日誌

定時制日誌

第2学期始業式

8月28日(火)に平成24年度第2学期の始業式が行われました。まだまだ暑い日が続きますが、生徒たちには体調管理をしっかりとして授業に臨んでほしいと思います。
同時に定時制通信制の全国大会出場選手による報告会も行われました。選手それぞれの頑張った成果を披露し、また卓球部による全国大会の優勝報告には会場があたたかいムードに包まれました。

卓球男子団体優勝!!(全国高校定通制)

 平成24年度の全国高等学校定時制通信制総合体育大会が8月18日までに行われ、本校からは剣道(6日)、陸上(13~15日)、卓球(14~16日)の3つの部がそれぞれ全国大会に出場しました。
 その中で、本校の卓球部が男子団体で初の全国制覇を成し遂げました。メンバーはいずれも4年次生の馬籠・原田・ダコスタで、団体戦のほか個人戦においてもダコスタがベスト16入りするなど、たいへん健闘しました。
 また国立競技場で行われた陸上競技においては、内田・関の2名が出場し、関が男子800㍍で5位入賞、1500㍍で4位に入賞するなど大いに活躍しました。
 剣道の試合は日本武道館において行われました。本校代表の廣澤は、女子の個人戦と団体戦の両方に出場しましたが、惜しくも敗れてしまいました。今後の活躍に期待したいと思います。

第1学期終業式

7月20日(金)に、平成24年度第1学期の終業式が行われ、夏休み前の大きな区切りとなりました。また式に先立って、今年度の定通総体で優秀な成績を収めた選手たちの表彰伝達式と全国大会出場選手への壮行会も合わせて行われました。出場選手たちには日ごろの練習の成果を余すところなく出し切ってほしいと思います。
そして、いよいよ夏休みが始まりますが、規則正しい生活をし、部活動や就職活動、アルバイト等に励むなど生徒たちにとって有意義な長期休暇になることを期待したいと思います。

校内体育大会

7月19日(木)に、定時制では校内体育大会を実施しました。1年次から4年次までの生徒がバレーボールに汗を流しました。3年次生のBチームと2年次2組のAチームが決勝戦で対戦し、激しい熱戦の末、3年Bチームが優勝しました。試合に勝った生徒も残念ながら負けてしまった生徒も最後まで楽しめた1日になったのではないかと思います。

平成24年度 性に関する講演会の実施について

7月11日(水)の1・2時限を使って、性に関する講演会を実施しました。本講演会は異性についての認識を深め、互いに尊重し協力しあえる態度を養うことを目的に開かれました。獨協医科大学病院の看護師の方を講師としてお招きし、人体における男女の違いや様々な病気、そしてその予防など普段は聞けないことも順を追って丁寧に説明してくださいました。