学校の様子

2015年12月の記事一覧

三線の講師の方をお招きして特別授業を行いました。


12月4日(金)の1-6の授業にて、栃木市在住の講師の方にお越しいただき、三線の特別授業を行いました。

生徒たちにとっては初めての三線でしたが、丁寧に指導していただき、2時間の授業の中で少しずつ弾けるようになっていきました。

18日(金)には、2回目の特別授業を予定しています。次回には、どれくらい弾けるようになっていくのかとても楽しみです。

同窓会研修旅行報告

12月5日(土)同窓会研修旅行で埼玉県立川越高等学校を訪問して参りました。
本校は、2018年(平成30年)11月9日(金)に、創立100周年記念式典を挙行する運びとなっており、それに伴う記念事業を現在検討中です。川越高校は1999年(平成11年)に大々的に創立100周年記念式典を始めとする記念事業を行うなど同窓会活動が非常に充実しており、本校100周年に向けていろいろご教示いただけるのではないかということで今回の訪問になりました。
参加者22名、川越高校での研修の後、小江戸と呼ばれる川越市内を散策しながら参加者の親交を深め、帰途につきました。                                 
                       

第6回PTA役員会・第3回PTA評議会が開催されました。

 
12/4(金)15:00より第6回PTA役員会、16:00より第3回PTA評議会が開催されました。
それぞれ、下記議題のもと、熱心に意見交換が行われました。

<第6回役員会>
Ⅰ 評議会の議事運営等について
   ・平成27年度PTA事業報告
   ・各委員会活動報告
   ・各学年部会活動報告
   ・空調設備の増設について
   ・学校からの報告
 
Ⅱ 来年度のPTA主要行事の日程について
Ⅲ 大会・研修会への参加について
Ⅳ 今後の役員会の予定について
                                                                  
<第3回評議会>
1 議事
  ・平成27年度後期PTA事業報告について
  ・文化広報、生活指導、総務各委員会活動報告
 
  ・空調設備の増設について
2 学校から
  ・進路指導部より
  ・生徒指導部より
3 事務連絡  

平成27年度 防火避難訓練

12月3日(木)
 期末試験の最終日に合わせて、防火避難訓練が実施されました。
雨天ということもあり、体育館への避難となりましたが、緊張感をもって避難することができました。
 避難 
        避難する生徒たち              教頭先生からの講評