専門教科の様子
流通分野1年生 商品に「想い」を詰める
流通分野の1年生は、流通の基礎について幅広く学んでいます。
実技では、パンの袋詰めや自動販売機管理、校内・校外の受注作業を学習します。
今回は、「パンの袋詰め作業」について紹介します。
パンの袋詰め作業とは・・・
食品分野が製造したパンを、コミュニティショップ「きょうの森」で販売するために、
流通分野が袋詰めや運搬等の流通過程を担う学習です。
食品分野が心を込めて製造したパンを、お客様に安心・安全に届けるために、
生徒達は衛生面に細心の注意を払いながら、一つ一つ丁寧に袋詰めを行っています。
作業中、生徒達はとても真剣な表情です。
先日、「緊張してる?」と尋ねたところ、
「緊張します。袋詰めの時に、異物が入らないか心配で・・」
と、話していました。
2か月前に本校に入学したばかりの1年生ですが、働く仲間です。
作業一つ一つに真剣に向き合う姿勢と、商品を手に取るお客様への責任感を感じ、
とても嬉しく、そして頼もしく感じた一コマでした。
作業を重ねるごとに、どのように入れたら見栄えが良くなるか、
どのタイミングで袋を綴じたら、しっかり熱が冷ませるか、
話し合い、考え、工夫を重ねながら作業をする姿が見られるようになっています。
これからも仲間と協力しながら、安全で丁寧な作業を心がけ、
お客様に喜んでいただける商品づくりを目指していきます!