文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
梨・ブドウの朝市 完売お礼
9月14日(土)梨・ブドウの朝市へ沢山のお客様のご来校、誠にありがとうございました。9時スタート時には長蛇の列で、約1時間半で完売となってしまいました。9時30分頃には、駐車場が満車となってしまい、楽しみに早朝から来ていただいたのに、買えなかったお客様には、大変申し訳ございませんでした。
就職者 結団式
9月11日(水)、本校3年生の就職希望者を対象に結団式が行われました。
来週9月16日から始まる就職試験に向け、生徒たちは校長先生からの激励と注意事項の説明を受けました。
今までの面接練習や勉強の成果が本番で発揮できるよう祈っています。
頑張れ!3年生!!
来週9月16日から始まる就職試験に向け、生徒たちは校長先生からの激励と注意事項の説明を受けました。
今までの面接練習や勉強の成果が本番で発揮できるよう祈っています。
頑張れ!3年生!!
北陵高 朝市 の開催について
9月14日(土)に毎年恒例となっている、北陵高 朝市 を開催します。
今年度も生物生産科果樹専攻生を中心に美味しいナシやブドウの栽培を頑張ってきました。生徒達が学ぶ、日頃の学習の成果をぜひご堪能頂ければ幸いです。
期 日:令和元年9月14日(土)9時より販売開始
場 所:真岡北陵高 農場 果樹園
販売物:ナシ(豊水)・ブドウ(ピオーネ)

※9月9日(月)に直撃した台風15号の影響で農産物の生産量に影響が出ています。
そのため、当日の状況で販売数の規制をかける可能性もあります。
できるだけ多くの地域の皆様へ、本校生徒の学習成果を味わって頂きたいという思いからとなりますので、御理解・御協力をお願いいたします。
今年度も生物生産科果樹専攻生を中心に美味しいナシやブドウの栽培を頑張ってきました。生徒達が学ぶ、日頃の学習の成果をぜひご堪能頂ければ幸いです。
期 日:令和元年9月14日(土)9時より販売開始
場 所:真岡北陵高 農場 果樹園
販売物:ナシ(豊水)・ブドウ(ピオーネ)
※9月9日(月)に直撃した台風15号の影響で農産物の生産量に影響が出ています。
そのため、当日の状況で販売数の規制をかける可能性もあります。
できるだけ多くの地域の皆様へ、本校生徒の学習成果を味わって頂きたいという思いからとなりますので、御理解・御協力をお願いいたします。
緊急連絡
第4回「介護福祉のみらい」作文コンクール最優秀賞受賞
祝「介護福祉のみらい」作文コンクール 最優秀賞
9月6日、一般社団法人 日本介護福祉経営人材教育協会主催 第4回「介護福祉のみらい」作文コンクールの入選者発表がありました。本校からは、最優秀賞(1名)を含む3名の生徒が入選いたしました。
作文の内容は、日頃の学習や介護実習、ボランティア活動を通しての学びを、自分の考えや気づきとしてまとめたものです。入選した生徒のみなさん、本当におめでとうございます。
〇最優秀賞 教養福祉科2年 小塚さん
〇優秀賞 教養福祉科3年 大橋さん
〇佳作 教養福祉科3年 星さん
9月6日、一般社団法人 日本介護福祉経営人材教育協会主催 第4回「介護福祉のみらい」作文コンクールの入選者発表がありました。本校からは、最優秀賞(1名)を含む3名の生徒が入選いたしました。
作文の内容は、日頃の学習や介護実習、ボランティア活動を通しての学びを、自分の考えや気づきとしてまとめたものです。入選した生徒のみなさん、本当におめでとうございます。
〇最優秀賞 教養福祉科2年 小塚さん
〇優秀賞 教養福祉科3年 大橋さん
〇佳作 教養福祉科3年 星さん
茶華道部 栃高文連中部地区交流会
8月6日(金)栃木県高等学校文化連盟茶華道部会 中部地区交流会に茶道部と華道部の2年生5名が参加してきました。中部地区の高校から90名の茶華道部員が集まりました。
華道は生け花とその合評会、茶道はお茶席でお茶をいただいたり、お運びをしたりしました。それぞれ、高校での活動の様子を話し合う交流会もあり、様々な流派の華道や茶道について学ぶことのできる良い機会となりました。
北陵祭での発表に向けて、2学期もお稽古をがんばりたいと思います。
保健だより 9月号
2学期が始まり、1週間が経過しました。比較的過ごしやすい気候が続いていますが、1日の寒暖差が激しい日がありますので、油断して体調を崩さないように気をつけましょう。夏休み明けということもあり、疲れがたまりやすい時期かと思います。休息と栄養を十分に取り、学校のある規則正しい生活リズムを作って下さい。学校行事が多い2学期です。楽しむときには大いに楽しんで、健康的な毎日を過ごしましょう。
夏休みに治療のすんだ生徒は、報告書を保健室まで提出して下さい。
保健だよりを作成しました。こちらよりご覧下さい。
→R1 保健だより 9月号.pdf
夏休みに治療のすんだ生徒は、報告書を保健室まで提出して下さい。
保健だよりを作成しました。こちらよりご覧下さい。
→R1 保健だより 9月号.pdf
NOSAIの広場ラジオ収録
9月8日(日)CRT栃木放送「NOSAIの広場」で食品科学研究部の生徒6名が研究部での活動紹介を行います。今年度の活動のメインテーマでもあった「いちごサミット」に向けての研究活動について紹介していきますので、よろしくお願いします。
CRT栃木放送 「NOSAIの広場」毎週日曜日 午前7時30分~
県央 1530kHz 両毛1062kHz 県北 864kHz
CRT栃木放送 「NOSAIの広場」毎週日曜日 午前7時30分~
県央 1530kHz 両毛1062kHz 県北 864kHz
2学期始業式・壮行会
8月30日(金)に2学期始業式・壮行会が行われました。夏休み中大きな事故等もなく、生徒達は皆元気な様子で登校していました。まだ暑い日も続くと思いますが、自分の目標に向かって2学期充実したものにしていきましょう。また、ライフル射撃部が9月5日~8日に「令和元年度JOCジュニアオリンピックカップ兼第30回ISSFジュニアライフル射撃競技選手権大会」(埼玉県開催)へ参加するため壮行会が行われ、校長先生と生徒会長から激励がありました。
農場の風景
暑かった夏も終盤を迎え、農場では、実りの秋に備えています。いよいよ明日は、2学期の始業式となりますので、生徒の皆さんは体調管理に気をつけて元気な姿で登校して下さい。

