学校の様子

さくら清修高校日誌

平成22年度短期海外研修報告1

mediumSayonara party11.3
 
 
 
 去る10月21日(木)から11月5日(金)まで、16日間にわたり平成22年度短期海外研修が行われました。生徒1.2年生16名と引率教員2名はアメリカ・カリフォルニア州・テメキュラ市(ロスアンゼルスの南方約100キロの都市)および隣接するムリエタ市の一般家庭にお世話になりました。午前中はGreat Oak Highschool(生徒3200名・4年制)の授業に参加し、午後はCalifolnia School of Englishにおいて英語の授業を受けるというのがおおよそのプログラムです。
  全員がなにものにも代え難い体験をしました。詳しい報告は、以下少しずつしていきます。
 
 

校内マラソン大会

11月11日(木)校内マラソン大会を開催しました。
さくら市総合公園を発着、男子8km、女子4.5kmのコースを秋晴れの空の下走り抜けました。
 
これまでの学校発着からコースを変更しての実施でしたが、たくさんの保護者の協力や地域・関係機関のサポートをいただいて無事に終了できました。生徒のさわやかな走りに保護者から拍手と声援がおくられていました。 
 
small  small  small
 
 

家庭クラブ活動報告

  清風園訪問・地域の清掃活動を行いました。 
 
第2学期中間テストの最終日10月15日(金)、18名の生徒の参加で清風園訪問、27名の生徒の参加で地域の清掃活動が行われました。清掃活動では地域の方に応援の声をかけていただきました。
 
mediummedium
 
 
mediummedium  
 
 
 
 
 
 

「ゆめ!さくら博」に参加しました

10月31日(日)さくら市が主催する「ゆめ!さくら博」に放送同好会とダンス部が参加しました。
 
放送同好会は、当日の司会進行を担当しました。
また、氏家公民館の講座で制作した映画、「ホントのキモチ」を上映しました。
 
ダンス部は、さくら市の小学生とのダンスを披露しました。
 
地域の人とも触れ合い、とても充実した一日になりました。
 
 small  総勢44人でのダンスフィナーレ!

さくら市福祉まつりに参加しました


10月2日(土)に実施された「さくら市福祉まつり」に、保育選択者のなかから10名が参加しました。10名全員が保育士を目指しています。社会福祉協議会からボランティア参加のご案内をいただき、念願の「ゆるキャラ」体験や、会場にきてくださった方からのメッセージを「ふれあいの木」に仕上げました。「ゆるキャラ」は大人気で、たくさんの子どもたちに「握手してくださーい」と言われたり、抱きつかれたり、とても貴重な体験ができました。校長先生も開会式からご参加されました。このような機会をくださった関係の皆様に感謝します。
 
small     small