頑張って欲しいです。
表彰式では、文書処理能力検定の合格者7名が表彰されました。
3年生は卒業まで残りわずかとなりました。最後まで高校生活を充実したものにして欲しいです。1・2年生も進級に向けて頑張って欲しいです。
2学期終業式を行いました
12月23日(月)に、2学期終業式を行いました。
表彰式では、部活動と漢字テストや出席率の表彰がありました。

校長先生からは、2学期の振り返りとして、あいさつをすることと挑戦することについてのお話がありました。

また、学習指導部長と生徒指導部長からは、2学期の生徒の様子の振り返りと冬休みの過ごし方などについてお話がありました。
表彰式では、部活動と漢字テストや出席率の表彰がありました。
校長先生からは、2学期の振り返りとして、あいさつをすることと挑戦することについてのお話がありました。
また、学習指導部長と生徒指導部長からは、2学期の生徒の様子の振り返りと冬休みの過ごし方などについてお話がありました。
古館祭を行いました
10月25日(金)と26日(土)の2日間、古館祭を開催しました。25日が校内発表で、26日が一般公開でした。
1学年と2学年で那珂川学の展示を行い、2学年と3学年、水産科で食品販売を行いました。うどん、やきそば、やきとり、しし汁、鮎の塩焼き、鮎めしなどを販売し、おもてなしをしました。
体育館では、吹奏楽部や有志団体によるダンス、歌、バンド演奏や生徒会企画の女装コンテストなどが行われました。
部活動では、家庭クラブ、茶道部、華道部、美術部、文芸ボランティア部、手芸部が展示・発表を行いました。
25日は台風の影響であいにくの雨でしたが、26日は天気も良く、たくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。
1学年と2学年で那珂川学の展示を行い、2学年と3学年、水産科で食品販売を行いました。うどん、やきそば、やきとり、しし汁、鮎の塩焼き、鮎めしなどを販売し、おもてなしをしました。
体育館では、吹奏楽部や有志団体によるダンス、歌、バンド演奏や生徒会企画の女装コンテストなどが行われました。
部活動では、家庭クラブ、茶道部、華道部、美術部、文芸ボランティア部、手芸部が展示・発表を行いました。
25日は台風の影響であいにくの雨でしたが、26日は天気も良く、たくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。
2学期始業式を行いました
夏休みが終わり、行事の多い2学期が始まりました。
表彰式では、北部総体および各種検定試験の成果を表彰されました。

校長より、2学期には3つのことを大切に生活してほしいとありました。
① あいさつ:自ら大きな声でする
② 服装を正す:周囲からの印象を意識する
③ 時間を守る:期限や約束を大切にする
いずれも社会に出たときに、その人を表す大切な行動です。
常にこれらのことを意識して、有意義な2学期としましょう!
表彰式では、北部総体および各種検定試験の成果を表彰されました。
校長より、2学期には3つのことを大切に生活してほしいとありました。
① あいさつ:自ら大きな声でする
② 服装を正す:周囲からの印象を意識する
③ 時間を守る:期限や約束を大切にする
いずれも社会に出たときに、その人を表す大切な行動です。
常にこれらのことを意識して、有意義な2学期としましょう!
フォトアルバム
HP閲覧者数
0
2
1
4
2
9
9
3