平成30年度活動記録

通信制からの連絡

通信制)コレスポンド通信3月号発行

 3月10日に通信制で発行している通信誌「コレスポンド通信」の平成30年度3月号が発行されました。
  今年度最後の発行ですが、卒業式の様子が報告されていて、最後の卒業生の言葉が載せられています。次年度の行事や活動の連絡もあり、平成30年度の終わりと、新年度の始まりを感じさてくれています。

   コレスポンド通信3月号.pdf

通信制)在校生も一年の締めくくり。日曜修業式が行われました。


 3月10日(日)は日曜生の一年の締めくくりの「修業式」が行われました。
 校長先生からお話を頂いた後、一年間の学習や活動に励んだ生徒達の年間表彰式も行われ、沢山の生徒が表彰されていました。その後、LHRを行い、次年度の受講のための手続きや受講科目の申込みなどが行われました。

通信制)教室をきれいに。LHRで試験届を出しました。

 12月16日(日)は面接指導の最終日。「LHR」と「大掃除」が行われました。
LHRでは後期試験に向けた注意の後「受験届」を提出し、1・2・3次年は次度の受講に関しての確認、4年次制は卒業に向けた準備の話がありました。大掃除では1年間お世話になった教室や体育館、芸術教室などの特別教室をきれいに掃除しました。後期試験も気持ち良く受験できることでしょう。

通信制)学悠館通りもきれいに。クリーン運動実施。

 12月9日(日)に「クリーン運動」が行われました。正門から出て学悠館周辺を清掃し、さらに駅前まで足を伸ばして落ちているゴミを拾いました。今年度最後のクリーン運動でしたが、寒さにも負けずに生徒・教員が一緒に活動しました。
 

通信制)薬物は恐ろしい。薬物乱用防止講話を聞きました。

 12月 4日(火)に薬剤師の牛久先生をお迎えして「薬物乱用防止講話」が行われました。先生は薬物を乱用する恐ろしさを分かり易くお話しくださり、薬物の誘惑に対する対処法などを教えてくださり、薬物の恐ろしさについて知ることができました。
 

通信制)性について考えましょう。性教育講話を聞きました。

 12月 2日(日)に「性教育講話」が行われました。講師の先生は、マザースはうすの助産師である天谷先生。先生は助産師の経験を通しての出産や子育て、避妊などの話を楽しくしてくださいました。性に対しての正しい知識を得ることができました。
 

通信制)コレスポンド通信12月号発行

 11月25日に通信制で発行している通信誌「コレスポンド通信」の平成30年度12月号が発行されました。先日行われた「出藍祭」の報告や、今後の後期試験に向けた学習の進め方、福祉についての連絡、各種行事の連絡が載っています。

   コレスポンド通信12月号.pdf ←クリックしてください、ファイルが開きます。

通信制)LHRが行われ、進路を考える指導が行われました。

 11月25日(日)・27日(火)に「LHR」が行われ、進路を考えるための指導が行われました。後期は継続して進路に関わる情報を伝えてきましたが、1年次では卒業後の自分を考え、2・3年次は進学希望者に奨学金(近年は希望者が増えています)について考えさせ、就職希望者に履歴書の書き方や求人票の見方を講習しました。

通信制)全国大会で活躍!!

 11月24日(土)に、全国定時制通信制生徒生活体験発表大会が、六本木ヒルズのハリウッドプラザで開催され、本校通信制の江連香奈恵さんが、栃木県代表として出場しました。江連さんは10月に行われた栃木県大会で最優秀賞に輝いて栃木県代表となったのですが、代表の名に恥じない堂々とした発表を聞かせてくれました。
 午前中に全国の代表が5会場に分かれて予選を行い、各会場の上位3名が午後の本選に進むのですが、江連さんは午前の予選を見事突破し、午後の本選に出場しました。本選でも堂々とした発表を行い、見事「メイ・ウシヤマ賞」を獲得しました。最上位の賞は逃したものの、栃木県代表として立派に責任を果たしてくれました。

通信制)準備は着々。出藍祭待ってろよ。4

 11月6日(火)に出藍祭の準備時間である「生徒活動時間」が行われました。火曜日は参加者が少ないのですが、日曜生に負けずとアロマキャンドルやUVレジン、紙アート等の作品制作に励みました。少なかったけれど合唱の練習も行いました。

