学校の様子

カテゴリ:報告事項

令和5年度 第2学年 修学旅行(3日目)

本日は修学旅行最終日、3日目でした。

朝からクラス別に分かれ、嵐山の散策、知恩院や三十三間堂の見学、組紐や和菓子などの体験学習、嵯峨野・保津峡のトロッコ列車乗車などを行いました。

昼食は湯豆腐料理でした。京料理らしさと風情を感じることができ、生徒も満喫しているようでした。

その後は、新幹線で京都から東京、小山へと移動して解散し、無事に修学旅行の全日程を終了することができました。

令和5年度 第2学年 修学旅行(2日目)

昨日に引き続き、本日は修学旅行の第2日でした。

各クラス、生徒は班別に行動し、京都市内の神社・寺社を中心に見学を行いました。

大きなトラブルや遅刻などもなく、無事に2日目を終えることができました。

明日最終日は、クラスごとに体験活動なども行いながら京都市内で見学を行い、昼食後、新幹線で小山に帰る予定です。

 

令和5年度 第2学年 修学旅行(1日目)

本日10月18日(水)より、修学旅行に出発いたしました。

早朝に小山駅に集合し、新幹線で京都に移動し昼食をとりました。

その後クラスごとにバスで移動し、東大寺や春日大社、法隆寺など奈良方面の見学を行いました。

明日は京都を中心として、班別研修を実施予定です。

 

 

見学中の様子③見学中の様子②見学中の様子

 

剣道部 第15回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会 結果報告

 7月9日(日)東京都千代田区・日本武道館において第15回全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会が開催されました。この大会は女子7名による団体戦で先鋒・高校生、次鋒大学生、5将・高校生大学生を除く18歳以上、中堅・30歳以上、3将・30歳以上、副将・40歳以上、大将・50歳以上というチーム構成で、まさに各都道府県が総力をあげて郷土の名誉と威信を懸けて戦う大会です。栃木県代表として、2年生の大河原彩香選手と昨年度本校を卒業した髙松由來選手(現・法政大学1年)が出場しました。小山高校剣道部員も会場に駆け付けて応援をしました。

 1回戦は過去に優勝経験のある強豪・岡山県との対戦となりました。先鋒戦では昨年度のインターハイ個人戦3位の実力者を相手に大河原選手が気迫あふれる試合を展開し、見事な2本勝ちを収めました。続く次鋒戦はインカレ個人戦2連覇というトップ選手を相手に髙松選手は一歩も退かず、引き分け。チームは後半巻き返されて同点となり、代表戦の末勝利しました。続く2回戦では徳島県と対戦し、先鋒・次鋒は引き分け、後半戦で黒星が続き、残念ながら敗退しました。

 栃木県チームとしての結果は振るいませんでしたが、大河原選手の試合内容は充実しており、この後に控えている玉竜旗大会やインターハイが楽しみです。インターハイの組み合わせも決まり、選手は最終調整に入ります。体調管理に 留意しながら日本一に向けての挑戦に臨んでいきます。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

PTA第3学年部会・進路講演会

 6月21日(水)5・6限に本校第一体育館でPTA第3学年部会・進路講演会を行いました。PTA学年委員長、PTA会長から御挨拶をいただいたあと、本校進路指導部長から今後の進路の流れ、学年主任からは学年の概況及び進路実現に向けて必要なことを説明しました。

 その後、保護者を対象とした進路講演会を開催し、旺文社蛍雪アドバイザーの堀浩司氏から「受験生の保護者として~心強い「サポーター」になるために~」7限からは保護者・生徒向けに「希望進路の実現に向けて」と題した講話をいただきました。入試の仕組み、入試で問われること、そして入試までの流れなどについてお話しいただきました。

 生徒たちには、進路実現に向けて邁進してほしいと思います。また、蒸し暑い日でしたが、お忙しい中、御出席いただいた保護者の皆様には改めてお礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2学年 進路・受験指導

 2月22日(水)7限2学年の進路・受験指導を実施しました。ベネッセコーポレーション高木悠汰様をお招きし、「3年生になるまでに2年生の今やるべきこと」と題した講演をいただきました。講演では、①今後の流れをふまえてやるべきことの整理をし、早めのスタートを切ること、②国数英の各教科で今取り組むべきことと取り組む姿勢についてお話がありました。そして、大学入試では基礎問題が5割を占めるため、基礎・基本を身につけることが重要であることが示されました。

