文字
背景
行間
学校の様子
さくら清修高校日誌
校内マラソン大会
11月10日(木) 校内マラソン大会を開催しました。
さくら市総合公園を発着点とし、男子8km、女子4.5kmのコースを爽快に走り抜けました。
たくさんの保護者の方々、地域・関係機関のご協力をいただき無事に終了することができました。
ありがとうございました。
放送部 県新人大会優勝!
11/16(水)、栃高文連放送部会放送コンテスト新人大会が
わくわくグランディ科学ランドで開催され、
本校放送部が、学校対抗で優勝しました。
部門別でも、アナウンス部門で最優秀賞、朗読部門で優秀賞1名、優良賞2名、
オーディオピクチャー部門で優良賞を獲得しました。
以上の結果より、
全国大会(来年8月 全国高校総合文化祭富山大会)アナウンス部門1名、朗読部門1名
関東大会(来年1月 関東高校放送コンクール栃木大会)朗読部門1名
の参加が決定いたしました。
詳細は部活動→放送部のページをご覧ください。
アカデミアとちぎ 楽しく科学をしよう講座
11月5日(土) 『楽しく科学をしよう
今回のテーマは、「化学繊維」についてでした。
小学生 から大人の方までが一緒になって、ストッキングの材料になっている「ナイロン」を、薬品を混ぜることによって、合成する実験を行いました。
また、ぺットボトルを溶かして、フリースなどに使われているPET繊維の合成を行うなど、身近な化学繊維について、楽しく学んでいただきました。
アカデミアとちぎ製菓〔アップルパイ〕講座
10月15日(土)調理室にて、製菓〔アップルパイ〕講座を実施しました。
20名の方に参加いただき、パイ生地・りんごのフィリングともに手作りしました。
気温が高い日だったため、生地の扱いが大変でしたが、全員1人1ホールずつ完成することができました。
アカデミアとちぎ剣道講座
9月10日、17日及び10月1日、15日の4回にわたり、アカデミアとちぎ剣道講座を開講致しました。実施した内容は実際に防具を着けて打ち合うものではなく、「木刀による剣道基本技稽古法」といわれる木刀を用いて行う基本的な技や動作の習得でした。学校行事などの関係で飛び飛びでの講座となってしまいましたが、最終日には受講生の6名全員が立派な形を見せられるまでになりました。

受講された方々は、非常に熱心に取り組んでいらっしゃいました。講師の私の方も刺激を受け、とても勉強になりました。ありがとうございました。
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
11/21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
12/1(月)期末テスト追試 ①2年修学旅行事後指導
2(火)期末テスト追試 ⑦3年内定者指導
5(金)漢字テスト ⑦3年ライフデザイン講座
8(月)漢テ追試 生徒会専門委員会(8)
9(火)安全点検
10(水)英語テスト(8)
11(木)1年さくらレポート中間発表会
12(金)英テ追試 大掃除ワックスがけ(40分授業)
14(日)全商英語検定・ビジネスコミュニケーション検定
16(火)①~④授業午後放課
18(木)40分短縮授業 さくら清修Artフェスタ(音楽)
19(金)さくら清修Artフェスタ(書道・美術~21日)
20(土)3年校内プレ共通テスト~21
22(月)終業式
23(火)受験対策学習会 1・2年冬季課外~25
29(月)年末年始休日(~1/3)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
1
0
9
3
9
6
9
トータルカウンター(2006~)
0
6
5
7
8
0
1
5
YouTube公式チャンネル