文字
背景
行間
日誌
2014年8月の記事一覧
学習合宿(1・2年)
8/20(水)から2泊3日で、1・2年生の希望者を対象に校内学習合宿を実施しています。
短期間ではありますが、進路実現に向けて、早い段階から準備をする意識付けと、さらなるレベルアップを目指して計画されました。
開講式では、まず校長より講話がありました。この合宿の目的も大切だが、その先の目標を定めること。そのための期間となるよう、生徒に激励の言葉をかけていました。
その後、早速学習に移りました。本校の通常授業は50分で行いますが、この合宿では80分という長丁場です。どこまで集中力を持続させられるか、それも進路実現においては大切な要素の一つです。
普段とは異なった環境での学習ですので、緊張感も自ずと生まれてきます。
これから夜遅くまで、また朝も早い時間からとにかく勉強に打ち込みます。
少数精鋭の合宿です。この成果が2学期以降の結果現れるよう、サポートしていきたいと思います。
短期間ではありますが、進路実現に向けて、早い段階から準備をする意識付けと、さらなるレベルアップを目指して計画されました。
その後、早速学習に移りました。本校の通常授業は50分で行いますが、この合宿では80分という長丁場です。どこまで集中力を持続させられるか、それも進路実現においては大切な要素の一つです。
これから夜遅くまで、また朝も早い時間からとにかく勉強に打ち込みます。
少数精鋭の合宿です。この成果が2学期以降の結果現れるよう、サポートしていきたいと思います。
0
ゆるキャラカルタ取り(動画配信)
以前、HPのブログでもご案内しました、栃木動画配信局の地域PR。
こちらで「カルタで対決!!那須町編」として紹介されています。クロロときゅーびーの対決は如何に!?
是非、ご覧ください。
0
子どもフェスティバル
毎年、生徒会・音楽部・家庭クラブを中心に参加をしています。晴天に恵まれ、多くの方が来場し、今年も多くの活動を実施してきました。
そして最後は・・・
暑い中ではありましたが、本校生も汗をかきながらがんばっている姿がみられました。これからも地域活性化のため、様々な行事に参加していきたいと思います。
また、頑張っている生徒を見かけましたら、声援もお願いします。
0
一日体験学習
8/6(水)、中学3年生を対象とした一日体験学習が行われました。
本校のある那須地域も非常に暑くなりましたが、今年度も多くの学生と保護者の方にご参加いただきました。
まずは、体育館において教職員からの学校説明、在校生からの体験談等の話がありました。非常に熱心に話に耳を傾けてもらい、時折メモをとる姿も見られ、話をする私たちも力が入りました。
その後、本校生の誘導で部活動紹介・校内施設見学が行われました。写真は音楽部の活動の様子です。演奏をして中学生を出迎えました。知っている曲はあったでしょうか?
見学の後、高校の模擬授業を体験します。この写真では、化学室にて液体窒素を使用した実験が行われました。黒板には実験の手順や注意事項が書かれています。実験中は、保護者の方も楽しんでいたようです。
こちらはパソコン室での情報になります。本校の卒業後の進路として、就職が多いことが特徴の一つです。そのため、社会人として必須となりつつあるパソコン操作を習得すべく、このような授業が設けられています。教室の前面に拡大し、わかりやすい授業を行っています。
最後に、被服室での家庭科の授業の様子です。各テーブルに分かれて。マスコットを作成しました。手順の用紙を配布しての作業となりましたので、スムーズに作業も進んでいました。保護者の方も生徒さながら熱心に取り組んでいただき、楽しんでいただけたようです。
非常に暑い中での体験学習となりましたが、参加された方には本校の魅力を紹介できたかと思います。ただ、まだまだお伝えできなかったこともありますので、本校HPにて様々な行事等アップしていきますので、ご覧いただければと思います。
本日はお暑い中ご参加いただき、ありがとうございました。
本校のある那須地域も非常に暑くなりましたが、今年度も多くの学生と保護者の方にご参加いただきました。
非常に暑い中での体験学習となりましたが、参加された方には本校の魅力を紹介できたかと思います。ただ、まだまだお伝えできなかったこともありますので、本校HPにて様々な行事等アップしていきますので、ご覧いただければと思います。
本日はお暑い中ご参加いただき、ありがとうございました。
0
那須まち人物図鑑
『那須まち人物図鑑』はこちらをクリック!(PDFで開きます)
那須まち人物図鑑.pdf
リンクリスト