進路指導部

医療系大学学部学科説明会

   7月28日(月)、12:50~数学演習室、数学情報室、進路資料室にて生徒向け医療系大学学部学科説明会である医療系ガイダンスが行われました。
 今年度は群馬パース大学の先生方から、看護・理学療法・検査技術といったさまざまな専門領域の説明が行われ、生徒達は学科選びの大きなヒントを得たようでした。
 
  講師としていらっしゃった先生方は以下のとおりです。
  ・保健科学部看護学科教授 伊藤まゆみ 先生
  ・保健科学部理学療法学科 仲保  徹 先生 
  ・保健科学部検査技術学科 白土 佳子 先生
   

大学・学部学科説明会2014

  7月9日(水) 7時間目の総合的な学習の時間の高大連携事業として、2年生対象に大学・学部学科説明会がおこなわれました。大学の学部・学科の内容と入試等の理解を深め、進学意識・学習意欲を高め、進路実現の一助にする目的で昨年度から行われている進路指導企画です。台風も近づいている中、遠方より本校のために説明にいらっしゃった講師の先生方本当にありがとうございました。
 実施内容は以下のとおりです。
   .学部・学科説明会コース
   ①人文系学部〔文・法・行政・国際・経済〕
        講師:山形大学 人文学部  教授 冨田 かおる 様

   ②教育学部   
         講師:山形大学 地域教育文化学部 講師 三原 法子 様

   ③理学部    
         講師:山形大学 理学部 教授 栗山 恭直 様

    ④工学部 
         講師:山形大学 エンロールメント・マネジメント部 教授 門馬  甲兒 様

   ⑤農学部     
         講師:山形大学 農学部 准教授 長谷 修 様

   ⑥医系(保健医療)・福祉学部
         講師:国際医療福祉大学 入試センター広報室 参事 金子 隆雄 様

   ⑦家政学部   
         講師:東京家政大学 家政学部 進路支援センター部長 藤間 寿子 様

 
   
  
     

R−CAPキャリア教育講演会

 
  6月25日(水)、総合的学習の時間の一環として、先日行われた進路適性検査(R−CAP)の結果分析から見るキャリア教育講演会が行われました。
  激しく雨が降る中で、生徒たちは熱心に講師のRecuruitマーケティングパートナーズ進学事業部田代康幸(たしろやすゆき)先生の話に熱心に耳を傾けていました。

  

   

進路研究会 パネルディスカッション

  6月12日(木)、1・2年生向け進路講演会パネルディスカッションが行われました。病院・企業・消防署の計5名の方々を講師に迎え、それぞれの職場の様子や社会人として求められる資質などについて、お話を伺いました。生徒達は皆メモをとりながら熱心に講師の先生方の話を聞いていました。
  今年度お招きした企業・病院は以下のとおりです。
 ・地方独立行政法人 新小山市民病院           
 ・株式会社 JTB関東 法人営業小山支店
 ・株式会社 とちぎテレビ            
 ・株式会社 巴コーポレーション       
 ・小山市消防本部