 先日、学年末テストを終えたばかりの生徒たちは、基礎をおろそかにせず、あきらめずに自力で問題を解くことの重要性を再認識し、メモをとりながら真剣に講話を聴いていました。

PTA第2学年部会・進路講演会

 11月10日(木)、本校第1体育館において、PTA第2学年部会及び進路講演会が行われました。

 学年部会では、学年委員長、役員の方から御挨拶をいただいたあと、校長挨拶、そして学年主任から学年の概況について報告をしました。学年主任からは、3年生0学期として目指すべきところ、現在、学年が実施している朝学(英語)の取組等について説明がありました。

 進路講演会では、ベネッセコーポレーション顧問の田川祐治様から、「受験というハードルを親子で乗り越えよう」と題した講話をいただきました。高校生活は人生の背骨を作る重要な時期であること、受験に向けて必要な学習方法等、今、2年生の2学期に取り組まなければならないことが具体的に示され、改めて3年生0学期を意識して生活することの大切さを認識する講話でした。

 感染症対策のため、リモート方式により保護者の方は体育館で、生徒は各クラスで配信映像・音声を聴講する形式でしたが、田川様のわかりやすく、熱意のある講話により、生徒も気持ちを新たにしていました。

学年主任報告進路講演会(本部)進路講演会(第1体育館)進路講演会(HR)

2学年 第1回進路・受験指導

 5月10日(火)7時間目、本校第1体育館で第1回進路・受験指導を行いました。今回は、講師としてベネッセコーポレーションの高木悠汰様をお招きして、進路を考える上で2年生のうちにしておかなければならないことについて講話をいただきました。
 講話の主な内容は、①模試の結果の確認をし、学習につなげること、②苦手教科を次の模試までに軌道修正することの重要性、③国数英各教科の弱点克服法の3点でした。3年生になって成績が伸びる生徒は、模試の結果を分析し、自分の課題を知り、その課題を克服できる生徒であるとの指摘がありました。特に、国数英各教科の弱点克服については、本校職員の視点も踏まえ、日頃の学習への取組姿勢をわかりやすく説明していただきました。生徒たちは、講話についてメモをとりながら真剣に聴いていました。

講演中の様子 真剣に講話を聴く生徒たち

2学年学部学科ガイダンス

6月22日火曜日7時間目、本校を会場に、2学年学部学科ガイダンスが行われました。
16のグループに分かれて、大学の先生方を講師に招き、各分野の話を聞きました。
生徒たちは真剣な表情で、大学でどのようなことを学ぶのか、話に聞き入っていました。この行事は2回シリーズです。次回も楽しみですね。(^_^;)





同窓生よりマスク寄贈

5月11日(月)15:00に校長室において、本校同窓生で銅市金属工業株式会社社長の増子浩司様よりマスク1000枚を頂きました。大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

  

社会福祉施設訪問

 去る12月13日(水)、社会福祉法人洗心会 サンフラワーガーデン様のクリスマス会に本校生徒がボランティアとして参加しました。
 今年は1~3年生有志による合唱、1年生有志による器楽合奏、吹奏楽部による演奏と例年以上に充実した内容となりました。最後は施設の職員の方々、利用者の方々と「きよしこの夜」を合唱させていただきました。利用者の方々に少しでもクリスマスの雰囲気を味わって頂けたなら幸いに存じます。

栃高文連図書部会研修会

12月15日(木)栃木県立宇都宮工業高等学校にて、
栃高文連図書部会研修会が開催されました。
本校からは図書委員2名が参加しました。

午前中の研修は、それぞれの学校での委員会の取り組みについて
情報交換をしたり、お薦めの本を持ち寄って「私の一行」を紹介したり
といった交流会が行われました。





また、午後はCRTアナウンススクール校長臼井佳子氏による
講演「高校生のための朗読講座」を拝聴しました。

球技大会

平成28年5月26日(木) 好天に恵まれたなか、球技大会が開催されました。
事前準備では、生徒会役員、体育委員、担当競技の各運動部員たちががんばってくれました。

総合順位
優勝 3年1組・3年5組(同点優勝) 3位2年5組
学年順位
1学年 優勝5組 準優勝1組 3位3組
2学年 優勝5組 準優勝1組 3位3組
3学年 優勝1・5組(同点優勝) 3位6組
男子
ソフトボール 優勝1年5組 準優勝1年1組 3位3年3組
バレーボール優勝3年6組 準優勝3年2組 3位2年1組
サッカー   優勝3年5組 準優勝2年5組 3位3年1組
女子
バレーボール優勝3年1組 準優勝3年3組A 3位3年5組・3年6組
バドミントン 優勝2年5組 準優勝3年1組 
硬式テニス 優勝3年5組 準優勝2年2組 3位1年3組
トーナメント表ラジオ体操


