文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
6年越しの培養ヤマユリ開花!
生物生産科3年の課題研究で6年前から取り組んでいた、植物組織培養で増殖させたヤマユリが6年越しでやっと開花しました!先輩たちの努力がやっと実りました!


真岡鐡道 駅舎清掃
7月20日(金)、普段お世話になっている真岡鉄道の清掃を行いました。芳賀郡市県立学校合同の清掃活動で、本校は寺内駅と久下田駅をきれいにしました。



薬物講話
7月19日(木)6時間目、薬物乱用防止講話が行われました。薬物乱用の恐ろしさを伝えるDVDを、真剣に見ています。

民間講師招聘事業
竹井農機商会の従業員の方2名に来校していただき、農業機械科3年生がトラクタ、田植え機、コンバインの実機を用いて整備の方法を学びました。
後片付け
先日、メロンを収穫したハウスの片づけをしています。
来年の新入生が美味しいメロンを作れる様に綺麗に!!
環境整備
生物生産科の2年生でネギの除草をしています。これをやらないと
冬に美味しいネギができません。
農業機械科 実習7
トラクターの作業機の取り付けの実習です。
フラワーアレンジメント
栃木県農業クラブフラワーアレンジメント競技会に向けて 3年 若目田 春美 さんが
作品を作成しました。本番でも良い作品が創れるように頑張ってください!
体育館耐震改修工事に伴う協力依頼について
本校では、平成24年7月17日から12月28日の予定で、第1体育館耐震改修工事が行われます。そこで、生徒及び来校者(保護者)の皆様の安全に配慮し、工事期間中は第1体育館の周囲を仮囲いすることになりました。それに伴い、車両の進入経路や生徒の自転車並びに徒歩による農場やグランド等への移動経路を下のファイル(PDF)のように統一したいと思います。また、工事の内容等により、通行止めの時間帯も予想されますので、ご承知おき下さい。
何かとご不便をおかけ致しますが、趣旨をご理解の上事故等の発生防止のために、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
栃木県立真岡北陵高等学校長
移動経路はこちらです。(PDFファイル)
メロンパン
食品科学科の実習でメロンパンをつくりました。
大変美味しかったです。