学校の様子

カテゴリ:連絡事項

合格発表


241名が合格
 
small small
(左:手続きの列を作る合格者 右:合格番号一覧を写真に撮る人達)
 
平成24年3月13日(火)、本校にて平成24年度高校入学者選抜の合格発表が行われました。
 
普通科は、5クラス200名、数理科学科は、1クラス41名の受検生が合格しました。4月6日は入学式になります。
 
新入生のこれからの活躍が期待されます。

県立高等学校入学者に伴う生徒休業について

平成24年度県立高等学校
入学者選抜に伴う生徒の休業について
 
入学者選抜に伴い、下記のとおり生徒は休業になりますので、保護者の方におかれましては、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。また、この期間家庭学習を十分に行い、特に事故などの無いよう各家庭におかれましてもご指導をお願いいたします。
 
 

休業年月日

時間

休業理由

平成24年2月10日(金)

終日

推薦入試面接

平成24年2月13日(月)

12:00以降

推薦入学者選抜業務

平成24年3月7日(水)

終日

学力検査

平成24年3月8日(木)

終日

入学者選抜業務

平成24年3月9日(金)

終日

入学者選抜業務

平成24年3月12日(月)

終日

入学者選抜業務

 

インフルエンザについて


インフルエンザに関する登校申し出書
 
インフルエンザについて、医師の指示のもとに療養し、登校できる状態になりましたら、保護者の方が記入した「インフルエンザに関する登校申し出書」を持参して、登校させるようお願いいたします。
 
「インフルエンザに関する登校申し出書」は、 ここ をクリックするか、「学校情報」の「書類」からダウンロード、印刷をしてお使いください。
 
登校申し出書は治癒証明書に代わるものですので、記入例を参考にして正確にご記入ください。
 (登校申し出書は、担任へ提出してください)

なお、登校する際は必ずマスクを着用するようお願いいたします。
 
生徒の健康を守るため、そしてインフルエンザ感染拡大を防止するために、必ず、医師の指示に従って登校させて下さい。

学校情報の更新

 
平成23年6月6日(月)に学校情報で下記の内容を更新しました。
 
 
 
1
 
指標・学校目標など
 
2
 
学校沿革
 
3
 
学科案内
 
4
 
進路資料
 
5
 
学校評価
 

1学期


新年度がスタート 

4月8日(金)、本校体育館で平成23年度の始業式が行われ、新入生241名を迎えた新たな小山高校の1年が始まりました。
 
1学期の行事は次の通りです。
 
     4月26日(火)〜4月28日(木)  1年生学習合宿
     4月30日(土)                 PTA総会
     5月17日(火)〜5月19日(木)  中間テスト
     5月26日(木)           球技大会
     6月17日(金)           数理科学科特別授業
     6月27日(月)〜6月29日(水)  期末テスト
     7月8日(金)            芸術鑑賞会
     7月20日(火)           修業式       

3月22日の日程


3月22日(火)の日程

3月22日(火)の日程は以下のとおりです。

始業は1時間遅れになります。生徒は9時35分までに登校してください。
また、交通機関の状況で登校できない生徒は、必ず学校まで連絡してください。

臨時休校

 
臨時休校について
 
3月16日(水)は、臨時休校になります。
生徒の皆さんは、自宅にて待機していてください。
 
3月17日(木)以降の日程については、連絡網で電話連絡します。

3月17日以降の日程


3月17日(木)以降の日程について
 
3月17日(木)、18日(金)の2日間は学校は休校になります。3月21日(月)まで生徒は外出をせずに自宅待機をしていてください。自宅待機中は下記の課題を学習するようにしてください。
 
課題学習に必要なものが学校にある場合には、17日(木)の9:00〜15:00の間に職員玄関から入り、まず担任に連絡して、その後教室へ行ってください。
 
また、部活動は3月17日(木)〜21日(月)まで中止になります。
 
教科書販売は、1年、2年生ともに3月23日(水)に行います。金額などは下記のとおりです。
 
22日(火)以降の日程については21日 (月)に連絡します。
 
3月18日(金)に予定されていました、PTA第1学年部会は地震のため中止となります。
 
課題
1年生
  国語:「新しい古典文法演習ノート」を文法書を見ながらでよいので、P40〜49までやること。
      「新明説漢文ノート」を必携漢文を見ながらでよいので、P18〜23までやること。
  世界史A:世界史Aワークノート、P86 〜90、94〜96
  数学:?数学?の教科書P18 ~26の自習。例題、応用問題を見ながら練習、問いをすべてとく。
      ?チャート式?BのPractice、19〜22、33〜37
      ??を提出用ノートにやり提出する。
  理科:普通科リードα化学?P26〜31、数理科学科リードα化学?P2〜13
  美術:作品を完成させる。
  英語:ブレイクスルーとワークブック(Addition1〜Addition9まで)取り組むこと
      データーベースの小テストを3月22日(火)、23日(水)で実施すること。
      Wonder Land3、3月22日(火)にUnit11まで完成させ提出すること。
 
2年生
  国語:古典の予習(P53〜57若紫、P73〜74不顧後患)、本文書写および口語訳、語句の意味調べなどもすること。古典文法、漢文句法などを学習すること。
  日本史:問題集「復習と演習」31、幕藩体制の成立(3)まで総復習
  世界史:レポートを完成させる。「チェックリスト」P74、75をやる。
  地理:文系(要点ノートP96〜P101、新地理の研究P33〜P42)
      理系(要点ノートP62〜67、新地理の研究P33〜37)
  数学:チャート式?BPractice280〜325を新しいノートにやる(春休みの宿題の一部とする)
  物理:問題集リードαの既習範囲を学習P64〜85
  化学:フォローアップドリル有機〜P15まで、リードα化学?問題番号262まで例題は31まで
  生物:1〜3組セミナー生物?P64〜95、4〜6組セミナー生物P64〜95
  英語:英語?(教科書/ワーク)Lesson10、Reading2予習(和訳)+ワーク
      英語W未習範囲の教科書、3月14日(月)提出分WonderLand最後まで
 
教科書販売
1年生(新2年生)
  普通科文系 → 世界史選択者 12,245円
  普通科文系 → 日本史選択者 12,465円
  普通科理系 → 物理選択者   15,400円
  普通科理系 → 生物選択者   16,335円
  数理科学科             14,175円
  ※文系の地理選択者は後日連絡します。
 
2年生(新3年生)
  普通科文系(文?) → 世界史または地理選択者 6,170円
  普通科文系(文?) → 日本史選択者        6,735円
  普通科文系(文?) → 世界史と応用音楽選択者 5,425円
  普通科文系(文?) → 世界史と応用美術選択者 5,595円
  普通科文系(文?) → 世界史のみ          4,845円
  普通科文系(文?) → 日本史と応用音楽選択者 5,990円
  普通科文系(文?) → 日本史と応用美術選択者 6,160円
  普通科文系(文?) → 日本史のみ          5,410円
  普通科理系 → 物理?化学? 7,805円
  普通科理系 → 化学?生物? 6,765円
  数理科学科 → 物理?化学? 7,805円
  数理科学科 → 化学?生物? 6,765円   

自動販売機の一般競争入札に係る入札公告について


自動販売機の一般競争入札
に係る入札公告について
 
下記の必要書類をお使いください。
 
※ クリックするとPDFファイルが表示されます。
 
なお、学校情報中の「自動販売機一般競争入札必要書類」にも同じPDFファイルがあります。