2024年8月の記事一覧
【地域をきれいにし隊】NO.17
7月23日(火)
夏休みに入り、学校では個別懇談が始まりました。夏休み中「親子で花育て隊」に参加申込みしてくださった保護者の方には、懇談時等を利用してマリーゴールドを持ち帰っていただいています。本校児童生徒の居住地である下野市、小山市、野木町、上三川町の各地域に親子で育てた花を咲かせます!たくさんの元気な花が咲きますように!
【地域をきれいにし隊】NO.14
7月19日(金)①
朝、野木町役場にマリーゴールドのプランターを置かせていただきました。
野木町役場は本校のスクールバスのバス停となっています。毎朝子ども達を見守ってくれていたシンボルツリーの切り株周辺にプランターを置き、花壇にも植えさせていただきました。作業を行ったのは、野木町在住の保護者の皆様です。
保護者の方のチームワークで、スムーズに作業が進みました。たくさんのマリーゴールドが咲くことを願っています。
【地域をきれいにし隊】NO.15
7月19日(金)②
スクールバス停として利用させていただいている上三川町役場にプランターを置かせていただきました。
上三川町在住の保護者の方から職員へプランターを手渡し、上三川町役場正面玄関に置かせていただきました。
【地域をきれいにし隊】NO.16
7月22日(月)
下野市在住の保護者の方が、各施設を回りマリーゴールドを置かせていただきました。
JR小金井駅は西口階段下、下野小金井郵便局は北入口付近、コミュニティーセンター友愛館は正面入口、下野市国分寺東小学校は玄関前、下野市しば保育園は園庭にプランターを置き、地植えもさせていただきました。どの施設も、学校の取組を理解して快く引き受けてくださりました。深く感謝申し上げます。
各地域に、オレンジ色や黄色の元気いっぱいの花が咲くことを願っています。
【地域をきれいにし隊】NO.13
7月18日(木)
高等部生が学校校門付近にマリーゴールドを植えました。明日は終業式で夏休みが始まります。
2学期の始業式、オレンジ色や黄色の元気なマリーゴールドの花をたくさん咲かせ、児童生徒を迎えることができますように。