社会福祉部 活動記録

☆2023年 社会福祉部活動報告④☆

☆2023年 社会福祉部活動報告④☆

●2学期の活動報告 その1● 写真で活動を振り返ります

キラキラ9月初旬に部活動発表週間がありましたキラキラ

動物準備風景動物・・・活動風景を写真で展示しました・・・晴れ夏休み期間中も活動しました晴れ

動物展示のようす動物

動物見学のようす動物・・・たくさんの生徒が足をとめて見学してくれました・・・感謝ハート

*生徒はマサイ民芸品シュカ(発表週間に販売)を羽織っている生徒は社会福祉部の3年生ですグループ

活動報告は「その2」へと続きます ・・・ご覧頂きありがとうございます了解

 

☆2023年 社会福祉部活動報告③ ☆

社会福祉部   晴れ夏休み期間中の活動報告晴れ昼

**社会福祉部の活動を写真で紹介します**

①令和5年7月24日(月)大山保育園 バス にてのボランティア活動

 ・・・やさしい保育士さんと園児たちに囲まれ 生徒たちが癒やされた活動となりましたハート

 ・・・最後は園児たちにエールキラキラを送られ・・・お見送りをしていただきましたハートありがとうございましたハート

 

②令和5年8月5日(土)上三川町立図書館本にての工作会 グループ

 ・・・コロナ禍以降、3年ぶりの工作会の開催でした星現在の部員たちにとっては初体験の工作会キラキラでした 

*工作をして音楽 作ったものを飛ばしてイベント 子どもたちは大喜びでしたキラキラ

 ・・・生徒たちにとってすばらしい経験になりました花丸子どもたちの笑顔は生徒たちへの最高の贈り物となりましたキラキラ

*地元のケーブルテレビの取材もありました視聴覚 ありがとうございましたハート 

この工作会を最後に、3年生は引退となりました星コロナ禍の中、ボランティア活動をよく頑張りました 花丸 ・・・最後にみんなで記念写真を撮りましたグループ

以上 社会福祉部より夏の活動の報告でした。ご覧頂きありがとうございました。いいねボタンお願いします(^o^)

☆2023年 社会福祉部活動報告② ☆

社会福祉部 5月~7月20日終業式までの活動報告晴れ

●社会福祉部の活動を写真 で紹介します●

朝学校周辺のゴミ拾い汗・焦る…拾っても拾っても...いつもあるゴミ…なぜ捨てるのかと部員は思いつつ…うれし泣き

学校周辺のゴミ

  ゴミ拾い Before        After

②引き続き...エコキャップ回収してます学校

③上三川町図書館に今年もカレンダー飾っていただいてます…ありがとうございますハート

...来年度(R6)用のも作成中ですキラキラ

④R5.8.5(土)上三川町図書館にての工作会...準備&リハーサル星頑張ってました星

⑤↓いつもの部室の活動風景ですピース...3枚目の写真の1ツ星部長&副部長1ツ星いつも大活躍です花丸

 

音楽番外編音楽社会福祉部OB&OGが "進路座談"(在校生へのミニ講話)のために来校してくれました動物

↑…いつもの笑顔に顧問にっこりとしてハートHappyハートです...Thank you 晴れ

ひらめき夏休み期間中の活動は次のHPにて紹介します...乞うご期待ひらめき

晴れ今回もHPをご覧いただきありがとうございました晴れ...いいね了解お願いします(^o^)

☆2023年度 社会福祉部活動報告① ☆

社会福祉部晴れ4月活動報告晴れ

本年度も社会福祉部の活動を写真視聴覚で紹介しますグループ

①新入生歓迎会喜ぶ・デレ・・・1・2年生フル出場で頑張りました音楽

②新入部員来たる!動物

③工作会キット配布準備ひらめき・・・今年も上三川図書館鉛筆にご協力頂き、工作会の輪ハートを広めていきます

↑工作用動画〈YouTube公開〉の作成は、生徒が携帯用アプリで行っています視聴覚

⑤今年も復活!ゴミ拾い!お知らせ・・・久しぶりのゴミ拾いはゴミがいっぱいでした衝撃・ガーン

今年も社会福祉部はできることをコツコツ・・・星地域社会貢献活動星がんばりますピース

 

 

☆社会福祉部☆2022年度の活動を振り返ります☆その2☆10月~1月☆

2022年度 社会福祉部の活動を写真で振り返りたいと思います〈その2〉10月~1月

⑤10月5日(木)いちご一会とちぎ国体フェンシング競技補助動物
 ※上三川町体育センターにて行われた国体競技の補助を行いましたグループ

上三川役場の担当の方から説明を受けました

↑ 上三川町役場の方が来校し、部室で打ち合わせしました。大会要項もかわいいキャラクター入りでしたハート

↑ おそろいのユニフォームで、ボランティアに参加しました了解

最後の試合は、会場の2階で見学させていただきました。ゲームは大迫力でしたピース

 ⑥11月12日(日)上三川町ふれあい健康福祉まつりお祝い
 ※久しぶりの開催でした晴れボランティアとして運営協力をさせていただきましたキラキラ

↑ 開催前に本校にて打ち合わせを行いました花丸 当日はたくさんの人が会場を訪れましたにっこり

社会福祉部の生徒も、持ち前のボランティア精神で大活躍でしたハート

⑦11月5日(土)~13日(日)まで行われた「ORIGAMIフェスティバル」用の展示物のひとつ「折り紙の兜をかぶったかみたん」を折り紙で作成しました

完成した作品は フェスティバルの期間中グループ上三川町図書館で展示されましたキラキラ

⑧献血

学校で行われた献血で、受付誘導を行いました。・・・毎年お手伝いしていますバス

 ・・・今年は、献血のついての思いをポスターにまとめるお手伝いも行いました。↑部長・副部長で展示しました↑ 会議・研修 

2022年度もコロナ感染症予防対策が続く中でのボランティア活動となりましたが、できることをひとつひとつ、部員みんなで行うことができましたキラキラ来年度もがんばりますピース

動物動物今日は社会福祉部ホームページをご覧いただき、ありがとうございました動物また見てください動物動物