各学科の活動

2024年11月の記事一覧

【機械科】技能コンクール2日目

機械科3年 技術コンクール2日目

先週に引き続き,機械科の技術コンクールを実施しました。これまで身に付けた溶接や旋盤の技術を発揮し,最後まで真剣に取り組んでいました。結果は12月中に公表し,2月末に表彰されます。

 

 

 

電気情報科1年 工業技術基礎

 電気情報科1年 工業技術基礎

 電気情報科1年生の論理回路の実習の様子です。指定された動作条件に合わせて回路をつないでいきます。試行錯誤しながら回路をつなぎました。

 

 

 

機械科3年 技術コンクール

機械科3年 技術コンクール実施!

11月12日(火)機械科3年生を対象に技術コンクール第1日目を実施しました。

内容は,ガス溶接①「帯鋼の突合せ溶接」,ガス溶接②「鉄箱の製作」「旋盤作業」の3つです。ガス溶接①では,突合せ溶接の後万能試験機で引張強度を測定します。ガス溶接②では,曲げた鉄板を用いて箱の製作をして水漏れ検査をします。旋盤作業では,段付き丸棒にねじ加工をして精度を競います。第2日目は19日(火)に実施します。

  

 

 

電気情報科2年 実習

電気情報科2年 実習

 電圧波形を測定する実習を行いました。波形の測定はオシロスコープという測定器で行います。今回の実習では、2種類の波形の位相差を測定し、計算値との比較を行いました。計算値と測定値は一致したかな?

 

 

 

電気情報科3年 実習

電気情報科3年 実習

 接地抵抗を測定する実習を行いました。自分たちで接地棒を地面に打込み、接地抵抗計で測定しました。