文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
入学式
令和2年度入学式が挙行されました。
今年度、186名の生徒が入学を許可されました。






新型コロナウイルス感染症対策として全員マスクを着用した入学式となりました。
今年度、186名の生徒が入学を許可されました。
新型コロナウイルス感染症対策として全員マスクを着用した入学式となりました。
入学式について
新入生の皆様、保護者様
本校の入学式は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から式典の簡略化などの措置を行い予定通り4月7日(火)に行います。新入生の皆様は朝8時30分までに各教室に入ってください。当日朝は必ず検温し、発熱や風邪等の症状がみられる場合は、学校へ連絡し出席をお控えくださるようお願い致します。また、式へは可能な限りマスクを着用するようご理解とご協力をお願い致します。なお、今後の状況により変更する可能性がありますので、学校HPを随時確認して下さい。
2・3年生登校日について
4月6日(月)は通常登校時間の8時35分、下校予定時間11時45分です。発熱がある場合や、倦怠感、咳等風邪の症状がある場合は登校を控えるようお願いします。遅刻欠席の場合は担任へ連絡下さい。登校の際には、マスク着用をお願いしたいと思いますが、準備が困難な場合は、手作りマスクを学校で指導しますのでハンカチやバンダナ等をお持ち下さい。また、今週末の不要不急の外出や、感染拡大地区への移動はできるだけ避けるようご協力お願い致します。日程変更がある場合はHP、一斉メールで連絡いたします。
手作りマスク
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、マスク不足が続いていますが、文科省より、春休み中、各家庭で手作りマスクを準備できるような「やってみよう!新型コロナウィルス感染症対策 みんなでできること」の動画が公開されています。
https://youtu.be/219-OtHGje8
是非ご覧いただき、新年度からの授業中において、生徒がマスクを着用できるよう、ご協力お願いします。
教養福祉科第23回生 介護福祉士国家試験結果報告
介護福祉士国家試験結果報告
3月25日、介護福祉士国家試験の合格発表がありました。3月に卒業した教養福祉科第23回生の結果は、以下の通りです。
教養福祉科 第23回生 95.2% 合格
(全国合格率 69.9%)
介護実習を始め、講義やボランティア活動など、本校福祉教育に対して多大なるご支援ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
今後も、介護中心的役割を担う質の高い「介護福祉士」養成に力を入れて参りますので、地域の皆様のあたたかいご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
3月25日、介護福祉士国家試験の合格発表がありました。3月に卒業した教養福祉科第23回生の結果は、以下の通りです。
教養福祉科 第23回生 95.2% 合格
(全国合格率 69.9%)
介護実習を始め、講義やボランティア活動など、本校福祉教育に対して多大なるご支援ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
今後も、介護中心的役割を担う質の高い「介護福祉士」養成に力を入れて参りますので、地域の皆様のあたたかいご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
1・2年生の登校日について
1・2年生の登校日について
1 学年ごとに別日での登校を行います。
2年生 3月23日(月)登校時間8:35~下校予定時間10時50分
1年生 3月24日(火)登校時間8:35~下校予定時間10時50分
2 教科書購入等をしますが、詳しい内容の資料を生徒自宅へ郵送しましたのでご確認下さい。
3 健康管理については十分配慮し、できるだけマスクを着用して登校下さい。発熱や咳など風邪の症状が現れている人は、登校を控え担任へ連絡して下さい。
4 今後の状況により、日程変更がある場合は、HP・一斉メールで連絡いたします。
簡易開示について
簡易開示について
受検生本人(受検生本人以外には開示できません)に対して、学力検査の簡易開示を予定通り行います。詳しくは、以下のファイルをご覧下さい。
簡易開示について.pdf
受検生本人(受検生本人以外には開示できません)に対して、学力検査の簡易開示を予定通り行います。詳しくは、以下のファイルをご覧下さい。
簡易開示について.pdf
市長賞メダル受賞
市長賞メダル受賞
令和2年2月26日、教養福祉科2年小塚さん、3年大橋さんは、第4回「介護福祉のみらい」作文コンクール 高校生部門において優秀な成績を修めた功績により、市長賞メダルを受賞されました。
誠におめでとうございます。
令和2年2月26日、教養福祉科2年小塚さん、3年大橋さんは、第4回「介護福祉のみらい」作文コンクール 高校生部門において優秀な成績を修めた功績により、市長賞メダルを受賞されました。
誠におめでとうございます。
卒業式
卒業式が挙行されました。
今年度の卒業式は新型コロナウイルス感染症防止対策として、式の時間や参加人数の制限等で簡略化して行われました。




今年度の卒業式は新型コロナウイルス感染症防止対策として、式の時間や参加人数の制限等で簡略化して行われました。
教養福祉科・介護福祉科の保護者様へ
教養福祉科・介護福祉科の保護者様へ
保護者の皆様におかれましては、日頃よりご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、日本各地において、新型コロナウイルス感染症が広がり、福祉科としても大変心配しているところです。本校の福祉科におきましては、3月5・6・10・11日に介護実習が予定されており、感染症対策をしっかり行いながら十分な配慮のもとに実習に臨む必要があると考えております。
お子様にも毎日の朝晩の体温測定とマスクの着用、うがい・手洗い等の指導をしたところではありますが、ご家庭におかれましても、下記のファイルをよく読んで頂き、ご指導の程よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に関する対応について.pdf
保護者の皆様におかれましては、日頃よりご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、日本各地において、新型コロナウイルス感染症が広がり、福祉科としても大変心配しているところです。本校の福祉科におきましては、3月5・6・10・11日に介護実習が予定されており、感染症対策をしっかり行いながら十分な配慮のもとに実習に臨む必要があると考えております。
お子様にも毎日の朝晩の体温測定とマスクの着用、うがい・手洗い等の指導をしたところではありますが、ご家庭におかれましても、下記のファイルをよく読んで頂き、ご指導の程よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に関する対応について.pdf