    

通信制)準備は着々。出藍祭待ってろよ。3

 11月4日(日)に出藍祭の準備時間である「生徒活動時間」が行われました。準備のための時間も少なくなってきましたが、出席した生徒は皆楽しそうに作業をしていました。合唱曲もかなり仕上がってきていました。
    

通信制)進路を決めるのは難しい。進路講演を聞きました。

 10月30日(火)に「進路講演会」が行われました。今回は古口工業の社長さんを講師にお迎えして「社会が求めている人材とは?-自分は求められているのか-」というテーマで講演していただきました。「挑戦」や「人格を変える」等、いくつものキーワードから社会で働く大切さを話してくださり、将来を考える良い教材になりました。

通信制)LHRが行われ、進路を考える指導が行われました。

 10月28日(日)に「LHR」が行われ、進路を考えるための指導が行われました。4年次は個別指導が行われて、就職希望者が求人票を探したり進学希望者が奨学金の手続きを進めたりしていました。2・3年次は20年先の将来を考えるワークショップ、1年次は生まれたときをスタートとした人生を振り返り、そして将来を考える指導が行われました。

通信制)あなたにとっての人権とは。人権教育講話を聞きました。

 10月28日(日)に「人権教育講話」が行われました。人権って何だ?と考える機会となりました。今年は、「人権センターとちぎ 部落解放同盟事務局長」の戸田眞様を講師に迎え、現在も残る社会的な差別についてお話を聞きました。その中でも特に部落差別について過去の事例が話されると、生徒全員が食い入るように話を聞いていました。

通信制)準備は着々。出藍祭待ってろよ。2

 10月23日(火)に火曜生による出藍祭の準備時間である「生徒活動時間」が行われました。今年のメイン活動である「アロマキャンドル」の制作も着々と進み、できあがる度に歓声が上がっていました。その他、悠友会企画の塗り絵や、昨年から継続している「紙アート」「UVレジン」の作品が次々と完成していきました。
  

通信制)修学旅行3日目報告

 3日目 10月19日(金)
 荷物宅配の手続きにやや慌ただしい朝を迎えましたが、予定通り大阪のホテルを発ち、京都に移動。ほんの少しだけ紅く色づいた金閣寺の庭園は、多くの観光客を迎え入れ、感嘆の声を響かせていました。圧倒的黄金色の金閣寺を誰もがカメラに収めました。清水寺は60年に1度の大改修で、シートをかぶったお姿でした。参拝後奥へ進み、3本のお水が流れ落ちる音羽の滝へ。添乗員さんのありがたい助言、「お水は1種類だけ飲むと御利益がありますよ」。あやうく3種類味くらべするところだった・・・。みんなに御利益ありますように。京都駅で名残を惜しむように土産屋めぐりをして、一同帰路につきました。開放感いっぱいの関西地方で友人たちと何気ない会話を楽しんだり、感動を共有したりした3日間。参加者たちは、かけがえのない思い出とともに、これからももっと前に進めそうな自信を手にしたことと思います。
  

通信制)修学旅行2日目報告

 2日目 10月18日(木)
 みんなすっきり目覚めました。朝食はホテルのビュッフェ。優雅な朝のひととき。そして、JR線にて神戸を発ち、お待ちかねのユニバーサルスタジオジャパンに到着しました。楽しみにしていたおよそ6時間の自由行動。絶叫マシンに涙したり、魔法使いになりきったり、両手いっぱいのグッズやお菓子を買い込んだりと、それぞれ大満足の「ユニバ」(関西人はこう言うそうです)でした。夜は難波でお好み焼き、たこ焼きなどの「こなもん」や串揚げを堪能し、道頓堀を散策しました。グリコのネオン、まぶしかったー!
     

