日誌

弓道部

弓道部

真岡北陵高 弓道部 紹介

 わたしたち弓道部は、3年8名(男子3名、女子5名)、2年7名(男子2名、女子5名)の15名で活動しています。

○活動内容
 射込み(自由なペースで引き、矢数をかけたり、射形を直したりする)や、立ち練(3人または5人のチームを組んで、1人4本の矢を順番に引く)をしています。

○目標
 大会では予選突破、決勝進出を目標に、昇段審査では初心者は初段、経験者は弐段取得を目指し、日々練習に励んでいます。


○活動時間
 平日(月~金)16時~18時(短縮日課で早まること有、冬期は17:30まで)、土曜・祝日は9時~11時(2020年6月は土日休み、自主練習は正規練習後1時間可)。原則、日曜日は休みですが大会や別会場での1日練習試合等の場合は、この通りではありません(長期休業中の練習については、毎月配布する予定表で確認してください)。


○例年行われている主な大会(今年度は9月末までの行事が中止になっています)
4月関東大会予選、5月中部支部大会・真岡大会、6月インターハイ予選、8月関東個人予選、10月全国選抜予選、真岡大会、12月中高交流大会、1月新人大会、中部支部新人大会、2月真岡大会、3月選手権大会


○必要経費
 部費徴収していません。 初心者は始めに購入していただくものがあります。
 ・ゴム弓 ・ゆがけ ・胸当て ・巻藁矢 
 ・矢6本組 ・矢筒 ・袴一式
 購入時期等については随時連絡いたします(上記のもので5~6万円程度。お下がりや知人から譲り受けたものでも、身体に合えば使用できますので相談してください)。 弓は、学校のものを貸し出しています。弦や握り皮は、各自で購入し、適宜交換していただいています。



 弓道を高校から始めようと思っている方、中学で弓道に出会い高校でも続けようと思っている方、真岡北陵高等学校弓道部で、わたしたちと一緒に弓を引きませんか?