文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
【舎】舎食感謝週間
1/22(月)~1/26(金)に、いつもおいしい舎食を作って下さる栄養教諭、調理員さんへ、寄宿舎生一人ひとりが感謝の気持ちを込めてメッセージを書きました。メッセージは食堂近くの廊下に掲示されています。
【舎】中学部に向けて
現在小学部6年生が中学部入学後、寄宿舎の中学部生、高等部生の日課にすぐに慣れることができるように練習を始めました。学習面では、中高部生と一緒に20時から宿題と手話ニュースの視聴を行っています。(通常小学部生は下校後に宿題を行っています。)小学6年生一人ひとりが、中学生への夢と希望をもって心と体の準備をしています。小学部6年生が学習する姿を下級生が見て、「私も中学部生になったら」と、楽しみにしている様子が伺えました。「上級生の様子を間近に見て、自分の将来を考えることができる」、異年齢の生徒が共に生活する寄宿舎だからこそ学べることではないかと感じました。
【舎】若草会
1月17日(水)若草会を行いました。今年度の若草会の運営方法や週番活動、小学部生が行っているお天気調べについて振り返りを行いました。司会者から意見を求められた舎生は、自分の考えをまとめ発表することができました。2月26(月)に行われる「卒業生を祝う会」についても説明があり、いよいよ1年間の締めくくりの時期になってきたと感じました。
【舎】小学部レクリエーション活動
1月15日(月)にレクリエーション活動を行いました。事前の話し合いでは舎生それぞれがたくさんの意見を出し、話し合いの結果バドミントンに決まりました。当日は2組に分かれて対戦し、それぞれ笑い声が飛び交い、楽しく活動できました。元気いっぱい体を動かし、体も心もぽかぽかに温まりました。
【舎】寄宿舎大掃除
12月13日~21日の期間で各場所の大掃除を行いました。
舎生と先生で一緒に掃除をし、1年のすす払いをして、ピカピカになった寄宿舎で気持ちよく年を越すことができ新年を迎えられそうです。