おおぞら会活動
おおぞら会総会・レクリエーションと運動会についての御案内
おおぞら会 会員 様
おおぞら会総会・レクリエーションを下記のとおり開催いたします。御多忙のこととは存じますが、ぜひ御出席くださいますよう御案内申し上げます。また、今年度より運動会が一般公開となります。当日たくさんの笑顔にお会いできることを楽しみにしております。
記
【おおぞら会総会・レクリエーション】
1 日 時 令和7年6月1日(日) 9:50~12:00(受付9:20~)
9:20 受付
9:50 総会
10:20 レクリエーション準備
10:30 レクリエーション
12:00 終了
2 場 所 体育館 (スリッパまたは室内シューズを御持参ください。)
3 内 容
・総会
・レクリエーション~数種類の活動を予定しています。
*飲み物はありません。各自お持ちになり、御参加ください。
*駐車場所は当日御案内いたします。
*当日発熱、風邪症状のある方は来校を御遠慮ください。
【運動会(6年ぶりに一般公開となります)】
1 日 時:令和7年5月17日(土) ※雨天時 5月18日(日)
(小学部 9:30~11:30 、 中学部 12:30~14:10)
2 場 所:本校校庭
3 駐車場:LIXIL(リクシル)小山工場駐車場(小山市荒井1201-5)
*飲み物はありません。各自お持ちになり、御参加ください。
*見学場所やその他詳細及び雨天等の対応については、学校ホームページを御覧ください。(5月上旬頃)
*当日は見学のみとなります。
※出欠について、↓こちらから↓御解答をお願いいたします。
https://forms.office.com/r/iPbe9d55Gj
締め切りは4月30日(水)とさせていただきます。
石橋公民館講座「ハンディキャップをもつ方のお楽しみ教室」について【案内】
タイトルについて、添付資料のとおりお知らせいたします。
なお、参加を希望される方は、講座チラシおよび下野市ホームページを御確認の上、各自でお申込みください。
※講座チラシ
※下野市ホームページ(生涯学習情報誌「エール」)
https://www.city.shimotsuke.lg.jp/1113/info-0000008253-3.html
【講座名】 石橋公民館講座「ハンディキャップをもつ方のお楽しみ教室」(成人講座)
【対 象】 知的障がいをもつ方とその家族2名1組
【定 員】 8組16名
【日時および内容】
①令和7年5月24日(土)アート体験
②令和7年6月28日(土)ボッチャ体験
③令和7年7月26日(土)料理体験
④令和7年8月23日(土)ダンス体験
①~④とも13:30~15:30
【申込み期限】 令和7年4月18日(金)
役員会を実施しました
3月14日(金)におおぞら会役員会が行われ、先日高等部を卒業して新しくおおぞら会に入会されました新役員の方々も参加してくださいました。今年度の活動内容や実施方法などについて振り返り、来年度に向けての反省や改善点などを話し合いました。
今年度は6年ぶりにおおぞら祭への参加が再開され、たくさんの会員の皆様とお会いすることができました。来年度も更に活動機会が増え、今後もおおぞら会員のみなさんとのつながり、学校とのつながりを大切に、楽しみながら有意義な活動を無理なくできるよう、工夫していきたいと考えていますのでよろしくお願いたします。
令和6年度 「二十歳を祝う会」を開催しました。
令和7年1月18日(土)、「二十歳を祝う会」を開催しました。
二十歳を迎えた14名の卒業生が、オープンスペースで行われた「二十歳を祝う会」に参加しました。卒業後久しぶりに再会する仲間や先生と過ごし、あちこちから楽しそうな話し声が聞こえ、笑顔が見られました。
式典では、木戸校長先生をはじめ、おおぞら会森会長にお祝いの言葉を、藤平PTA会長からはお祝いのメッセージをいただき、二十歳を迎えた皆さんからは、近況報告やこれからの目標など発表していただきました。
また、はっぴを着て「ソーラン節」を踊ったり、校歌を歌ったりして和やかな二十歳を祝い会となりました。
二十歳を迎えた皆さん、おめでとうございました!今後も、おおぞら会の行事で会えることを楽しみにしています。
令和6年度 「二十歳を祝う会」を開催します。
