文字
背景
行間
定時制日誌
新入生歓迎会
4月11日(月)、新入生歓迎会で、新入生に対して上級生の代表者が自分のクラスや、部活動の紹介を行いました。
勉強・部活動・アルバイト、がんばろう!
1学期始業式
4月8日(金)に、始業式を行い、平成28年度も本格的にスタートを切りました。
また、生徒対面式も行われ、在校生と新入生が初めて顔を合わせました。
新入生代表挨拶の様子
入学式
4月7日(木)、あいにくの雨の中、平成28年度の全定合同入学式が挙行されました。今年度、定時制では新たに19名の新入生と1名の編入生(2年次)を迎えました。
有意義な高校生活を送りましょう。
国際理解教育‐アイルランドってどんな国?
1月20日(水)に、国際理解教育を行いました。2学期から赴任したALTのエリカ先生に、母国アイルランドの文化や学校生活などを教わりました。
2学期体育大会、4年次生チームが優勝
12月24日(木)は、学期末恒例の校内体育大会が行われました。クラス対抗でバレーボールが行われ、4年次生のチームが見事優勝しました。どのチームもチームワークがよく、授業中の成果が発揮されていました。
全校ボランティア活動
12月22日(火)に、全校ボランティア活動を実施しました。これは昨年度から始まったもので、学校周辺のゴミ拾いと、交通安全啓発の街頭運動を行いました。
防災の意識を常に
11月11日(水)に防火防災避難訓練を行いました。避難訓練の後には、真岡消防署の方にご指導いただき、消火器を使った消火訓練と心肺蘇生法の講習を行いました。
定時制祭、レクリエーションで盛り上がる
3年次生、修学旅行へ行く
初めて飛行機に搭乗する生徒が、離陸する飛行機に興奮し、大声をあげていたのは印象的でした。初日は出雲大社や松江城の歴史を学び、東郷湖畔(しじみ漁で有名)の温泉宿に宿泊しました。
2日目は鳥取砂丘でサンドボードを体験。サンドボードでは上級クラスの傾斜からカッコよく海に向かって砂丘を滑っていました。天橋立では股のぞき台から見学した美しい景色に生徒たちは「すごい、すごい」と感激していました。
最終日は、午前中、京都市内を自由散策。グループごとに計画した場所の見学と、生徒間の友情が深まったようです。
普段体験できないことをたくさんしてきた生徒たちは、一回り大きくなって帰宅したのではないでしょうか。この経験をこれからの生活にどのように生かしていくかは生徒一人一人にかかっていると思います。
定通文化発表会
10月17日(土)に栃木県教育会館で開催された第32回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会に全校生徒が参加しました。
生活体験発表の部では、先月の校内発表会において本校の代表として選ばれた佐藤君(3年次)が、部活動の中で度重なる怪我を通じて自分の目標と真剣に向き合い成長した体験を発表しました。
展示の部では、書道や家庭科の授業中に制作した作品や真岡木綿、手作りパンなどの展示品が、来場者の注目を集めていました。
卒業生と進路を語る
10月7日(水)に本校定時制の卒業生3名を講師に迎え、キャリア教育講演会を実施しました。
在籍当時の学校生活や就職・進学活動、現在の仕事や大学生活の話など、生徒たちはこれからの自分の進路を決める上で大変参考になる話を聞けました。
生活体験発表会、佐藤君(3年次)が最優秀賞!
この発表会は、各クラスの代表生徒が、日ごろの学校生活の中で考えたことや感じたことを発表する場で、10月17日に行われる栃木県の定通文化発表会の校内予選を兼ねています。発表内容や発表の仕方を総合的に審査した結果、3年次の佐藤君が最優秀賞となり、真岡高校の代表として定通文化発表会で発表することになりました。
白布祭に参加しました
8月29日(土)に行われた学校祭「白布祭」の一般公開に、定時制生徒会が参加しました。綿の栽培の展示とジュース販売と人狼ゲームを行いましたが、たくさんの人に来ていただき、大変盛り上がりました。
全国大会結果報告
夏季休業中に行われた全国大会の結果を報告します。
・剣道部(8月3日 日本武道館)
団体戦 予選リーグ敗退
個人戦 黒崎(1年次):1回戦
石川(1年次):2回戦(ベスト32)
・卓球部(8月4日~6日 駒沢体育館)
団体戦 4回戦(ベスト8)
個人戦 小菅(1年次):3回戦
片岡(1年次):4回戦(ベスト32)
お疲れさまでした。
定通総体の結果報告
6月20日(土)に行われた定時制通信制の総体に、選手と応援の全校生徒で参加しました。この大会は、夏に行われる全国大会の予選も兼ねており、本校からは卓球部と剣道部が全国大会に出場することとなりました。全国大会出場を決めた部活動の結果は以下の通りです。
・卓球部
-男子団体戦 優勝 団体戦で全国大会出場
-男子個人戦 優勝 片岡君(1年次)
準優勝 小菅君(1年次)
以上2名 個人戦で全国大会出場
・剣道部
-男子個人戦 優勝 石川君(1年次)
第4位 黒崎君(1年次)
以上2名 個人戦で全国大会出場
-男子団体
根本君(3年次)、石川君、黒崎君が栃木県代表のメンバーとして全国大会出場
また、惜しくも全国大会出場を逃した部も、練習の成果を発揮し、さらに来年度以降に向けて収穫の多い大会になったと思います。
卓球部・剣道部の全国大会でのさらなる活躍に期待しましょう!!
卓球部
剣道部
生徒会役員選挙を行いました
6月10日(水)に、今年度の後期から来年度の前期にかけての生徒会役員を決める選挙の立候補者の立会演説会を行い、会長、副会長候補が活動に対する力強い意気込みを語りました。その後、立候補者が定数と同じだったので、信任投票を行いました。
投票の結果、全ての候補者が信任され、生徒会の新体制が決まりました。
新体力テストの実施
6月1,2日の2日間にかけて、新体力テストを実施しました。
計測終了後には去年の記録と比較しながら、今後の体力づくりについて考えました。
定時制PTA総会の実施
5月12日(火)に、平成27年度PTA総会が開催されました。
山田会長の進行の下、事業や予算など全ての議案が承認されました。生徒たちの健全な成長のため、保護者の皆様と学校との連携をより一層強化していきたいと思います。
また、総会後には学年懇談も行われ、生徒たちの学校での様子や今後の進路についてお話ししました。
校外研修
5月8日(金)に、全校生徒でアクアマリンふくしま(福島県いわき市)へ行き、校外研修を行いました。
様々な展示を見たり、バックヤードの見学をしたりしながら、生徒たちは学年を越えて交流を深めました。
平成27年度創立記念式典
4月20日(月)に、平成27年度創立記念式典が執り行われました。校長先生から真岡高校や定時制の歴史と校歌の話をお聞きし、自分たちの学校を見つめ直す良い機会になったと思います。歴史ある校歌、儀式の際にはしっかり歌いましょう。
定時制スローガン斉唱の様子