文字
背景
行間
School life
離任式・始業式・対面式
4月10日(月)、離任式・始業式・対面式が行われました。今年度の定期異動で離任された、中村前校長先生をはじめとする5名の先生方が来校され、離任のご挨拶をいただきました。寂しくなりますが、生徒達には、先生方の教えを胸に、力強く進んでくれることを望みます。
始業式に続いて対面式があり、新入生と在校生が顔を合わせました。それぞれの代表による挨拶があり、共に歩んでいくことになりました。
今日は春らしい穏やかな天気の上、校内の桜は満開で、新学期のよいスタートがきれたことと思います。

始業式に続いて対面式があり、新入生と在校生が顔を合わせました。それぞれの代表による挨拶があり、共に歩んでいくことになりました。
今日は春らしい穏やかな天気の上、校内の桜は満開で、新学期のよいスタートがきれたことと思います。
0
入学式
4月7日(金)、入学式が行われました。開始時は小雨でしたが、終わる頃には春らしい日差しとなりました。校長先生の式辞では、
1 自分のことは自分でできる、自立した人間を目指そう
2 知識だけでなく、思考力や判断力を身につけよう
3 社会に貢献しよう
と3つの訓示をいただきました。PTA会長、同窓会会長から祝辞をいただいた後、新入生代表が宣誓し、入学した喜びと決意を語りました。
また、入学式後に新1年担任団が紹介され、新入生はこれからはじまる学校生活への期待が膨らんだようでした。

1 自分のことは自分でできる、自立した人間を目指そう
2 知識だけでなく、思考力や判断力を身につけよう
3 社会に貢献しよう
と3つの訓示をいただきました。PTA会長、同窓会会長から祝辞をいただいた後、新入生代表が宣誓し、入学した喜びと決意を語りました。
また、入学式後に新1年担任団が紹介され、新入生はこれからはじまる学校生活への期待が膨らんだようでした。
0
新2・3年登校日 新任校長着任式
今日は、新年度はじめての登校日で久しぶりに級友と顔を合わせました。
昨年度、本校を牽引され御指導いただいた中村千浩校長先生が異動になり、細野孝史校長先生が着任されました。
新任校長着任式では、細野校長先生が着任の挨拶をされ、そのなかで「文理を問わず、様々な学習に取り組むことが大切」という訓示をいただきました。その後、生徒会長から歓迎の挨拶がありました。
新クラスが発表となり、生徒達は新たな仲間達と新年度を歩んでいきます。
昨年度、本校を牽引され御指導いただいた中村千浩校長先生が異動になり、細野孝史校長先生が着任されました。
新任校長着任式では、細野校長先生が着任の挨拶をされ、そのなかで「文理を問わず、様々な学習に取り組むことが大切」という訓示をいただきました。その後、生徒会長から歓迎の挨拶がありました。
新クラスが発表となり、生徒達は新たな仲間達と新年度を歩んでいきます。
0
奨学金授与式
3月30日(木)、平成28年度稲葉ナミ・渡辺通枝奨学育英会奨学金授与式が行われました。

0
図書館の模様替えをしました
3月28日(火)、図書館の模様替えをしました。

0
新入生オリエンテーション
3月27日(月)、新入生オリエンテーションが行われました。
学校説明・諸連絡・生徒会の部活動紹介などの後、ホームルームで入学式の諸注意などをしました。
0
3学期が終了しました
3月24日(金)、授賞式・賞状伝達式・修業式が行われました。
例年の事ですが、皆勤賞(1年間無遅刻・無欠席・無早退・無欠課)は約半数の生徒が受賞し、その他にも非常に多くの表彰がありました。また、JBA関東大会(クラリネット)に県代表で出場した2年生には、その演奏を披露してもらいました。
修業式では、校長先生から、1年間を振り返っての話と、次年度に向けての話がありました。国公立大学の合格者数で歴代トップクラスの結果(延べ数73名)を残した卒業生たちの言葉も紹介されました。
0
先輩・3年担任の話を聞く会
3月23日(木)、「先輩・3年担任の話を聞く会」が行われました。
卒業生・在校生とも文型・理型に分かれ、卒業生からそれぞれの普段の学習の仕方や受験勉強の仕方、さらには悩みの解消法などについて、話がありました。2時間に渡って役立つアドバイスをたくさんいただき、ありがとうございました。
0
公開授業
3月23日(木)、芸術科(美術)で中山先生による公開授業が行われました。


0
避難訓練
3月16日(木)、今年度2回目の避難訓練を行いました。
地震と火災を想定し、集合は体育館という設定で行いました。講評では、普段からの防災に関する心構えについて、茂木町の水害や竜巻の被害のことなども交えつつ、校長先生から話がありました。
0
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
5
1
2
2
2
6
リンクリスト