文字
背景
行間
日誌
生活福祉部
㊗ 第7回 輝く”とちぎ”づくり表彰 優秀賞 受賞
この度、令和2年度から、真岡市社会福祉協議会とともに取り組んでいる『真ごころカード』活動が、第7回輝く”とちぎ”づくり表彰において優秀賞を受賞することができました。
この活動は、コロナ禍において、本校で福祉を専門的に学んでいる介護福祉科生徒の中から、地域の集まりや老人クラブ等の活動も中止となっている中、自分たちには何かできることはないか?という提案から始まった活動です。毎月160枚のカードを作成し、真岡市社会福祉協議会で実施している老人給食サービス事業を通して配布していただいています。令和5年10月末日現在、6,550枚の真ごころカードを真岡市内にお届けすることができました。
今後も、この活動を広げていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ながら見守りボランティア
8月3日(木)
真岡警察署防犯協会主催の「ながら見守りボランティア講習会」に生活福祉部と希望生徒、合わせて21名が参加しました。
警察の犯罪寸劇で危機迫る中、真岡北陵の生徒が代表で110番通報し、状況説明を経験しました。
研修後、有志はビックエクストラへ移動し、防犯への呼び方運動に参加して来ました。
研修参加者には、反射板キーホルダーやホイッスルが配布され、今後きっと役立つだろうと思いました。
地域の安全を高校生も守れることを知り、貴重な時間となりました。
真ごころカード
生活福祉部です。
私達の活動は主に、「真ごころカード」を毎月160部作成し、社会福祉協議会へ届けています。
「真ごころカード」は独居生活を送る高齢者を対象に配食と一緒に届けて頂いてます。
心温まるようなカードを真心込めて、一生懸命に作成しています。