文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
一日体験学習について
卒業式
本日卒業式が挙行され、卒業生181名が本校から旅立ちました。
部活動大会報告 弓道部
予餞会
2月3日(金)に予餞会が行われました。
予 餞 会
予餞会とは 卒業生に あらかじめ はなむけをする 会 と書きます。
2月6日(月)から卒業生は自由登校となり、それぞれの進路に向けた本格的な準備に入ります。生活習慣をくずさぬよう体調に気をつけ、卒業式を迎えましょう。
写真は3年を代表して旧生徒会長が挨拶をした様子です。
予 餞 会
予餞会とは 卒業生に あらかじめ はなむけをする 会 と書きます。
2月6日(月)から卒業生は自由登校となり、それぞれの進路に向けた本格的な準備に入ります。生活習慣をくずさぬよう体調に気をつけ、卒業式を迎えましょう。
写真は3年を代表して旧生徒会長が挨拶をした様子です。
新学期スタート
3学期始業式
本日から3学期がスタートしました。冬休みの思い出を楽しそうに仲間と話す生徒が印象的でした。新年の目標を立て、『今日あるを感謝し、最善をつくす』という校訓に基づき、充実した日々を過ごしましょう。 終業式が行われました
12月22日(木) に表彰伝達式及び、終業式が行われました。
短い冬休みですが、
1年生は初めての高校生活を振り返り今年出来なかったこと反省に来年頑張りましょう。
2年生は来年は進路を決定する大事な一年になります。今のうちから心構えをしておきましょう。
3年生は卒業まで残り僅かです、悔いの残らない有意義な高校生活になるように努力しましょう。
短い休みですが、生活習慣に気をつけて元気に新学期登校できるようにしましょう。
短い冬休みですが、
1年生は初めての高校生活を振り返り今年出来なかったこと反省に来年頑張りましょう。
2年生は来年は進路を決定する大事な一年になります。今のうちから心構えをしておきましょう。
3年生は卒業まで残り僅かです、悔いの残らない有意義な高校生活になるように努力しましょう。
短い休みですが、生活習慣に気をつけて元気に新学期登校できるようにしましょう。
北陵祭
10月29日(土)に北陵祭が行われました。
農作物販売、模擬店、展示、ステージ発表等に多くのお客さんが来ていただき、とても盛り上がりました。ご来校ありがとうございました。
修学旅行
10月18~21日に2年生は京都・大阪・広島に修学旅行に行きました。京都では班別で市内を散策しました。大阪ではUSJに行き、それぞれ楽しい時間を過ごしました。広島では平和学習をしました。
壮行会が行われました
先日9月28日、国体に出場するライフル射撃部の壮行会が行われ、
出場する選手たちの活躍を全校生徒で激励しました。

出場する選手たちの活躍を全校生徒で激励しました。
生徒会役員立候補者立会演説会・選挙等が行われました。
先日9月28日(水)に生徒会役員立候補者立会演説会・選挙及び農業クラブ・家庭クラブの役員立候補者立会演説会・選挙が行われました。来年度のそれぞれの活動を大きく決める選挙に生徒達は真剣に候補者の話を聞いていました。