文字
背景
行間
2015年7月の記事一覧
普通科理系2年生がGSCのプレイベントに参加してきました
GSCとはGlobal Science Campus の略で、将来さまざまな場面で活躍できる理系の人材を育成しようという企画のことです。宇都宮大学では「iP-U」( incubation Program for innovative students at Utsunomiya University )という名称をつけて、今年度から高校生を対象に大学の実験施設などを利用して、理系の考え方、英語によるコミュニケ-ションを身につける等さまざまな講座を開講しています。
今回拓陽の生徒たちが参加したものはこのプレイベントで、化学・生物・物理の3分野に分かれそれぞれ実験に参加してきました。
生物・・・「光る大腸菌を用いた遺伝子実験」
化学・・・「液体窒素を用いた実験」
物理・・・「霧箱の作製」と放射線の実験
高校の授業の範囲ではなかなか行えない実験を大学の先生の授業を受けながら体験したことで、生徒たちはより理系に対する興味を深めたようです。
最後に記念撮影☆
お忙しい中、このような企画をしてくださった宇都宮大学の先生方に感謝申し上げます!
ありがとうございました。
令和7年度高校生等奨学給付金について
「高校生等奨学給付金」の申請受付を開始します。
高校生等奨学給付金は、授業料以外の教育費の負担を軽減するため、一定の要件(生活保護受給世帯・道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税の世帯)を満たす世帯に対し支給する返還不要の給付金です。
本校事務室に申請書類一式を御用意しておりますので、申請を希望される場合は、保護者様または本校生徒に事務室にお越しいただき、申請書類をお受け取りください。
また、申請書は、令和7年7月18日(金)までに御提出ください。
詳細は、県ホームページからもご確認いただけます。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/education/gakkoukyouiku/koutou/kyuufukin_k.html
〈那須拓陽高等学校 事務室 TEL:0287-36-1225〉
受付時間:8時20分~16時50分
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集概要及び募集要項をご覧ください。
大山記念館の見学(現在、中断しています)
大山記念館の見学は、現在、都合により中断していますので御了承ください。なお、外観のみの見学は受け付けておりますので、希望する場合は一週間前までに本校事務室までご連絡ください(TEL 0287-36-1225)。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。