二十歳を迎えた、令和4年度高等部卒業生と卒業生の保護者の方々へ。
令和6年度 おおぞら会 「二十歳を祝う会」を下記の通り開催します。
1.日 時 :令和7年1月18日(土)
10:00~11:30
受付場所は小学部昇降口で9:30~になります。
2.場 所 :国分寺特別支援学校 オープンスペース
3.内 容 : 9:30 受 付(名簿確認)
10:00 開会
(1)おおぞら会会長挨拶
(2)学校長挨拶
10:20
(3)二十歳を迎えた会員紹介(保護者より)
(4)当時の担任・副担任の先生方からのメッセージ
(5)花束贈呈・記念品贈呈
(6) 思い出の映像写真鑑賞
(7)校歌鑑賞
(8)謝辞
11:30 閉会
*出欠は以下のフォームから回答いただくか、御案内文書に記載された教員宛に御連絡ください。
申込は12月9日(月)までになります。よろしくお願いいたします。
おおぞら会茶話会開催
9月7日(土)おおぞら会の茶話会がありました。18家族、延べ31人が集まってくださいました。
レクリエーション大会では、ストラックアウトやカラオケ、ダンスなどを行い、皆さんの素敵な笑顔をたくさん見ることができました。茶話会では、11月にある「おおぞら祭」や1月にある「20歳を祝う会」の活動内容や役割などを話し合いました。
「おおぞら祭」では、おおぞら会としてお茶やジュースなどの飲み物を販売しますので、ぜひ、皆さん御購入よろしくお願いします!
9月 茶話会・レクリエーションの御案内
茶話会・レクリエーションを下記のとおり開催することになりました。
今回はレクリエーションも企画しましたので、皆さんに会えることを楽しみにしております。
記
1 日 時 令和6年9月7日(土) 10:00~11:30(受付9:30~)
9:30 受付 (小学部昇降口)
10:00~茶話会(おおぞら会発送準備)・役員会・レクリエーション
11:30 閉会
2 場 所 レクリエーション ~ オープンスペース
茶話会・役員会 ~ 図書室
(スリッパまたは室内シューズ御持参ください。)
3 内 容
・茶話会
・レクリエーション
※数種類のゲームを予定しています。
・役員会 ※内容的に時間がかかると思われますので、茶話会と同じ時間にさせていただきます。
出欠は学校への電話連絡もしくは以下のフォームからもできます。8月30日(金)までに必ずお願いします。
クリックして送信してください。
8月2日に広報委員会を開催しました。
4名の役員さんが出席し、会員の皆さんが心待ちにしている会報誌「おおぞら会だより」の発行準備を行いました。文章や写真の構成など皆さんで検討し、完成しました。9月7日(土)に発送準備を行う予定です。楽しみにお待ちください。
次回は広報委員会・役員会のほか、第2回茶話会・レクリエーションを予定しています。9月7日は土曜日ですので、皆さんの参加をお待ちしています。
お盆明けにHPでも案内をしますので、いつものように参加・不参加をフォームからお知らせください。
第1回 茶話会のお知らせ
令和6年度、初めての茶話会を開催いたします。
昨年同様に、高等部3年生の保護者にもお伝えし、近況報告や情報交換などを行う予定です。
日時 :7月1日(月) 10:00~11:00
場所 :本校調理実習室
*駐車場所は校庭になります。
*当日発熱、風邪症状のある方は来校を御遠慮ください。
*参加される方(卒業生および高等部3年生)は、↓こちらから御回答をお願いします。締め切りは6月24日(月)とさせていただきますhttps://forms.office.com/r/mbnSYHsSDs
おおぞら会総会、レクリエーションを開催しました。
6月2日(日) 令和6年度おおぞら会総会・レクリエーションを本校体育館にて開催しました。
総会には、総勢68名の方々に参加いただき、令和6年度の事業計画(案)、事業予算(案)、令和6年度役員(案)が承認されました。
総会の後は会員の皆さんお待ちかねのレクリエーション。久しぶりに会った友達と話をしたり、チームに分かれてゲームの勝敗に一喜一憂する姿があちこちで見られました。今年は「大玉ころがし」「ボッチャ」のほかに「ダンス」も行い、みんなで盛り上がりました。
おおぞら会総会・レクリェーションのご案内
おおぞら会総会・レクリェーションを下記のとおり開催することとなりました。
