学校応援ボランティア
★☆★給食配膳ボランティア随時募集中☆★☆
給食配膳ボランティア随時募集中!!
本校では、児童生徒が大好きな給食をきっかけとして楽しく交流を行えるよう、「給食配膳ボランティア」を随時募集しています。児童生徒にとっては、様々な人とのやりとりや関わりを通して、配膳等の学習に加え、コミュニケーションや社会性の向上も図り、学びの充実につなげたいと考えています。
◆活動日時 月曜日~金曜日、11:40~12:15の都合のよい日時(要相談)
◆活動内容 給食の配膳や片付け等の補助を本校職員と高等部生徒と一緒に行います。
◆持 ち 物 エプロン、マスク、三角巾、上ばき など
◆申 込 み 電話(0285-44-5121)又は下記の応募フォームからお申し込みください。
応募フォームはこちら→
学校応援ボランティア ~9月の活動報告について~
9月8日(月)に学校応援ボランティアを実施し、高等部の作業学習準備と小学部の教材作成をしていただきました。
作業学習準備では、縫製班の製品であるクッション用のスポンジに切り込みを入れる作業をしていただきました。この切れ込みを入れたスポンジを生徒たちが小さくちぎってクッションにつめて、クッション作りを行います。完成したクッションは、学校応援ボランティアとのコラボ製品とも言えますね。
小学部の教材作成では、教室掲示用の数字カードを作成していただきました。朝の会での日付確認や日課の掲示等、毎日の学習の中で活用させていただきます。
今回は4名の方に御参加いただき、作業学習準備や教材準備を行いました。深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
次回は、10月7日(火)を予定しています。御都合が良い方は、是非御参加ください。
学校支援ボランティア養成講座①
令和7年度 第1回 学校支援ボランティア養成講座が実施されました。受講者の皆様には、本校の児童生徒との関わりに関心を寄せていただき、感謝しております。
本校では、「地域と共にある学校づくり」を推進しています。ボランティア養成講座を受講し、本校で児童生徒と一緒に活動していただけることを楽しみにしています。
第1回目の8月20日(水)は、国分寺特別支援学校が「知的発達に障害のある児童生徒を対象とした学校」であることや、「個に応じた支援が大切である」こと、「関わり方のポイント」、「小学部:朝の会の実際」などについての講話がありました。
次回は10月2日(木)です。校内で児童生徒の学習の様子を見学しながら、ボランティアの実際について学びます。
学校応援ボランティア ~7月の活動報告について~
7/7(月)に第4回学校応援ボランティアを実施しました。今回はマリーゴールドの植え替え作業、サービス班の喫茶準備をしていただきました。5名の方に御参加いただき、たくさんのマリーゴールドを植木鉢や校舎前の花壇に植えました。大切に育てていきたいと思います。
また、サービス班の喫茶準備では、国特オリジナルのロゴをつけたカップスリーブを作りました。とても素敵なものができました!ありがとうございました。
次回は9/8(月)を予定しています。御都合が良い方は、是非御参加ください。
学校応援ボランティア~6月の活動報告について~
6/10(水)に第3回学校応援ボランティアを行いました。内容はPTA夏祭りの準備です。14名の保護者が御参加くださり、夏祭りで使用するものの作成や修繕作業をしていただきました。夏祭りの日が楽しみです。ありがとうございました。
次回は7/7(月)を予定しています。御都合のよろしい方は、是非御参加ください。
学校応援ボランティア~5月活動報告について~
5月14日(水)の学校応援ボランティアでは「小中の運動会準備」「牛乳パック開き」「花壇の整備」をしていただきました。5名の方に御参加いただき、多くの作業をしていただきました。運動会準備として、長机の雑巾がけ・修繕作業をしていただきました。また、花壇の枯れていた花と草を取る作業をしていただき、綺麗な花壇になりました。ありがとうございました。
次回は6月10日(火)を予定しています。御都合の良い方は、是非御参加ください。
学校応援ボランティア~4月の活動報告について~
4月15日(火)の学校応援ボランティアでは、中学部の作業班で制作している刺し子布巾の教材準備を行いました。
5つの柄を使って、たくさんの刺し子布巾に印をつけていただきました。
今回は8名の御参加でした。ありがとうございました。
次回は5月14日(水)を予定しております。御都合の良い方は是非御参加ください。
学校応援ボランティア~1月の活動報告について~
1月14日(火)の学校応援ボランティアでは、卒業式に向けた飾り作りを行いました。お花紙を折ってホチキスで止めたものをたくさん作り、飾る会場の装飾に合わせ、枚数の違うものを準備していただきました。また、桜の木を画用紙で作り、卒業式で使う壁面飾り作成もしていただきました。今回は2名の御参加でした。ありがとうございました。
途中、高等部サービス班による喫茶サービスも行いました。
次回は2月18日(火)に今年度最後の学校応援ボランティアを行います。次回も卒業式の装飾を作成していただく予定です。御都合の良い方は是非御参加ください。
学校応援ボランティア~12月の活動報告について~
今回の学校応援ボランティアも、PTA冬のお楽しみ会の委員の方と一緒に行いました。
PTA冬のお楽しみ会で使用するカードや飾りを作成しました。
毎回行っている牛乳パックのリサイクル作業の他、中学部ベルマーク班の生徒が作業しやすいように、両面テープを貼ったり、ベルマークを切ったりする作業をしていただきました。
今回は、高等部サービス班による喫茶サービスを行いました。初めて接客する生徒たちでしたが、保護者の方へすてきなおもてなしができました。
学校応援ボランティア~11月の活動報告について~
今回の学校応援ボランティアは、PTA冬のお楽しみ会の委員の方と一緒に行いました。
PTA冬のお楽しみ会で使用する教材を作成しました。
また、毎回行っている牛乳パックのリサイクル作業の他、作品展で作品を掲示するときに使用する強力マグネットに「国特」のテープを貼る作業を行いました。
今回も手際良くたくさんの仕事をしていただき、ありがとうございました。
次回は12月17日(火)を予定しています。皆様の御参加をお待ちしております。