通信制)修学旅行1日目報告

  1日目 10月17日(水)
  8時40分、小山駅に10名の参加生徒が集合し、2泊3日の旅が始まりました。この機会に初めて関わる学友たちもありますが、遠慮がちながら話の輪が広がっている様子です。新幹線の車中で名古屋名物天むすのお弁当をいただきながら神戸へ。神戸ではまず、「人と防災未来センタ-」を見学し、語り部のかたが伝える震災体験に未来への心構えを強くしました。「北野異人館」では洋館をバックにたたずみ、しばし撮影会を楽しみました。夕焼けの「神戸ポートタワー」では次々ともるイルミネーションに一同目を輝かせ、港神戸の夜景を満喫しました。ホテルでの夕食は大きなステーキ!大満足の1日目でした。
  

通信制)準備は着々。出藍祭待ってろよ。

 10月21日(日)に出藍祭の準備時間である「生徒活動時間」が行われました。今回は7限目ということもあって参加者が少なかったのですが、キャンドル造りや紙アート作成など、一生懸命に作業していました。生徒の作品は出藍祭当日に展示されるだけでなく、販売もする予定です。
 有志が集まる「コレスポンド歓迎楽団」の練習も行われています。合唱曲は通信制基本曲「カントリー・ロード」に皆で選んだ「プレゼント(SEKAI NO OWARI)」。大きな声で歌えるようになっていました。
  

通信制)今、修学旅行真っ最中

 10月17日(水)から19日(金)まで修学旅行が実施されています。本日は2日目でUSJを楽しむ予定です。帰ってきたら詳細をお知らせします。

 10月17日(水):神戸観光・・異人館、神戸ポートタワー 等
   10月18日(木):大阪観光・・USJ、道頓堀 等
 10月19日(金):京都観光・・金閣寺、清水寺 等

通信制)定通文化発表会。通信制が大活躍。

 10月13日(土)は定通文化発表会が宇都宮市の教育会館で行われ、栃木県内の定時制通信制の生徒が集合して文化活動を行いました。教育会館の大ホールでは生活体験発表会が行われ、各学校の美術・書道・その他で制作された作品の展示が行われました。
 学悠館の通信制では、ポスターの部と生活体験発表会の両方で最優秀賞を受賞し、生活体験発表会で全国大会への出場を決めました。全国大会は11月24日(土)に六本木ヒルズのハリウッドプラザで行われます。

通信制)火曜生も出藍祭に向けて準備を開始しました。

 10月9日(火)に出藍祭の準備時間である「生徒活動時間」が行われました。火曜生は出藍祭当日に参加できない人も多いのですが、出藍祭を盛り上げるため、校内を装飾したり、作品を制作するなどの準備を精力的にこなしました。
       

通信制)修学旅行がある!オリエンテーションを実施!

 10月7日(日)に10月17日(水)~19日(金)に実施される「修学旅行」のオリエンテーションが行われました。参加者が少なくても実施するのが通信制です。参加者が安心して旅行に行けるよう、行程の綿密な確認を行いました。

通信制)出藍祭へ準備開始!今年はどんな作品をつくろうかな。

 10月7日(日)に出藍祭の準備時間である「生徒活動時間」が行われました。
今年は恒例となった「UVレジン」「紙アート」「塗り絵」等の作品を作成するグループ、新しい活動である「アロマキャンドル」のグループ、生徒会と有志が集まった「合唱」のグループに分かれて、思い思いの作品を制作するなどしました。

       

通信制)生活体験発表会の通信制関東大会に出場しました。

 10月6日(土)に「関東地区高等学校通信制生徒生活体験発表会」に4年次の田名網海士さんが出場しました。今年は山梨県で開催され、山梨県立中央高校まで行かなくてはならないという過酷な条件でしたが、立派な発表を行い、優秀賞を獲得することができました。   

通信制)火曜LHRが行われ、進路を考える指導が行われました。

 10月2日(火)に「LHR」が行われ、進路を考えるための指導が行われました。
特に2・3年次生は、職業に関するビデオを視聴し、卒業後の進路について真剣に考えていました。4年次は進路の決まった生徒も出ているので、今後の学校生活についての連絡が行われました。

通信制)火曜生の後期の学習も始まる。あと半年頑張るぞ!

