文字
背景
行間
連絡事項
2020年9月の記事一覧
ましこ町民大学
9月7日に総合的な探究の時間の一環で行われている「ましこ町民大学」の講座に元宇大教授の廣瀬先生、上野PTA会長をはじめとする町民大学卒業生をお呼びしました。
アクションプラン企画書の書き方、アクションプラン先行事例について説明をいただきました。
これから3ヶ月間、テーマごとに分かれたグループでアクションプランの作成に励みます。
総合的な探究の時間:市貝町食改講座
2年生総合的な探究の時間で、2年生生活文化コース、生活科学専攻の生徒を対象に市貝町の健康福祉課の方を招いて、食事改善講座を実施しました。
「将来、自分や自分のパートナー、子どもが生活習慣病や不規則な食生活にならないようにしっかりと学ぼうと思った。」と意欲に満ちた感想を聞くことができました。
この内容をもとに自分たちで、健康レシピの作成に取り組みます。
総合的な探究の時間
2年生の総合的な探究の時間でコットンバンク益子様をお呼びし、益子木綿についての出前講座を実施しました。
対象クラスの生活文化コース、保育専攻とデザイン専攻の生徒たちは益子木綿の歴史を学び、コースター作りに励みました。
地場産業について学べる良い機会となりました。
カウンタ
1
6
0
7
4
3
0
中学生の皆さんへ
登校申出書(在校生)
申出書はこちらから様式が
ダウンロードできます。
ダウンロードできます。
証明書(卒業生)
交付願はこちらから
ダウンロードできます
一斉メールサポートサイト
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/
外部リンク