文字
背景
行間
連絡事項
2022年6月の記事一覧
ビジネスマナー講話
6月15日(水)5・6時間目、2年3・4組はインターンシップ事前指導として、株式会社さんぽう専任講師 有若 智子様にお越しいただいてビジネスマナー講話をいただきました。実際に礼の仕方や電話応対の仕方、事前打ち合わせ、当日の挨拶、終了時の挨拶など、場面をつくりだして実際に代表生徒とやりとりをしていただきました。



校内球技大会
6月2日(水)校内球技大会を実施しました。当日は、初夏の晴天に恵まれ最高の天気のなかドッジボール、バレーボール、バドミントン、卓球の分かれて、競技を行いました。
1・2年生は入学、新クラスになって初、3年生にとっては最後の球技大会となりましたが、感染症対策を施した上で声援を送るなど、クラスの団結をより高めることでき充実した球技大会となりました。

1・2年生は入学、新クラスになって初、3年生にとっては最後の球技大会となりましたが、感染症対策を施した上で声援を送るなど、クラスの団結をより高めることでき充実した球技大会となりました。
ましこ未来大学 校外学習
6月8日(水)5・6時間目に、ましこ未来大学の活動の一環として
校外学習を行いました。
7つの班に分かれ、道の駅ましこや西明寺、ましコッコハウスや
陶芸メッセ、図書室などを見学し、益子町の現状を知るとても
良い機会となりました。


校外学習を行いました。
7つの班に分かれ、道の駅ましこや西明寺、ましコッコハウスや
陶芸メッセ、図書室などを見学し、益子町の現状を知るとても
良い機会となりました。
進学相談会への参加
6月7日(火)、日環アリーナ栃木で行われた
下野新聞社主催の進学相談会に、2年生35名、
3年生16名が参加しました。


参加した生徒は熱心に説明を聴いていました。
進路実現の一助となれば幸いです。
下野新聞社主催の進学相談会に、2年生35名、
3年生16名が参加しました。
参加した生徒は熱心に説明を聴いていました。
進路実現の一助となれば幸いです。
3学年進路ガイダンス
6月1日(水)5・6時間目に第3学年進路ガイダンスを実施しました。生徒はライセンスアカデミーによる講座に就職希望と進学希望とに分かれて受講しました。
就職希望の生徒は、製造(機械)・機械以外・食品の3つの分野の話を聞くことができました。企業のPVや製品を触ることで自らの進路に向け、興味を高めることができました。また、進学希望の生徒は、興味のある進学先の講座に行き、少人数でのガイダンスを受けました。対話形式で進められ、自ら質問をするなど積極的に受講していました。

校内美化活動(5/31~)
校内美化活動を行いました。5/31(火)からトイレに季節の花が飾られています。今回は、ひまわり、スプレーカーネーション、大輪ガーベラです。トイレ内が明るくなりました。今後もトイレをきれいに使いましょう。
カウンタ
1
6
0
6
9
6
5
中学生の皆さんへ
登校申出書(在校生)
申出書はこちらから様式が
ダウンロードできます。
ダウンロードできます。
証明書(卒業生)
交付願はこちらから
ダウンロードできます
一斉メールサポートサイト
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/
外部リンク