文字
背景
行間
日誌
定時制日誌
環境教育の実施~3Rを見直そう~
1月30日(水)に環境教育の一環として、講演会を実施しました。今回は公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構から4名のゲストティーチャーをお招きし、3R(Reduce=発生抑制, Reuse=再使用, Recycle=再生利用)の促進をテーマに身近なゴミ問題を取りあげてわかりやすく解説してくださいました。最後は各学年の代表者が前に出て、ゴミの分別ゲームなどをしながら楽しく身近な環境問題について学びました。
転編入学試験のお知らせ
転編入学の受付を3月4日(月)に行います。
詳しくは学校までお問い合わせください。
℡ 0285-82-3413
フラメンコを観賞しました!
1月16日(水)に国際理解教育の一環で、スペインの代表的な文化であるフランメンコを観賞しました。講師の先生に、宇都宮にある山の上スタジオから5人のダンサーと音響担当の方をお招きしました。フラメンコに関わるクイズや生徒のフラメンコ体験など、生徒が参加する時間をつくってくださったたおかげでとても楽しい時間となりました。普段なかなか目にすることのないフラメンコを観賞したことは、生徒にとっても新鮮で良い刺激になったのではないかと思います。
第3学期始業式
1月8日(火)に平成24年度の第3学期始業式が行われました。3学期は非常に短く、特に4年次生にとっては最後の1学期になります。高校生活に悔いの残らないように過ごしてほしいと思います。またその他の学年の生徒には、新年を迎えて気持ちも新たに日頃の授業や学校行事等に取り組んでほしいと思います。
第2学期終業式
12月25日(火)に第2学期の終業式が行われました。全体的に出席率が高かったのですが、特に1年次2組は、第2学期の出席率が99.8%と高く、ほとんどの生徒が皆勤でした。生徒たちには冬休み中も規則正しい生活を送り、3学期もこの調子で頑張ってほしいと思います。