 10月2日(火)に「火曜後期始業式」が行われました。火曜日生も後期スタートです。火曜日も日曜日同様に、ホームルームで前期通知票が渡され、始業式に臨むと校長先生からお話があり、いくつかの諸注意が伝えられました。式の終了後は後期面接指導の始まりです。

通信制)コレスポンド通信10月号発行

 9月30日に通信制で発行している通信誌「コレスポンド通信」の平成30年度10月号が発行されました。後期最初の発行となりますが、登校も久しぶりとなる生徒達が楽しそうに読んでいました。
 後期の行事のお知らせをメインに、後期学習の進め方、体験活動への参加、出藍祭への参加と協力等が呼びかけられていました。


    クリックしてみましょう → コレスポンド10月号.pdf

通信制)LHRが行われ、進路を考える指導が行われました。

 9月30日(日)に「LHR」が行われ、進路を考えるための指導が行われました。
1年次はキャリアワーク3回目で、「自分さがし」を行い自分を見つめ直し、2・3年次は働くことについて考えるビデオ視聴して考察し、4年次は今後の進路について個別に相談を行いました。
 全員が進路について深く考えることができました。

通信制)後期の学習も始まる。あと半年頑張るぞ!

 9月30日(日)に台風の影響が心配される中で「日曜後期始業式」が行われました。いよいよ通信制の後期のスタートです。各教室で通知票が渡された後に、校長先生のお話しがあり、前期中の活動の表彰伝達も行われました。
 単位修得まであと半年、身の引き締まる思いです。

通信制)コレスポンド通信8・9月号発行

 7月22日に通信制で発行している通信誌「コレスポンド通信」の平成30年度8・9月号が発行されました。これから夏季休業の期間に入るため、休業期間の過ごし方や前期試験の諸注意、進路実現に向けて夏の間に行っておくことなどの連絡が載せられています。

   クリックしてみましょう→ コレスポンド通信8・9月号.pdf


 

通信制)LHRで前期試験の受験届を提出

 7月22日(日)に「LHR」が行われました。始めにホームルーム毎の集合写真を撮影し、次に前期試験の注意があり受験届を提出しました。コレスポンド通信を使用して夏季休業中の過ごし方や、修学旅行・出藍祭といった大きな行事の参加連絡が行われました。その後、前期に使用した教室の大掃除を行いました。

通信制)認証式で生徒会の役員が認証書を受け取りました。

 7月22日(日)に「生徒会役員認証式」が行われ、新しい生徒会役員による新しい生徒会が発足しました。新役員全員が次の活動へとはやる気持ちを目標として掲げていました。任期は8月1日から次年度の7月31日までとなり、今年度の7月31日までの前役員との引き継ぎも行われました。

通信制)学悠館通りもきれいに。クリーン運動実施。

  7月15日(日)に「クリーン運動」が行われ、学悠館通りを中心に駅前まで足を伸ばして清掃活動を行いました。この日は全国的にも気温が上がり、体調が心配されましたが、水分を充分に取り、前回よりも短い時間で実施したので、全員が元気に清掃を行うことができました。

通信制)自らの体験を発表。生活体験発表会が行われました。

  7月15日(日)に「生活体験発表会」が行われ、今までに経験・体験してきたことの発表が行われました。今回の発表者は5名と例年になく多かったのですが、5名がそれそれに、入学までの苦労や学悠館に入学してからの成長を発表しました。
 結果、1位が4年次の江連さん、2位が4年次の田名網さんに決まり、江連さんは栃木県高等学校定時制通信制生活体験発表会に参加、田名網さんは関東地区高等学校通信制教育研究会生活体験発表会に参加します。みんなで応援しましょう。

 

通信制)バスで楽しく出かけました。火曜遠足が行われました。

 7月10日(火)に「火曜遠足」が行われ、今年は「ディズニーシー」に出かけてきました。いつもより朝早く集合し、ウキウキしながらバスで出発!バスの中でディズニーオタクの先生の長い話を聞いてるうちに到着しました。気温も高く厳しい暑さでしたが、アトラクションでビショビショに濡れながらも夢の国を楽しんできました。

