School life

課題研究発表会

2月21日(木)⑥⑦ 第一体育館において、
第一学年課題研究発表会 を行いました。

1年生は、1学期から課題研究に取り組んできました。
課題を設定し、グループのメンバーを決めるところからはじまり、夏休みにはフィールドワークを実施、話し合いや調べ学習を経て、プレゼンの資料作成に取り組みました。秋にクラスごとの発表会を実施し、そこで勝ち抜いた各クラス2グループが、本日発表を行いました。発表したグループは次の通りです。

① 2組2班 富士山拡山
② 5組8班 真岡のいちご(いちごサミット)
③ 4組4班 とちぎ国体2022~栃木の魅力を他県へ発信~
④ 3組8班 健康的ダイエット
⑤ 1組7班 それゆけ!真岡鐵道~JRとの違い~
⑥ 2組3班 真女高の生活について
⑦ 5組1班 幼児が喜ぶおやつを作ろう~真岡市の特産品を使って~
⑧ 1組2班 真岡のまちづくり~真岡市と小山市の比較~
⑨ 4組6班 地産地消
⑩ 3組2班 真岡木綿の魅力とは?~いちごとSLだけじゃない!?~

いずれも優れた発表でしたが、以下の通り上位グループが決定しました。

最優秀賞(1位)
1組2班 真岡のまちづくり~真岡市と小山市の比較~


優秀賞(2位)
1組7班 それゆけ!真岡鐵道~JRとの違い~



また、フィールドワークでお世話になった関係機関の方々にも、本日の発表を見ていただきました。ありがとうございました。
0

第2学年クリーン活動

1月31日(木)
第2学年クリーン活動
 を実施しました。
昨年に引き続き真岡西ロータリークラブの方の御協力を得て、2学年全員(199名)で真岡市内のゴミ拾いをしました。クラス毎に活動場所に移動し、ロータリークラブの方と一緒に約1時間の清掃活動をしました。帰校後ゴミの分別をし、ドローンを使った記念撮影をすると生徒から歓声の声が。達成感と幸福感を味わったひとときでした。

 

 

 
0

手話教室(第3回)

1月24日(木)
手話教室(第3回)
を開催しました。
今回は、教科の名前や「世界に一つだけの花」の歌詞を手話で表現しました。
益子特別支援学校の先生方、ありがとうございました。

0

Mini Concert ミニ講義

1月23日(水)
昼休み、大講義室において、吹奏楽部による Mini Concert を実施しました。

 





放課後、1-C教室ににおいて、ワーラー先生による 「天体物理学のミニ講座」 を実施しました。

 
0

賞状伝達式・壮行会

12月20日(木)
賞状伝達式

今回表彰された人達は次の通りです。
ソフトテニス部・卓球部・放送部・文芸部・演劇部・琴部・JRC部・写真部・家庭クラブ・人権作文入賞者・長距離走記録会上位者・社会ボランティア賞(半田教頭先生 ソロプチミスト日本財団より)
生徒達と教頭先生、受賞おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 


壮行会
卓球部と放送部の壮行会を行いました。頑張ってください。

 
0

手話教室・医療系一日大学

12月17日(月)
手話教室(第2回)・医療系一日大学(2年)

を実施しました。

手話教室
2回目の手話教室を実施しました。
今回は、益子特別支援学校の先生方から、「ゆびもじ」を教えていただきました。生徒ひとりひとりに、各自の名前の「ゆびもじ」を示していただき、自己紹介ができるようになりました。また、手話を使った「さんぽ」が歌えるように丁寧に指導していただきました。生徒達は積極的に参加しました。先生方、ありがとうございました。

 


医療系一日大学
看護・理学療法・薬学・臨床検査など、医療の細かな分野ごとに、大学の先生に講義をしていただきました。ぜひ、進路選択に役立てて欲しいと思います。各大学の先生方、お世話になりました。

 
0

主権者教育・進学激励会

12月13日(木)
6限目 1・2年生を対象とした主権者教育
7限目 3年生を対象とした進学激励会
を実施しました。

主権者教育
栃木県選挙管理委員会より玉巻様、真岡市選挙管理委員会より松山様他2名の方々においでいただき、講話をいただきました。18歳選挙権の意義、投票の仕方や投票制度について、選挙運動について教えていただきました。
実際の投票がそこまで来ているわけですから、これを機に政党などについて調べてみるのもいいですね。
選挙管理委員会のみなさん、ありがとうございました。

 


進学激励会
センター試験が近づいてきている3年生に、進学激励会を実施しました。センター試験の諸注意やアドバイス、3年の先生方から激励の言葉がありました。
3年の皆さん、体に気をつけて実力を発揮してきてください!春をみんなで迎えましょう。応援しています。

 
0

卒業生の話を聞く会

11月20日(火)
放課後、視聴覚教室において、卒業生の話を聞く会 を実施しました。
現在大学4年生で、来年度の就職が決まった3名の先輩達から話をしてもらいました。
本校生のために貴重な時間をありがとうございました。今後ますますご活躍ください。

0