2023年12月の記事一覧
【舎】12月 ほっこりエピソード
先日、小学部持久走記録会がありました。その際に、保護者の方との会話の中で、「最近、週末になると掃除機かけや洗濯をしてくれて助かっています。」とのこと。また、掃除機のかけ方(洗濯のやり方)知っているからやるよ。」と率先してやっているそうです。寄宿舎で毎日習慣としてやっていることを、寄宿舎以外でも役立てていることが分かり、とってもほっこり、そして寄宿舎生を誇らしく思うエピソードでした。
【舎】社会自立学習
12月6日(水)、社会常識マナーについて実施しました。
相手に依頼する際の呼び方や目線、依頼の仕方について、実践しながら学習することができました。
【舎】歳末お楽しみ会
12月11日(月)歳末お楽しみ会が行われました。ロールケーキに生クリームやチョコスプレーを使って思い思いにデコレーションを楽しみました。「お城をイメージして作りました♪」と話す寄宿舎生や、お皿全体を使って立体的に飾り付ける寄宿舎生もいて、世界に一つだけのオリジナルケーキができました。完成後は、自分で作ったケーキを美味しくいただきました。また、歳末お楽しみ会担当舎生が考えたメニューの夕食を美味しくいただきました。笑顔がたくさんあふれる素敵な活動となりました。
【舎】 小学部 お買い物ごっこ
校外学習で買い物に行ったことを受けて、11月30日(木)寄宿舎でも、お買い物ごっこで疑似体験をしました。
ごっこ遊びなので、交代しながら店員さん役やお客さん役に分かれ、色々な方法でお買い物をすることができました。
【舎】 歯みがき指導
11月8日(水)~ 29(水)、4回に分けて歯みがき指導を行いました。
学校看護師の先生から、歯の模型を使い、虫歯になりやすい場所や、正しい歯みがきの仕方、ブラッシング時の力の入れ方、歯ブラシの交換時期など、教えていただきました。
その後、意識して丁寧に歯みがきをする寄宿舎生の様子が見られました。
歯を大切にしましょうね!