文字
背景
行間
専門教科の様子
5/22(水)カンセキ販売(流通分野販売課2・3年)
5月22日(水)に、今年度初となるカンセキでの販売活動に行ってきました!
10時半の出発に向けて、焼き上がりのパンを必死に袋詰め中。
成分表シールも貼って、完成です!
販売の準備終了後は、急いで出発!!
LRTデビューも果たし、カンセキ駅東店へ。
学校で販売していた際に買えなかったからと、足を運んでくださった方、
掲示してあるポスターを見て、心待ちにしていてくださった方々が、
開店前からたくさん並んでくださいました。
今回販売したメニュー。
皆様のおかげで完売!!
生徒達も、充実感で自然と笑顔がこぼれました。
販売終了後は、バックヤードを見学させていただきました。
倉庫管理の仕方や、大切にしていることを教えていただき、
生徒達も学びの多い1日となりました。
次のカンセキ販売は、7月5日(金)です。
パン・焼菓子は、チョコロール、マドレーヌ、米粉の焼きドーナツ(ココア)
花苗は、ジニアにニチニチソウ(ビンカ)をお持ちする予定です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
流通分野2.3年生の学習
3年 福祉分野 校外実習に行ってきました。
5月15日と22日の2日間、校外実習に行ってきました。
特別養護老人ホーム 美渉では入浴介助の実習を、栃木介護福祉士専門学校ではリフターを使用しての移乗の介助の実習を行ってきました。
いずれも学校ではできない体験で、生徒たちの関心も高く、真剣に取り組んでいました。講師の説明をメモを取りながら一生懸命に聞き、実際に友達と介護者、利用者役を交代で行い、それぞれの介助を体験してきました。
地域の方々に教えていただきながら、生徒たちは日々、学習に取り組んでいます。
食品分野 1年活動内容
~ おいしいパンや焼き菓子を皆様へ ~
1年生の食品分野では、以下の商品を製造しています。
【製パン】くるみパン、つぶあんパン、チョコロール(火)、ソーセージロール(木)
【製 菓】マドレーヌ、米粉の焼きドーナツ(抹茶:偶数月)、(ココア:奇数月)
コミュニティショップで販売させていただくパンや焼き菓子を、心を込めて製造しています。また、あいさつや返事、報告・連絡・相談等のような仕事に臨む姿勢についても、学習をしています。
1日を通しての学習ということで、授業の終わりには疲れの見える生徒もいますが、皆頑張って学習に臨んでいます。最後には、パンや焼き菓子を(おいしそうに)試食し、商品に異常がないかを確認しています。
第9回栃木県高校生介護技術コンテスト ベッドメイキング部門 優秀賞
6月7日(金)佐野松桜高校で福祉を学ぶ高校生が集まり、第9回栃木県高校生介護技術コンテストが行われました。
本校からは福祉分野の2年生3名がベッドメイキング部門に参加しました。
たくさんの審査員に囲まれて緊張した様子でしたが、日ごろの学習の成果を発揮し、優秀賞を受賞することができました。
競技参加後は、介護技術部門や福祉研究部門の見学や他校生との交流なども行い、充実した活動になりました
↑ここをクリック
地域のイベント情報や生徒、保護者の皆様に有益で楽しい情報を掲載いたします。
R6年度より新しい書式となりましたので、ご利用ください。
〒320-8506
栃木県宇都宮市京町9番32号
TEL:028-639-2080(代表)
FAX:028-639-2083
画像のクリックで拡大図が開きます
アクセス:
JR宇都宮駅からバスで約12分
JR鶴田駅からバスで約8分
関東自動車「六道」下車
東武宇都宮駅から徒歩約18分
南宇都宮駅から徒歩約15分
このホームページに掲載されている記事・写真等の著作権は、宇都宮青葉高等学園に帰属し、無断使用を禁じます。
相談先について、詳しくはこちら→
学校全般に関する相談
宇都宮青葉高等学園
電話 028-639-2080
9:00~16:30(平日)
体育施設(体育館)の貸出について
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館)の貸出を行っております。
利用につきましては本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
9:00~16:30(平日)