小学部

【小5】校外宿泊学習

 10月1日(水)~10月2日(木)、1泊2日の日程で栃木市にある栃木県立みかも自然の家に行ってきました。

 初日は、あいにくの雨で自然の家の中でレクリレーションや館内ウォークラリーを行いました。初めての場所でドキドキわくわくしながら、友達と楽しそうに活動する様子が見られました!

 二日目は、大谷石の絵付け体験を行いました。児童一人一人が思い思いに大谷石に絵を描いたり、色付けをしたりして、家庭を離れて頑張った【初旅】の思い出を形にしていました。

 二日間を通して、活動場所の準備や片付け、清掃に加えて、食事や着替え、排せつ、入浴等の日常生活動作など、日頃から学校で取り組んでいる学習の成果を発揮することができました。また、子どもたちはたくさんのできる(気持ち)や、できた(行動)を見せてくれ、友達と協力して、学校での学びを生活や遊びに生かすことを実践することができた校外宿泊学習でした。

 身の回りのことを自分で行おうとしたり、マナーを守って公共施設を利用したりする態度を養うことをこの宿泊学習の目標の1つとしていましたが、子どもたちは見事に達成することができたと思います。この体験を経験に変えていくためにまた学校や家庭で一緒に頑張っていきましょう!

【生活に関する指導の充実に向けて】

 保護者の皆様には、お子様の生活や入浴に関する調査や実践に向けてお力添えをいただきありがとうございました。

学校と家庭が連携して、一人一人に応じた自立に向かっていければと思います。今後もご理解とご協力をお願いいたします。