School life

進学激励会

12月15日(木)、来月センター試験に臨む3年生を対象に進学激励会が行われました。

校長・学年主任・進路指導部長から激励の言葉がありました。最後の最後まで、とことん頑張り抜きましょう。!
 

0

年金講座

12月8日(木)、宇都宮東年金事務所国民年金課の郡司氏をお招きして、3学年進路内定者を対象に年金講座を行いました。

講座の中で、2名の生徒にシニア体験をしてもらいました。
 
 
0

雪です!

11月24日(木)、朝から雪が降っています。

関東で11月に雪が降るのは54年ぶりだそうです。本校でも所々積もりました。今日は、朝からストーブをつけています。
 

 
0

研究授業

11月17日(木)、10年目研修の一環として、矢島先生がICT機器を使ってアクティブラーニングによる研究授業をしました。

 
0

壮行会

11月17日(木)、関東大会に出場する陸上競技部駅伝チームの壮行会が行われました。
 
0

校内風景

11月17日(木)、真女のシンボルである欅が色づき始め、一段と秋が深まってきました。

欅にある猿の腰掛けも以前より成長しています。まもなく冬将軍がやってきますが、いつでも対応できるように本日は例年より早めにストーブの試運転をしました。

 
 
0

防犯・薬物乱用防止教室

11月17日(木)、7限目に全校生を対象に「防犯・薬物乱用防止教室」を行いました。

担当教諭の説明を聞き、その後薬物乱用に関するDVDを視聴しました。
 
 
0

職員校内研修

11月16日(水)、職員の現職教育の一環として、ベネッセコーポレーションの担当の方をお招きして、校内研修を行いました。

大学入試の変革や昨今盛んに叫ばれているアクティブラーニング等について具体的に説明していただきました。大学入試関係では「大学入学希望者学力評価テスト」(仮称)、「高等学校基礎学力テスト」(仮称)についてや外部検定試験の利用などについて、また、アクティブラーニングと改革される大学入試問題との関連についても説明していただきました。
0

高教研理科部会生物分科会

11月15日(火)、高教研理科部会生物分科会が本校で行われました。

分科会の一環で、本校の枝先生が「原核生物の転写調整」というテーマで研究授業を実施しました。他校からは30名近い先生方が来校して、授業見学等をしました。
 
 
0