文芸部日誌

【文芸部】全国大会参加報告です。

文芸部です。7月28日~31日の4日間、

真岡女子高は【散文部門】と【文芸部誌】での栃木県代表として全国高等学校総合文化祭に参加しました。


【会場にて】

1日目の文学散歩は佐賀城や世界遺産である三重津海軍所跡、吉野ヶ里遺跡へ巡検に行きました。創作に活かしたい景色を目の前にしてきました。

また、各部門の分科会での全国の同じ高校生達との交流は本当に刺激的でした。これからの創作活動に向けて意欲が沸いた4日間でした。
0

【文芸部】関東大会出場しました。

文芸部です。8月23日(木)に茨城県水戸市で開催された関東地区高校生文芸大会に出場しました。

今年度の大会は「俳句部門」の大会です。
神野紗希先生による「575の鼓動」と題した記念講演会の中で、県予選会を勝ち抜いた高校生たちが、「恋」「友情」をテーマとした作句をし、午後の分科会にて講師の先生と参加者で選句を行いました。

   【選句中です】


本校の出場生徒は3分科会あるうちの第2分科会(第2予選会)において、2位となりました。

とかげの尾 踏ん切りの良く うらやましい

とかげは夏の季語です。とかげは身に危険が迫ると自ら尾を切って自ら再生しますね。人間が自分の意志ではできないこともとかげは容易に行える、気持ちの切り替えの潔さを詠んだのでしょうか。多くの票を集め、講師の先生の票も獲得しました。


この経験を今後の創作の糧として作品を作り続けていきたいと思います。

0

文芸部1学期活動報告です。

文芸部です!8月となりました。現在は学校祭の準備・部誌の製本にとりかかっています。
少しだけ学校祭の作品をお見せすると・・・


これは部でオリジナルグッズを作ろうという企画からできた缶バッチです。

学校祭では部誌販売の他に、作品展示や校外での活動を紹介するコーナなどもあります。

1学期は
【アニメーション部門】
まんが甲子園への出品
真岡市社会福祉協議会・真岡市災害ボランティア支援委員会主催「HappyberryProject」チラシ・ポスター
赤い羽根共同募金チラシ・ポスター

【小説部門】
童話賞へ応募
校内句会
※小説部門3年生が関東高校生文芸大会に出場が決定!

部員全員でがんばっています。学校祭のブースにぜひ足をお運びくださいね!
0

文芸部2学期活動報告


文芸部です。2学期の活動報告をします。

【小説班】
 ◎第7回 橡文芸賞
(平成30年度全国高等学校総合文化祭文芸部門 県予選)
 学校代表枠は2名で、
 
 
 1年「雨を吸って、息を吐く」・・・ 県第2位(優秀賞)
 2年「ひかり」
 
 という結果でした。全国大会まであと一歩のところでした来年に向けてまた頑張りたいと思います。

【アニメーション班】
 ◎高校生イラストコンテスト2017に8名が出品

 その他、夏休みの中学生1日体験学習のパンフレットや生徒会誌の挿絵や先生方の似顔絵の作成を行いました。

★この他、部誌の作成・製本も行いました。

★3学期は、校外コンクールや地域での活動も控えていますので、頑張ります!

     【小説班 栃木県第2位 おめでとう!】




 
0

【文芸部】1学期の活動報告

こんにちは。文芸部です。
1学期は…
小説部門が「JXーENEOS 童話大賞」
アニメ部門が「全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)」
に出品しました。

部員一人ひとりが積極的に活動しています。

7月の学校祭では部誌やラミカを制作し、大反響を呼びました!

    
小説部誌「百色眼鏡」      アニメ作品展示 


夏休みもそれぞれの部門の制作に励みます!
0