文字
背景
行間
連絡事項
2021年10月の記事一覧
第8回体育祭
10月29日(木)第8回体育祭が行われました。当日は、体を動かすと汗ばむくらいの暖かさでした。今年度の体育祭は新型コロナウイルス感染防止対策を施して競技を実施しました。
1年生は初めての2・3年生は在学中では最後の体育祭となりましたが、クラス一丸となって各競技に挑みました。



学年優勝は1ー3・2-1・3-3、色別優勝は体育祭史上初の3色(青、オレンジ、緑)同点優勝となりました。
1年生は初めての2・3年生は在学中では最後の体育祭となりましたが、クラス一丸となって各競技に挑みました。
学年優勝は1ー3・2-1・3-3、色別優勝は体育祭史上初の3色(青、オレンジ、緑)同点優勝となりました。
【家庭クラブ】校内美化活動
校内美化活動を行いました。10/26(月)からトイレには季節の花が飾られています。今月の花はクジャアスター、デルフィニウム、オキシペタラムです。白と水色の花でトイレ内が明るくなりました。今後もトイレをきれいに使っていきましょう。

コース別学習発表会
10月14日(木)5時間目から7時間目にかけて、2年生が半年間かけて行ったコース別学習の発表会が行われました。1組はましこ未来大学、2組は高大連携事業、3・4組はインターンシップです。インターンシップは感染症の状況で中止となり、代わりに「職業人と語る」を実施しました。スライドを使った発表でどの班も工夫を凝らした発表が見られました。ポスターセッションでは、ポスターの前に2年生が立ち、1年生は気になるポスターの前に行き、2年生からの説明を受けたり、気になる質問を2年生にしてみたりと、互いに有意義な時間となりました。





PTA1学年部会
10月22日(金)緊急事態宣言で延期になりましたPTA1学年部会が本日開催されました。学校側からは主に、学年努力目標の確認、1学年の近況、コース選択および進路、後期の主な学校行事について話をさせていただきました。その後、栃木県教育委員会事務局生涯学習課 副主幹の針谷 英子様をお招きし、「我が子の進路とどうむきあっていますか」と題しました、講話がありました。体験型の講話で、和やかにお子様との関わり方について考える時間となりました。悪天候の中、ご参加いただき誠にありがとうございました。

【Sクラブ】育成資金贈呈式
10月13日(水)国際ソロプトミスト宇都宮より育成資金贈呈式がありました。今年度のボランティア活動資金に役立てたいと思います。
カウンタ
1
6
0
0
7
0
8
中学生の皆さんへ
登校申出書(在校生)
申出書はこちらから様式が
ダウンロードできます。
ダウンロードできます。
証明書(卒業生)
交付願はこちらから
ダウンロードできます
一斉メールサポートサイト
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/
外部リンク