進路指導部

PTA3学年部会


 6月10日(火)、PTA3学年部会が開催されました。生徒達も参加した進路講演会では、学校法人河合塾大宮校校舎長の長尾隆史先生より、「平成27年度大学入試に向けて」という演題で、受験勉強のやり方や受験に向けての心構えに関する、大変貴重なお話しをいただきました。
   
 ①学年主任より         ②長尾先生の講話・1      ③長尾先生の講話・2

1年生進路指導

 6月3日(火)7限目のロングホームルームにて1学年進路指導(第1回)が行われました。ベネッセの陸田さんを講師に招き、4月に受験したスタディーサポートの結果について説明をしていただきました。
 進学後の1年間に大学・専門学校を退学してしまう学生が12万人もいるというショッキングな数字に、陸田さんから「皆さんがこういう選択をしないようにするためにも、努力を重ねてしっかり勉強してほしい。本当に苦しい思いをして努力して手に入れた物ならば、自分に合わないという理由だけで手放したりはしない」とのコメントがありました。まさにその通りだと思いました。
 中間テストの結果も返却されて、誰の目にも学習時間と成績の比例関係は明らかでしょう。月末の期末テストに向けて、皆さんがより学習時間を意識することを期待します。

  

2年生進路指導

 5月13日(火)7限目ロングホームルームにて2学年進路指導(第1回)が行われました。ベネッセの陸田さんを講師に招き、学習時間の確保や学習習慣の確立の重要性についてお話しいただきました。生徒は4月に受験したスタディーサポートの結果分析を聞き、現状と課題について真剣に考えていました。

  

3年生進路受験指導

  4月22日(火)7時限目のLHRを使って、3年生進路受験指導(第1回)が行われました。
ベネッセの睦田さんを講師に迎え、センター試験までの学習に対するアドバイスをいただきました。「現役生は最後まで伸びる!」という力強い言葉に多くの生徒がやる気を起こしたようでした。