2025年3月の記事一覧

【舎】レーザーカッターを使ってみよう!!

教職員研修の一環として、レーザーカッターを使ってのコースター作りを行いました。好きなデザインをパソコンの専用ソフトを使ってデザインし加工しました。途中、作業の様子を見学に来る児童生徒もいて、パソコンのデザインやレーザーカッターの動きに興味津々の様子でした。寄宿舎生の余暇活動や教材作成などに生かしたいと思います。

   

    

【舎】年度末大掃除

2月17日(月)~3月6日(木)の期間で、寄宿舎の年度末大掃除を行いました。1年間過ごした寄宿舎へ感謝の気持ちを込めて、それぞれの場所をきれいにしました。

 

【舎】ある日の余暇時間

卒業式の日の午後、夕食までの余暇時間がたくさんあったのでゆっくりのんびりとお散歩に出かけました。男子と女子に分かれて出かけ、それぞれに近隣の公園で遊具を使って遊びました。寄宿舎生のたくさんの笑顔が見られ「また行きたーい!!」と楽しみにする様子がありました。

 

   

 

   

 

【舎】コースター作り

 寄宿舎卒業生を祝う会で、卒業生へ記念品として渡された木のコースターが好評で「自分で作ったみたい」との声が他の寄宿舎生からあり、他の寄宿舎生も作りました。

 それぞれ名前の字体やハートなど自分好みのデザインを考え、レーザーカッターを使用して木のコースターを作ることができました。

 「また作りたい。」「今度はこんなの作りたい。」など創造力が高まり、意欲的な活動になりました。

       

【舎】ひなまつり(幼・小学部)

2月19日(水)事前準備 買い物学習

 ひなまつりで使う物やお菓子を購入するために買い物へ行きました。その際に、交通ルールを確認しながら歩道橋を実際に歩いてみたり、宇都宮市が推進している「サイクル・アンド・バスライド」で設置されたバス停用駐輪場で「何を置くところ?」「何のために使うと思う?」、などについて学んだりしました。

     

 3月3日(月)当日

うさぎのお内裏様とお雛様の制作を行いました。また、ひなまつりの由来をクイズで楽しみながら学びました。作ったお内裏様とお雛様は寄宿舎玄関に飾り、中高等部の舎生にも見てもらい、季節を感じられるようにしました。ひな飾りは3月7日(金)まで飾る予定です。