文字
背景
行間
学校の様子
さくら清修高校日誌
校長より(第3報)
<学校の状況>
・3月17日(木)に新入生オリエンテーションを実施しました。
・大震災の影響で欠席した2名の生徒については今後万全なフォローをしていきたいと思います。
・制服の納入業者から「男子のブレザーとスラックスが一部のサイズで間に合わないかもしれない。福島県と宮城県で生産している製品のため在庫分以外はいつ生産されるか不明である。」との説明がありました。万一の場合は、新入生の男子の一部には中学時代の制服を着てもらうか、卒業生から借用して着てもらうかなどの対応が必要になります。
○県教育委員会施設課の職員が現地調査に来てくれました。
校舎、体育館などすべて使用可能とのことでした。ひびの入った箇所の補修等を進めたいと思います。(万一のことを考慮して、入学式のためにさくら市の氏家公民館を借用することとしていましたが、本校講堂で実施します。)
○電車が復旧したことで多くの生徒は通学できるとは思いますが、余震でいつ電車や電気がとまるかわからないことや、原発が予断を許さない状況が続いていること、ガソリンが買えないためにバイクや車の使用を控える必要があること、そして何よりも電気や灯油などを節約することが軽微な被害ですんだ本校の役割であると考え、生徒休業を23日まで継続します。
<卒業生へのお願い>
○男子の新入生用のブレザーとスラックスが準備できない可能性がでてきました。
さくら清修高校の1期生から3期生の男子で、本校のブレザー、スラックスを貸与あるいは寄付しても良いという方は準備していただければ幸いです。納入業者からの連絡と本校の受け入れ体制が整いましたら改めてお願いしますので、その際はよろしくお願いします。
<在校生へ>
○しっかり勉強してください。今は未来のために自分のエネルギーを蓄えておいてください。いつかみんなのために役立つ人間になるために・・・。
○一部の地域では水道が復旧していないようです。終業式の日や通学できるようになった場合、本校の浴室等を提供することも検討しますので申し出てください。保護者の方からのご意見もお聞かせください。
緊急連絡・校長より(第2報)
今後の対応についてお知らせします。
生徒の安全確保に加えて、節電への協力等も考慮して以下の決定をしました。
ご理解とご協力をお願いします。
<在校生の皆さんへ>
3月15日(火)から23日(水)まで生徒休業(自宅待機)とします。
3月24日(木)は終業式を予定しています。
ただし、今後の状況によっては変更もありますので、学校ホームページやとちぎテレビ、下野新聞等を見てください。
<新入生の皆さんへ>
3月17日(木)の新入生オリエンテーションは制服採寸等がありますので、予定通り実施する予定です。
ただし、標準テストは実施せず、できる限り早い時間に終了にしたいと思います。
保護者の皆様はできる限り付き添っていただいて、一緒に行動していただければ幸いです。
職員・生徒・保護者の皆さんへ(校長より)
<地震発生時の様子>
3月11日(金)午後3時前(5限終了間際)に発生した大地震は、誰も経験したことのない大きな揺れが長時間続きましたが、生徒・職員ともに全員無事に校庭に集まり、その後帰宅しました。
全員が落ち着いた行動をとってくれました。
校舎の壁の一部にひびが入るなどの被害がありましたが、大きな損壊はないようです。
しかし、地震直後から停電しており、ストーブが使えません。また、トイレの水が流せない状態です。
※電気が復旧しました(12日午後、鈴木裕先生と山田先生が校舎内を見回ってくれました)
<今後について>
安全に配慮して土曜日と日曜日にはすべての活動を停止します。家庭で過ごしてください。
土曜と日曜の二日間で電気や電車等がどれだけ復旧するかわかりませんが、現時点(12日午後3時)では月曜日は学校を再開できると考えています。
<月曜日について>
生徒・職員の皆さんは、月曜日には可能な範囲で通常通りに登校してください。ただし、電車が復旧しない場合や保護者の送迎の都合等により通常の時間には間に合わない場合には、登校可能な時間でよいので来てください。
なお、今後の余震等により登校が不可能な場合は各自が適切に判断し行動するようお願いします。
最後に、この記事を見た職員・生徒は可能な範囲で同僚・友人に知らせてください。
何はともあれ生命第一です。落ち着いて行動するようお願いします。
全員無事です
全員無事です。全員帰宅させました。
第3回卒業式
卒業おめでとうございます。
平成23年3月1日、第3回卒業式が挙行されました。
第3期生234人が卒業証書をもらい、それぞれの進路へ旅立ちました。
卒業生の胸元を在校生からの卒業記念品であるコサージュがきれいに飾りました。
卒業生の皆さんのこれからの活躍を教職員一同期待しております。
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
10/22(水)⑥⑦2年進路ガイダンス
23(木)ビブリオバトル
24(金)漢字テスト(6) 3年全統記述模試~25
25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試~1
11/4(火)月曜日課
5(水)英語テスト(7)
6(木)⑥⑦1年性教育講演会
7(金)漢字テスト(7) 英語テスト(7)追試 硬筆書写技能検定(2)
9(日)全商ビジネス計算実務検定
10(月)生徒会専門委員会(7) 2年直前学習 漢字テスト(7)追試
11(火)2年直前学習 ⑦3年内定者指導 安全点検
12(水)創立20周年式典準備(①~③授業、大掃除、予行、HR等)
13(木)創立20周年式典・芸術鑑賞会
14(金)2年直前学習
15(土)土曜開放
16(日)自家用工作物停電検査
17(月)2年期末テスト~20
18(火)1・3年直前学習~21
21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
9
0
5
8
5
6
トータルカウンター(2006~)
0
6
3
8
9
9
0
2
YouTube公式チャンネル