御多忙のこととは存じますが、ぜひ、御出席くださいますよう御案内申し上げます。
当日たくさんの笑顔にお会いできることを楽しみにしております。
記
1.日 時 令和6年6月2日(日) 9:50~12:00(受付9:20~)
9:20 受付
9:50 総会
10:20 レクリェーション準備
10:30 レクリエーション
12:00 終了
2 場 所 体育館 (スリッパまたは室内シューズを御持参ください。)
3 内 容
・総会
・レクリエーション~数種類の活動を予定しています。
お土産も準備いたします。
*駐車場所は当日御案内いたします。
*当日発熱、風邪症状のある方は来校を御遠慮ください。
*出欠について、↓こちらから御回答をお願いします。締め切りは5月17日(金)とさせていただきます
https://forms.office.com/r/ndmknZjLxM
令和5年度 おおぞら会 二十歳を祝う会
令和5年度の「二十歳を祝う会」が1月13日(土)に小山グランドホテルで行われました。
卒業生や当時の担任・副担任、保護者の皆様25名に御参加いただきました。
高等部での思い出を写真で振り返ったり、高等部在校時に踊った「ソーラン節」を踊ったりと、大いに盛り上がりました。
久しぶりの再会で、皆様とても充実した時間を過ごせたことと思います。
この度は誠におめでとうございました。
第2回おおぞら会茶話会・レクリエーション
第2回おおぞら会茶話会・レクリエーションが9月16日(土)に行われました。
約25名の卒業生や保護者の皆様に御参加いただきました。
レクリエーションでは、本校の夏祭りで行った缶積みや魚釣りなどを行いました。
卒業生同士で魚釣り勝負をしたり、後輩たちへかわいいイラスト書き残してくれたりと、大いに盛り上がりました。
また、広報誌「おおぞら会だより」の封入作業を行いました。御協力ありがとうございました。
令和5年 おおぞら会茶話会(7月)
令和5年度1回目の茶話会が7月3日(月)に行われました。
当日はおおぞら会会員の保護者の方々だけでなく、高等部3年生の保護者も参加しました。
就労や卒業後の生活についての情報交換や、卒業生の近況報告で充実した時間になりました。
9月も2回目の茶話会を実施いたします。皆さんのご参加お待ちしております。
令和5年おおぞら会総会・レクリエーション
令和5年度のおおぞら会総会・レクリエーションが6月4日(日)に行われました。
約50組の卒業生や保護者の皆様に御参加いただき、4年ぶりに開催することができました。
総会の後に行われたレクリエーションでは、じゃんけん大会や大玉転がしで大いに盛り上がりました。
慣れ親しんだ学校で、同級生達との久しぶりの再会に、皆様とても充実した時間を過ごせたことと思います。
おおぞら会総会・レクリエーションの御案内
おおぞら会 会員 様
おおぞら会総会・レクリエーションを下記のとおり、開催することになりました。
集会形式での開催は4年ぶりとなります。御多忙のこととは存じますが、ぜひ御出席くださいますよう御案内申し上げます。当日たくさんの笑顔にお会いできることを楽しみにしております。
記
1 日時 令和5年6月4日(日) 9:50~12:00(受付9:20~)
9:20 受付
9:50 総会
10:30 レクリエーション
12:00 終了
2 場所 体育館(スリッパまたは室内シューズを御持参ください)
3 内容 ・総会
・レクリエーション(数種類の活動を予定しております。お土産も準備いたします。)
*駐車場は当日御案内いたします。
*新型コロナウイルス感染症対策のためのマスク着用をお願いすることがあります。また、発熱、風邪症状のある方は
来校を御遠慮ください。
*出欠について、↓こちらから↓御回答をお願いします。締め切りは5月19日(金)とさせていただきます。
https://forms.office.com/r/twyyCTmrET
◎封書にて御案内した会員様へ
欠席される際の委任状の記載と、返信用はがきに使用する保護シールの同封がなかったことで、御心配と御迷惑をお掛けいたしましたこと、お詫び申し上げます。恐れ入りますが、まだ返信されていない方、既に欠席と返信された方につきましても上記のURLから、委任状の御提出をお願いいたします。