通信制)保護者も一緒にレクリェーション。

 7月8日(日)に「日曜レクリェーション」が行われ、生徒・保護者・先生が一緒にレクリェーションを楽しみました。今年は「食品製作体験」を実施し、山本総本店から講師を迎えて練り菓子を作るグループと、晃陽学園の先生を迎えてバナナロールケーキを作るグループに分かれて体験を行いました。皆楽しそうに作っていました。和菓子体験には抹茶の体験もあり、自分で作ったお菓子を食べながら抹茶を堪能しました。
 午後はお楽しみ。皆で映画を鑑賞してレクリェーションが終了しました。
       

通信制)次期生徒会役員を決める。生徒会役員選挙。

 7月1日(日)に「生徒会役員選挙」が行われました。初めに立会演説会が行われ、会長候補1名、副会長候補2名が生徒会を活発にしたいという気持ちを話していました。続いて投票が行われましたが、火曜日生の投票を待って開票結果が発表される予定です。

通信制)LHRが行われ、進路を考える指導が行われました。

 7月1日(日)に「LHR」が行われ、進路を考えるための指導が行われました。
1年次はレディネステストの結果から自分の特性を知る指導、2・3年次は進学希望者にオープンキャンパスに行く大切さを、就職希望者に様々な職業を知るための指導が行われました。4年次は外部講師「働き方コンシェルジュ」を招いてビジネスマナーの講話をしていただきました。

通信制)校長先生との触れ合い。校長講話が行われました。

6月26日(火)に、「『自分を知る、他者を知る』~コミュニケーションづくりの入り口として~」という題で校長講話が行われました。お話は、自己理解・他者理解に必要な物の見方について。トリックアートにも使われる“絵”を使用して、どのように見えるのか、先入観にとらわれていないか等、様々な角度から見てゆくこと(視野を広げること)の大切さについてのお話で、生徒も納得の講話でした。

通信制)コレスポンド通信7月号発行

 6月24日に通信制の通信誌「コレスポンド通信」の平成30年度7月号が発行されました。行事の予定として「修学旅行「火曜遠足」「日曜レクリェーション」が再通知されています。また、今後の学習についての諸注意や進路を考える上での注意事項も掲載されています。
             → コレスポンド通信7月号.pdf 

通信制)進路の悩みも解消。進路説明会が行われました。

 6月24日(日)に「進路説明会」が3・4時間目を使って行われました。前半は「就職する心構え」「奨学金とは」の寸劇を見て自分の進路について考えました。後半は県内の大学・専門学校の担当者も来校し、学校の説明を聞きました。就職希望者は就職の心構えのお話を聞きました。
   

通信制)今年初めての体験ツアー、NHKを覗いてきました

 6月18日(月)に今年度初めての体験ツアーが実施され、NHKの番組収録を見学してきました。通信制では「NHK高校講座」を活用して学習を進めていますが、番組の制作を見学することで学習意識を高めようという目的で体験ツアーが計画されました。
 見学したのは「国語表現」。進路にも関わる面接の答え方等が収録されていました。収録終了後には「生物基礎」のナレーションの録音も見学できて、大変勉強になった体験となりました。

通信制)国体にも出場決定?舘野くん見事1位

 6月17日(土)にアーチェリーの「第73回国体栃木県最終予選会」が行われ、本校の舘野磨生くんが見事1位となりました。過去の予選会でも1位を打ち当てていた舘野くんですが、最終予選も2位に大差をつけた圧勝でした。
 インターハイにも出場が決まっている舘野くん。全国大会でも国体でも活躍してほしいですね。

通信制)定通総体に向けて総仕上げ。部活動!

 6月10日(日)に「生徒活動時間」が行われ、運動部が定通総体に向けて練習を行いました。今年度の定通総体に出場する、バドミントン男女、卓球男女、バスケットボール男子が遅くまで練習をしていました。剣道男子も出場しますが、定時制と合同で練習するために活動時間では練習しませんでした。
   

通信制)アーチェリー関東大会報告

 6月9日(土)にアーチェリーの「関東高校アーチェリー大会」が行われ、すでにインターハイ出場を決めている本校の舘野くんが出場しました。
 午前中はトーナメントの組み合わせを決める予選ラウンドが行われ、舘野くんは6射12セットの72射の得点で647点をたたき出し、一位での突破を決めました。しかし、午後は風も強くなり、微妙なずれの修正に手こずったのか、接戦を演じましたが準々決勝で敗退となってしまいました