2024年9月の記事一覧

【舎】第二回避難訓練(火災)

9月25日(水)に、火災を想定した避難訓練を行いました。

舎生には告知なしで実施しましたが、落ち着いて避難することができました。

にっこり 【舎】余暇時間の過ごし方

 下校後、寄宿舎生は余暇の過ごし方を自分たちで考えて決めます。おやつを食べたり、絵を描いたり、タブレットで動画を見たり。中には夜の余暇時間を増やすために、早めに身の回りのことを片付ける舎生もいます。十人十色の生活スタイルがあります。

  

【舎】9月若草会について

 9月18日(水)に若草会がありました。9月17日(火)お月見会の様子について、担当の舎生から報告がありました。

職員より9月20日(金)の学校公開について、説明を聞いた舎生から、積極的な意見もあり、有意義な時間を過ごすことができました。

  

 

夜 【舎】お月見

 9月10日(火)に、制作で使うのりやお菓子(ドーナッツ)を幼稚部と小学部で買いに行きました。店内では笑顔で色々な商品を見ながら、買う物を探しました。

そして9月17日(火)、幼稚部と小学部でお月見行事を行いました。

最初にお月見の由来についてクイズ形式で学習しました。

その後は、お花紙でお団子を作ったり、ウサギの顔を書いてお月様に貼ったりしました。

みんな素敵なお月様を作り、満月のように明るい笑顔でした。『お月様、ありがとう!』

 

  

   

 

 

 

 

 

【舎】第2回緊急時対応訓練について

 9月2日(月)緊急時に即した行動がとれるように共通理解を図るため、寄宿舎関係職員で緊急時対応訓練を行いました。

 はじめにアレルギーとアナフィラキシーショックの症状の確認を行い、その後、寄宿舎緊急時対応マニュアルに沿った職員の動き(連絡手段等)の模擬訓練と意見交換を行いました。

 今後も子どもたちが安心安全な寄宿舎生活を送れるように努めていきたいと思います。