学校の様子

2024年10月の記事一覧

令和6年度 修学旅行(4日目)

修学旅行4日目最終日はクラス別研修から始まりました。二条城、東寺、嵐山、伏見稲荷等、クラスごとに決めたコースに沿って見学しました。その後京都駅から東京駅に新幹線で移動し、東京駅からバスで小山へと移動し解散となり、無事に修学旅行を終えることができました。

令和6年度 修学旅行(3日目)

修学旅行も後半となりました。待ちに待った班別行動となりました。各班で大阪、京都等へ向かい、様々なことを見て、聞いて、感じて、味わうことができたのではないでしょうか。1・2組 鳥久(うどんすき) 3・4組 清水順正おかべ屋(すき焼き) 5・6組 祇園円山かがり火(すき焼き)の各会場で夕食となりました。本日も良い思い出ができたことと思います。

令和6年度 修学旅行(2日目)

2日目はフェリーで宮島を訪れ、世界遺産の厳島神社を訪ね、ガイドさんの案内で社殿を見学しました。信仰の島宮島にそびえ立つ朱色の大鳥居に目を奪われた生徒も多かったようです。宮島は多くの外国人観光客の方々で賑わっており、観光名所として盛り上がっていました。宮島訪問後は京都へ向かい、京都駅周辺の班別行動となりました。

 

令和6年度 修学旅行(1日目)

10月14日~17日に3泊4日の修学旅行に行ってきました。修学旅行の1日目は、広島平和記念公園で平和学習に取り組みました。気持ちを引き締め真剣な表情で講師の先生の講演を聞きました。その後は資料館の見学をし、戦争の悲惨さ、平和の尊さを改めて実感することができたでしょう。天候に恵まれ順調な滑り出しとなりました。

PTA第1学年部会の開催について

 

1 日 時  令和6年10月29日(火)

 

2 場 所  本校第1体育館(全体会・進路講演会)、各HR教室(学級懇談会)

 

3 日 程

     13:00~13:30   受付

     13:30~14:05   第1学年部会全体会(保護者のみ)

     14:05~14:20   休憩・生徒入場

     14:20~15:30   進路講演会(生徒・保護者)

                        講師 堀 広司 氏(龍谷大学高大連携推進室フェロー)

              演題「進路希望の実現に向けて ~枠を外してワクワクしよう!~」

             15:45~16:25   学級懇談会(保護者のみ)

 

 *お願い ・スリッパをご持参ください。また、駐車場は、校内駐車場及び校庭になります。限りがありますので乗り合わせ等のご協力をお願いします。(雨天の場合は、校庭は開放せず、テニスコート駐車場を開放いたします。)近隣の商業施設等の駐車場は利用しないでください。