開会式

小山高PTA会報第92号を発行しました。


 PTA文化広報委員によるPTA会報が完成し無事
発行することができました。本日、お子様が持ち帰
ったかと思います。どうぞご覧下さい。取材や寄稿
等で協力頂きました方々に御礼申し上げます。

PTA支部対抗球技大会

本日、第1体育館に於いてPTA支部対抗球技大会が開催されました。各支部ごとの12チームがソフトバレーボールで競い合い、和気あいあいな雰囲気のなかにも優勝杯を目指して熱い戦いをくり広げました。試合結果は次の通りです。

優勝:小山北支部 ・準優勝:宇都宮支部 ・第3位:栃木支部

   
   

         皆さん、お疲れさまでした。

      









数理科学科1年 日光自然探究合宿 報告会

 
 1月27日(火)に数理科学科1年生が日光自然探究合宿をまとめた報告会を実施しました

各班が今まで行った事前学習、日光での探究合宿(現地調査)、事後考察をまとめ、情報を編集構成しました。そして、パソコンを用いてプレゼンテーションを行うとともに、互いの発表を視聴し、評価しました。
 今回の報告会で1年間の日光自然探究合宿に関する探究学習が終わりました。1年間の学習を通して、将来学んでいく科学的・論理的思考力を養うとともに、情報を編集、発信する能力を身につけることができました。

 

 

 

≪発表テーマ≫

  1班:日光の動物について
  2班:動物が環境に及ぼす影響
  3班:日光の植物
  4班:日光の蝶
  5班:日光と小山の蝶の違い
  6班:小山と日光の鳥の違い
  7班:日光の地衣類
  8班:日光のキノコ
  9班:日光の地質

電車 H25 第2学年修学旅行【東北・北海道】 報告


 10月16日(水)から19日(土)まで3泊4日で、東北・北海道方面へ修学旅行に行ってきました。
 出発日に大型台風が関東圏内を直撃し、時間を遅らせて出発しました。そのため1日目に予定していた東日本大震災の現地での震災研修を実施できませんでしたが、語り部の方に宿泊先に来ていただき、夕食後に講話を聞くことができました。大震災の恐ろしさと復興の現状を知ることで、今後の生き方について考える機会になりました。2日目からは北海道で見学・体験学習を行い、北海道の大自然を肌で感じるとともに、風土・文化遺産から社会的視野を広げることできました。

【1日目:震災学習講話】
   
    
【2日目:函館市内班別研修・函館夜景見学】
     
《寒かったけど函館山の夜景は絶景に感動☆》


《修学旅行中に誕生日を迎える生徒にお祝いのケーキ》

【3日目:クラス別体験学習】
    
《大自然の中でリバーカヌー》          《中山峠では雪だるまができるほどの積雪》

  
《夕食は北海道名物ジンギスカン》

【4日目:クラス別行動】
    
  《札幌市内の名所を観光》          《飛行機の離陸時にはワァーという声》

インターハイ


剣道男子団体
インターハイで準優勝
 
8月9日(火)〜12日(金)、青森県弘前市青森県武道館で行われた、インターハイ剣道で、本校の男子がみごと団体で準優勝を成し遂げました。
また、剣道女子団体はベスト8にはいることができました。
 
応援していただいた皆様、ありがとうございました。

SPP

 
SPP講座型学習活動
(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)
 採択決定
 
本校が宇宙航空研究開発機構(JAXA)と行う連携講座が、SPPに採択されました。
内容は、ロケット・人工衛星に関係するもので、テーマは
 
「宇宙へ飛び出せ!! 〜ロケットと人工衛星〜」
 
今後の活動内容は、ホームページの「学校生活」の中で報告していきますので、よろしくお願いします。

SPP採択

「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」
(SPP)講座型学習活動 採択決定

本校が宇宙航空研究開発機構(JAXA)との連携で行う活動が、SPPに採択されました。

内容は、惑星探査に関係するもので、テーマは
「未知への挑戦 〜惑星探査の実際〜」
です。

今後の活動内容は、ホームページの「学校生活」の中で報告していきますので、よろしくお願いします。