栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
文字
背景
行間
栃木県立小山高等学校
~小山高校は2018年に創立100周年を迎えました~
〒323-0028 栃木県小山市若木町2-8-51 TEL 0285-22-0236
数理科学科ロゴマーク
クリックすると校歌が流れます
現地より報告です。
体調不良者も出ず、全員元気で過ごしている、とのことです。
京都は小雨のようですが、明日の班別研修の時間までに天気が回復することを祈りましょう!
それにしてもおいしそうな夕食で、とっても楽しそうですね! (*^_^*)
みなさん、生き生きとした表情をしてますね!
天下の台所、大阪は「道頓堀」で昼食をとったグループから報告がありました。
雨天にもめげずに、たこ焼きなど本場大阪の味を堪能しているとのことです!
今日は雨が降ったりやんだりとすっきりしない天気のようですが、皆元気に関西の旅を楽しんでいるとのことです。
今日の午後は、クラスごとに大阪や奈良方面を回り、京都の宿泊場所へ集まります。
修学旅行も中盤戦です。皆で協力してよい旅を! ( ^^) _U~~
修学旅行団は、第2日目を迎えました。
皆さん、昨日までの疲れは取れましたか?
今日は、広島から新大阪まで新幹線で移動し、その後クラス別研修になります。
クラスごとの企画で、大阪や奈良を訪れつつ、京都の宿まで進んでいきます。
広島ではあいにくの曇天、とのことでしたが、体調不良者もなく、全員元気に広島のホテルを出発したとのことです。
写真は、朝食やホテルを出発する際に撮影されたものです。
今日もよい思い出をたくさん作ってくださいね。
移動する際には、忘れ物確認を必ずしましょう。
皆で声を掛け合い、安全・安心な旅を心がけてくださいね! !(^^)!
修学旅行団は、第1日の宿泊場所に到着しました。
素晴らしいホテルに緊張してしまう人もいるのではないでしょうか?
マナーを守って、楽しい夜を過ごしてください。
長い一日もようやく終わります。ここまで、全員が元気に来ることができ、ホッとしています。
明日も、よい旅行になりますように!お天気が心配ですが、気をつけて楽しんでくださいね。 (^_^;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
小山高校・若木小学校東側の道路はスクールゾーンのため、朝7:00~8:30まで車両進入禁止です。