学校の様子

さくら清修高校日誌

進学相談会に参加しました

今日、2年生の進学希望者がマロニエプラザで実施された進学相談会に参加してきました。
参加した生徒は、それぞれ大学や短大、専門学校のブースに行き、積極的に担当者の方に質問を
していました。
また、大学などの大学案内などの資料をたくさん持ち帰り、充実した時間を過ごせた様子でした。
 
下野新聞「SOON」←本校生のインタビューが掲載されました!

保護者の皆様へ(大切なお知らせ)

本日(9月7日(火))、大切なお知らせのプリントを2つ配布させていただきました。
 
1つは、普通教室に来年度クーラーを入れることについての予備調査アンケートです。学習環境整備のためにご意見を参考にさせていただきたく、PTA会長と校長の連名でお知らせをいたしましたのでよろしくお願いします。アンケート結果も参考にしながら今後、PTA役員会や検討会、PTA臨時総会等を経て決定していきたいと存じます。
 
もう1つは、PTA会費等の諸会費の減免についてです。4月に行われたPTA総会でご了解をいただいたとおり、校長会で検討された基準を参考に本校の減免制度を整備いたしました。PTA会長の了解を得た上で、昨年度まで減免対象であった2・3年は継続して減免することとし、新規となる方は新たに申請していただくことといたしました。ご不明な点は、本校の事務室へお問い合わせください。(?028−682−4500)

中学生の一日体験学習

8月20日(金)に一日体験学習を実施しました。
 
暑い中を約700名の中学生・保護者・中学校の先生方が来校されました。
smallsmall
 
終了後のアンケートでは、98%の中学生が「学校・学科の特色や内容がよく理解できた・だいたい理解できた」、また「全体として大変参考になった・少し参考になった」と回答してくれました。
大変暑い中、熱心に聞いてくれた皆さんに感謝いたします。

うじいえ納涼彩で活躍しました

8月8日、氏家駅前で行われた「うじいえ納涼彩」で、本校生が多方面にわたって活躍しました。
 
美術部は毎年「灯ろう造り」で参加しています。
今年は12面体の作品を制作しました。
 
 
演劇部と生徒会、ボランティアのメンバーは、今年で3回目になる「お化け屋敷」を準備、運営しました。
今年も長蛇の列で、350人を超す入場者がありました。
さらに、今回は放送同好会が「怖いお話」で参加しました。
 
 medium  お化け屋敷の準備
 
 
また、今年はダンス部も踊りを披露しました。
 
   medium
 
納涼彩の次の日、野球部とサッカー部は後片づけを手伝いました。
 
事前の準備から最後の片づけまで、本校生約100名が関わっています。
本校が地域との絆が強くなった行事でした。