文字
背景
行間
日誌
定時制日誌
キャリア教育講演会
10月3日(水)にキャリア教育講演会を実施しました。宇都宮労政事務所から職員の方を講師にお招きし、正社員と非正社員の違いや、労働契約など仕事に関する基本的な知識について説明していただきました。定時制の生徒の多くがアルバイトをしており、また卒業後には就職をする生徒がほとんであるため、たいへん有意義な時間になりました。
生活体験発表会
9月12日(水)に平成24年度の校内生活体験発表会が実施されました。1年次から4年次の各クラスから選ばれた数名の生徒が日頃感じていることや考えていることなどを作文に書いて自由に発表する場です。今回は14名の生徒が発表しました。
このうち発表内容など複数の評価項目から総合的に審査した結果、3年次の小竹充が本校代表として10月20日(土)に開催される栃木県定時制通信制文化発表会に出場することが決定しました。

生徒総会の実施
9月5日(水)に平成24年度第2回生徒総会が開かれました。このなかで現生徒会役員から新生徒会役員へと引き継ぎが行われました。6月の生徒会役員選挙で新しく生徒会長に選ばれた高橋会長のもと、全役員が協力してよりよい学校になるよう力を尽くしてほしいと思います。
第2学期始業式
8月28日(火)に平成24年度第2学期の始業式が行われました。まだまだ暑い日が続きますが、生徒たちには体調管理をしっかりとして授業に臨んでほしいと思います。
同時に定時制通信制の全国大会出場選手による報告会も行われました。選手それぞれの頑張った成果を披露し、また卓球部による全国大会の優勝報告には会場があたたかいムードに包まれました。
同時に定時制通信制の全国大会出場選手による報告会も行われました。選手それぞれの頑張った成果を披露し、また卓球部による全国大会の優勝報告には会場があたたかいムードに包まれました。
卓球男子団体優勝!!(全国高校定通制)
平成24年度の全国高等学校定時制通信制総合体育大会が8月18日までに行われ、本校からは剣道(6日)、陸上(13~15日)、卓球(14~16日)の3つの部がそれぞれ全国大会に出場しました。
その中で、本校の卓球部が男子団体で初の全国制覇を成し遂げました。メンバーはいずれも4年次生の馬籠・原田・ダコスタで、団体戦のほか個人戦においてもダコスタがベスト16入りするなど、たいへん健闘しました。
その中で、本校の卓球部が男子団体で初の全国制覇を成し遂げました。メンバーはいずれも4年次生の馬籠・原田・ダコスタで、団体戦のほか個人戦においてもダコスタがベスト16入りするなど、たいへん健闘しました。
また国立競技場で行われた陸上競技においては、内田・関の2名が出場し、関が男子800㍍で5位入賞、1500㍍で4位に入賞するなど大いに活躍しました。
剣道の試合は日本武道館において行われました。本校代表の廣澤は、女子の個人戦と団体戦の両方に出場しましたが、惜しくも敗れてしまいました。今後の活躍に期待したいと思います。